地上波では、3日に放送されました。
マンガに革命を起こした天才・手塚治虫はなぜ『ジャングル大帝』を描いたのか?レオに託した思いとは?シシド・カフカが名作を巡る冒険旅行▼里中満智子が語る“線の魅力”
番組内容
アフリカのジャングルで繰り広げられる白いライオン・レオの物語『ジャングル大帝』。数多のキャラクターを生み出し、世界にマンガを知らしめたマンガの神様・手塚治虫の原点となった作品です。当時の子どもたちを熱中させた裏には、従来のマンガになかった革命が…!なぜ手塚はこの作品を描いたのか?レオに託した思いとは?世界が認めた不朽の名作の魅力と謎を探るべく、シシド・カフカさんが伝説のアパート「トキワ荘」へ。
さらに手塚の熱狂的ファンだったマンガ家・里中満智子さんが語る“線の魅力”も。
「うわっしまった、見たかった!」というひともいるやろ?「テレビ東京映らない…」てな地方の方もいるやろ?
しかしそこはぬかりない。
2021年7月10日(土) 23時30分~ 新美の巨人たち BSテレ東 なのだ。
#手塚治虫「ジャングル大帝」
— 新美の巨人たち (@binokyojintachi) 2021年7月3日
リアタイおつかれさまでした🦁
見逃した方、BS組の皆様は
来週7月10日(土) 夜11時30分
BSテレ東で全国放送予定です✍️#新美の巨人たち#トキワ荘マンガミュージアム#シシド・カフカ #佐々木蔵之介
今回の放送内容と取材後記⬇️https://t.co/oJ40yyK22T pic.twitter.com/T1nrz9DQEn
自分は録画したまま、まだ未見状態なのだが、見た人によると夏目房之介氏も出てきて語ったそうだよ。
そしてまぁ、ジャングル大帝は作品そのもので伝説なのだが、最終回の作画が(例によって)締め切り的にやばくなり、手伝いに向かいましたのが藤子不二雄Aであった…という、ボーナストラックな伝説もあり。
藤子不二雄A先生、トキワ荘マンガミュージアムに来たる! 企画展「トキワ荘と手塚治虫」開幕前日の記者会見で思い出をたっぷり語ってくださいました。「まんが道」で最も感動的なシーンのひとつは「ジャングル大帝」最終回をA先生がお手伝いするところですが、その原画も展示されています! pic.twitter.com/kJs5BsEwmy
— 芸術新潮 (@G_Shincho) April 6, 2021
「ジャングル大帝」最終回を手伝い、吹雪を描いた藤子A先生「ステレオでチャイコフスキーの『悲愴』がかかり、マンガを描いているのに涙が止まらなくなった」「単行本にする時、手塚先生はアシスタントが描いたところを必ず自分で直す。でも僕の嵐は一切直されていない。これが僕の自慢なんです」 pic.twitter.com/IqzZPUo2Wl
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2021年4月6日
「トキワ荘と手塚治虫」展には、藤子F、藤子A、石ノ森、赤塚による「ぼくのそんごくう」代筆原稿の原画も! 手塚が行方不明となり、トキワ荘の4人が一晩で6頁を仕上げるも、ぎりぎりで手塚の原稿が九州から届き、幻の作品に。詳細は「芸術新潮」2020年11月号トキワ荘特集をご覧ください。 pic.twitter.com/I4gx5hSfNX
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2021年4月6日
「トキワ荘と手塚治虫」展には、藤子F、藤子A、石ノ森、赤塚による「ぼくのそんごくう」代筆原稿の原画も! 手塚が行方不明となり、トキワ荘の4人が一晩で6頁を仕上げるも、ぎりぎりで手塚の原稿が九州から届き、幻の作品に。詳細は「芸術新潮」2020年11月号トキワ荘特集をご覧ください。 pic.twitter.com/I4gx5hSfNX
— 芸術新潮 (@G_Shincho) 2021年4月6日
この話は手塚視点の評伝漫画「手塚治虫物語」にも描かれている。
そのせいでチャイコフスキー「悲愴」という曲の、格も高まった。
www.youtube.com