この一連の「将棋星人」の話題
・全く無名(というか名無し?)の誰かが、羽生の強さを表現する、極めて秀逸な比喩を語った
ginnga.blog.jp※と思ったら、この書き込みは実績あるクリエイターのものだった、との証言あり(漫画家の須賀原洋行氏によるもの、という)。でも、「名無し」として書いたわけだから、そういう点では基本の骨子はかわらないか。
”羽生理恵さん「将棋星人が地球人になった日」”https://t.co/uuLV1wGi1b
— 須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』カフカ『変身』発売中 (@tebasakitoriri) August 25, 2017
これ、ツイートされた当時に見ていて、「将棋星人」の例の文章は私が書いたものなので、以来、ずっと理恵さんのファンでもあるんだよね。・それがまたたくまに人口に膾炙した
・さらに、羽生が凄いため、その意味が自然と変化していった
・周りの人物まで、それに対応していく物語・キャラを与えられた
という、経緯のすべてが面白い。
ちなみに、自分は未読なんですけど、有名な将棋ラノベを書いておられるかたが
「最年少で竜王になるほどの天才が他のタイトル戦に出てないのはおかしい!」
— 白鳥士郎 (@nankagun) June 23, 2020
「やれやれ…将棋ってそんな甘いもんじゃないんだよね。勢いで1度は挑戦できても、高校生が2度もタイトル戦に出るのはリアリティーに欠ける」
というラノベ作家の配慮をダブルタイトル戦で粉砕する藤井聡太というリアル。
と、「自分がこれぐらいならリアルギリギリだろうと考えたストーリーを、現実に藤井が上回る」を嘆いているのですが、これすでに定番ギャグになってるらしい。
で、話は将棋から離れて「〇〇星人」の話。
「将棋星人」は、地球の命運を託せるほど羽生善治は将棋が強い…の比喩だけど、なぜここで星人になるかというと、「俯瞰的な視点で見る」という意味合いが…仮に意図しなくてもありますわな。
仮に「宇宙人」というポジションを撮る事で、すべての事象を、一から分析することができるし、極めて大きい視点から論じることができる。あまりに常識的なことも含めて…
そんななかで、野球を語る「野球星人」が、この漫画に登場する。
…といいつつ、期待が過剰になるとイカンのであっさり断っておくが、本当に宇宙人でなくそういう設定の「Vチューバ―」だという話。
実はこの漫画、物語のかなり重要な部分を、「野球ファンの女の子たちが「youtube」で活動する」ことが占めている、画期的なものだったのだ。
そしてそれが2巻の冒頭回で、作品自体がショートページなので、「野球星人登場」回が、ぜんぶ試し読みできるんだ。
こちらのリンク先へどうぞ↓
ebookjapan.yahoo.co.jp
ユーチューバーと漫画 いにんぐ!
それは、マンガに登場するユーチューバーを、一覧化しようともくろんだこの時でも触れている。
m-dojo.hatenadiary.com
(略)…最新号で自由契約…いや最終回を迎えた「いにんぐ!」は、また例によって、少女たちがおっさんの好みそうなものを熱く語る「ファン漫画」だったのだけど、プロ野球選手のものまねが得意な女子高校生が、それを動画配信して人気を得る、というのがそれなりの、この作品の骨子となっていたんだよ。
そういうユーチューバー、Vチューバ―の漫画としても、まあ試し読みして損はないと思うのです。
あと、リアルな「野球星人」の話として・・・・・知ってるよ、あれはどうなんだ!!でしょ。でも、あれ詳しく話すとネタバレじゃん(笑)
「宇宙人」「火星人」に仮託して、社会のもろもろを一から、根源から語る手法
(「気楽に殺ろうよ」より)
みたいに、藤子作品をはじめとするSFも、あまたあるけど、今では一般世間では「BOSS」コーヒーのあの趣向、ということになるんだろうな
アイアンボス『宇宙人ジョーンズ・いつもと違う』篇 60秒 トミー・リー・ジョーンズ 滝藤賢一 サントリー CM
「BOSS」平成最後の特別CM 宇宙人ジョーンズ、タモリ、大杉漣さん……豪華キャストで4月30日に一夜限り放送
「将棋星人が攻めてきたら地球代表は羽生」の出典話(須賀原洋行氏が書いたという話)、記録しておこう
”羽生理恵さん「将棋星人が地球人になった日」”https://t.co/uuLV1wGi1b
— 須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』カフカ『変身』発売中 (@tebasakitoriri) August 25, 2017
これ、ツイートされた当時に見ていて、「将棋星人」の例の文章は私が書いたものなので、以来、ずっと理恵さんのファンでもあるんだよね。
「将棋星人」の文章は羽生さんが深浦王位との王位戦七番勝負で詰めろ逃れの詰めろ逃れの詰めろをかけられて負けた夜に2chの将棋板でみんなが「羽生衰えた」「羽生オワタ」などと書き込む中、それに心底反論したくて投稿したもの。後に奥様が「将棋星人」という言葉を使ってくれて大感激したのだった
— 須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』カフカ『変身』発売中 (@tebasakitoriri) August 25, 2017
ちなみにその文章はこれ。
— 須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』カフカ『変身』発売中 (@tebasakitoriri) August 25, 2017
↓
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
— 須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』カフカ『変身』発売中 (@tebasakitoriri) August 25, 2017
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ