「寝技」でtwitter検索してみた
東京五輪柔道女子52キロ級決勝
— フリーメーソン007 (@Freemason007) 2021年7月25日
阿部詩 金メダル!!!!!
凄い寝技がでましたね!!
おめでとう㊗️
阿部詩、8分超激闘の金メダルに号泣「努力やっと報われた」「お兄ちゃん応援します」 | THE ANSWER https://t.co/t4OkdkLhhH
東京五輪で寝技の一本。吉田道場出身。グラップリングはお手のものだろう。「QUINTET」に出場してほしい。 pic.twitter.com/Rl1R0paqY6
— 刑務所角 (@keimusho_kado) 2021年7月25日
五輪JUDO見てると…攻めてる側なのに寝技が苦手な選手とグイグイ積極的に寝技しようとする選手がいるよね。あと、三角絞めがブーム?てなぐらい三角絞めに行こうとしてるのウケる。四方固めとかせんのね
— たつ✪ (@tatsuhiro53) 2021年7月25日
柔道業界を出てMMAで活躍してまた業界で活躍するって大河ドラマですよね!!
— PEN D.A.F(カラーアンドエルボージャンプルーキーにて配信中) (@PEN_DAF) 2021年7月25日
今年の五輪、台湾の銀獲ったイケメン選手の寝技凄かったですよね!
楊選手は 金を取るためには 寝技以外に 立ち技で 光るものを身に着ける必要がある。若いから次の五輪は脅威 > 先住民の楊勇緯が銀、今大会台湾勢で初メダル=柔道男子 | 芸能スポーツ | 中央社フォーカス台湾 https://t.co/Vg96qwDd2x
— パンの耳はロバの耳 (@tamamo99) 2021年7月24日
🐱「今日はエビさんと柔道の稽古にゃ! 寝技をキメるにゃ🔥」
— いおり@アメショ (@iori_iori0316) 2021年7月25日
🦐「いおりさんっ、噛むのは反則です💦」#猫好きさんと繫がりたい #猫のいる暮らし #アメリカンショートヘア pic.twitter.com/pWlLuG7UP0
本日(7/20)のツバサ君🐻①
— 肝油 (@umi_umi95106) 2021年7月20日
寝技のお稽古ʕ,,•ﻌ•,,ʔ⁉️
74秒頃に大きな音がして驚いたようで…手を離したら丸太が転がりました🧸#八木山動物公園#ツキノワグマ #ツバサ pic.twitter.com/YxotXmFZ1q
なんかまじったが!!!
とにかく、ルール改正もあって、寝技が結構見られるのですよ!!五輪でも!!
おとついのコメント欄から。
わむ
近年はルール改正で寝技に寛容になったので「横三角からの三角固(からの崩れ上四方固め)」がトレンドになってるみたいですね。
確か総合系で「肩固めは完全に落とせなくても最良の抑え込みだ」みたいな話が出てたと思うんですが、それと同じ理屈ですかね。
1日前 Add Stardelete
gryphon三角絞め出てるのは嬉しいっすねえ 柔術が出る前は、横三角絞めのほうが柔道家においてはポピュラ―だったと、いぜん「どらちゃ」さんが語ってた。
そこから、こんなやり取りをした
【柔道女子合宿公開】ブラジリアン柔術の第一人者 阿部詩に太鼓判 https://t.co/v5hNdYNLTZ @YouTubeより
— 喜多野土竜【⋈】腰痛持ち💉💉 (@mogura2001) 2021年7月26日
彼女の寝技の強さは素晴らしかった。
一時期、BJJを敵視してた柔道界だけど、良いモノは採り入れないと、勝利は難しい時代。井上康生監督以降、ようやっと他競技交流が活発化したけど。
2012年のロンドン五輪で、寝技を教えたアメリカ人81㎏選手が5位入賞したヘンゾ・グレイシーが
— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) 2021年7月26日
「柔術から寝技を日本柔道も学ばないと、取り入れてる米国に追い抜かれるだけだ」と語ったんですが、そこから井上康生氏が本当に変えてくれました。https://t.co/qrI3vocNCt
吉田秀彦の腕を極めて全日本を優勝した金野潤は、日大の指導者になって柔術技術も取り入れ(青木真也を招いた)日大を快進撃させた名伯楽(これもゴン格で読んだ)ですが、その後井上体制で強化委員長に抜擢されてたんですねhttps://t.co/BqDp1kjgcd
— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) 2021年7月26日
あのエイオキ…青木真也を招聘する大学柔道部監督。
m-dojo.hatenadiary.com
ウィキペ「金野潤」見よか
指導者として
引退後は柔道修行のため1年間米国へ留学し、サンフランシスコにあるデビット松本の道場を拠点に柔道指導を行った[1]。帰国後は綜合警備保障柔道部監督を経て、2003年より母校・日本大学柔道部のコーチに就任。のちに同大男子柔道部監督として、同じく日大OBで総監督の高木長之助らと共に後進の指導に当たっている[7]。米国時代の経験から[注釈 5]、指導の際には選手の話に耳を傾ける事をモットーとし、大会や遠征の際には選手が自分自身を見つめ直すため、そして金野が選手への理解を深めるためにレポートの提出を義務付けている。
また、金野は父親が岩手県陸前高田市の出身であった関係で同市のふるさと大使を務めており、東日本大震災後に陸前高田市内で開催した柔道教室では「陸前高田の柔道の灯をともし続けて欲しい」とエールを送った[8]。
その後、2016年のリオデジャネイロオリンピックには自身の教え子である原沢久喜(日本大学卒、日本中央競馬会所属)が出場し、金野はスポーツニッポン評論家として原沢の戦いを評した[9]。 大会後の9月14日、金野は2020年東京オリンピックへ向けた全日本柔道連盟の強化スタッフに入り、それまで山下泰裕連盟副会長が兼務していた強化委員長[注釈 6]のポストに起用されることとなった[10]。オリンピック・世界選手権への出場経験がない柔道家として異例とも言える抜擢人事を受けた金野は「東京オリンピックへ向け、(井上・増地)男女両監督とも力を合わせて成功させたい」とし、柔道界以外からのアドバイザー及び外国人のコーチ招聘など新しい強化方針を打ち出すことを語っている[
そいで、こんなの投稿してたのも思い出した。
…と「帯ギュ」でPC内検索したらあったおまけ4コマ、伝説の全日本柔道「吉田vs金野」。
— gryphon(まとめ用RT多) (@gryphonjapan) 2016年8月3日
金野も指導者として青木真也を臨時講師に招くなど変則柔道に柔軟な姿勢を示し、吉田は自らMMAに参戦するという…
案外、柔軟な人も多いのかも。 pic.twitter.com/vp7KELtY2Z
帯ギュも「往年の名作」となり、文庫版や愛蔵版が出ている…だから、この最初の単行本サイズ時代の、カバー折り返し4コマって見てない人も多いんじゃないかな?時代と人物の説明資料としてご寛恕を。
そう、金野潤、またの名を「吉田秀彦の腕を折った男(は誇張表現だけど)」なのです。
そしてもう恒例で読まれるべき「もし柔道の大会で、本当に(柔術系の)寝技だけで勝ち上がったら?」を描く「other」(カクイシシュンスケ)
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg126622
もうひとつ「組み手」に注目した「grasp」という作品もある。
seiga.nicovideo.jp
さらに作者は最近、全2巻の「柔のミケランジュロ」も発表した。