質問はタイトル通りなんですが・・・・・・・・
なんちゅうか、「日進月歩」どころか「秒進分歩」でしょ、この分野。
というか、みんな独自に研究を進めてたところに、どこかが「じゃーん、うちはこんなのできるよー」と発表したら
「しまった、ウチだってそれぐらいできるんだよ! すぐに発表しないと!!」となったのかしらね・・・・・・・・・
いま、例の「文章を入力したらいい具合に絵を出してくれるAI」が、無料or有料公開されているものだけで、どれだけあるかおぼつかない。
ただ、最初期の報道を見る限り・・・・・・・・・自分が思ったのは、「へえ、うまいけど、あったりまえながら世界標準のイラストってのはリアル寄りであって、日本が独自に発展させて、少しずつ諸外国にも広げていった、いわゆる”アニメ絵”は、そりゃーガラパゴスだから欧米やチャイナのAIができなくて当然だよね。もしAIに、そういうアニメ絵的なキャラクターを描かせたいなら、少なくともそういうデータ(だけを)億枚、兆枚食わせなきゃいけないんじゃね?で、そんな(無駄な)材料があって、やろうと思うのは日本だけじゃね???」
「ポメラニアンとウサギの合成生物」のレンブラント風肖像画。やたら可愛い生命体ができてしまった。#stablediffusion pic.twitter.com/2K9QnqcTog
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) August 22, 2022
シンギュラリティ的進化ですが、 #midjourney の次世代版のベータこれぐらいいけるっぽい。たぶん公開されたstablediffusion を即座に取り込んでる気がする。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) August 23, 2022
進化の速度早すぎる pic.twitter.com/eTJ7TPAq9A
出せるのは、すげーんだけど、結局こういうリアル風な絵だよね??
と思ったのだけど、こういう大前提は当たってるんでしょうか。単に報道するところがそういうの試してないだけで、ちょちょいのちょいで、現行の外国産AIでも”アニメ絵”作れちゃうんでしょうか。
そもそも”アニメ絵”という表現もふっるーいんだけど、それ以外にぴったりした表現もないので、80年代的ないいかたご容赦ください。
ただ、上の話はほんと、AIイラストの話追いきれないから、限定された情報で語ってるだけで、すでにそういうのできてたらごめんなさいね。
このあと調べてみますよ。
調べた・・・検索に引っかかったのはこれだ。
StableDiffusion。導師の詠唱をパクるメイジ女性、日本アニメスタイル。 pic.twitter.com/96XNTiJrUv
— rawinzonde_bot (@rawinzonde_bot) 2022年8月23日
まあ日本アニメ風ちゃ、そう見えなくもないか。
【解答編】…になるかどうか。情報頂く。
【質問】外国製AIって『アニメ絵』を描けるの?日本で独自にAI作らないと無理じゃないの? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-b.hatena.ne.jp<a href="https://twitter.com/fladdict/status/1558670801280598016" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://twitter.com/fladdict/status/1558670801280598016</a> とか <a href="https://blog.ch3cooh.jp/entry/2022/08/06/124100" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://blog.ch3cooh.jp/entry/2022/08/06/124100</a> とか。どちらもDALL-Eによるもの。当然アニメ絵も学習データに入ってるんじゃ。追記:<a href="https://togetter.com/li/1934577" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://togetter.com/li/1934577</a> がホッテントリだった。
2022/08/24 08:45
つまり……
複数のAIツールでの複合錬成。日本のアニメ風のイラスト。ちょろっとコンセプト検証してここまできた。もっと工夫したら、もうちょい精度でそうやね。#dalle2 pic.twitter.com/LunDwJCykq
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) August 14, 2022
実験としては安定性をもった生成ができるのだが、安定すると逆につまらないな。実験中のイカれたグラフィック達のほうが、創作としては面白かった。#dalle2 pic.twitter.com/pwBJ8ex8uE
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) 2022年8月14日
実験中の失敗作のほうが、色々とロックで面白いわけです。AIが作る画像は、ちょっとばかり狂気が入ってるほうが絵としてはおもしろいというか。#dalle2 pic.twitter.com/MDXDJeUuun
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) 2022年8月14日
半分、狂気の産物みたいな要素が含まれてるほうが、AI画像としてはおもしろいというか… 普通に絵が上手くなられても「それは求めてない」って気分になってしまう。難しいね。こういう失敗作のほうがおもしろい。#dalle2 pic.twitter.com/L6iEpTKnJr
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) 2022年8月14日
こんなのありますね。 https://t.co/FgYyZsvZ6B
— 風切音 (@kazekirion) August 23, 2022
AIに描いてもらった涼宮ハルヒの、
— はるきち haruhisky (@haruhisky1) 2022年8月22日
「あっ、ちょっと分かる…」感がすごい。
(DreamStudioで出力) pic.twitter.com/yrNTg9B8zo
そしていま現在の結論としては「AI アニメ風」の検索語でtwitter検索(最新)すると、リアルタイムの進歩が実感できるようで…
twitter.com
というか、
あと1カ月、へたしたら1週間で「海外のAiに、日本風のアニメ的なイラストを出させる」という技法は確立して、普通の風景になるかもしれない。
いま、リアルタイムでその試行錯誤の経緯を記録しておかないと、すぐにその跡は消えるんじゃないか…という危機感を抱く。
「アニメ絵」について考察してきた過去記事
「アニメ絵(死語)」というもうこういう過去記事もかるく10数年は前の記事なので、考察が古いなんてもんじゃないが、こういう経緯をたどって考えているのです。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com