丸島和洋 11時間前 ·
大河ドラマ「麒麟がくる」。基本コメントを出さない予定でしたが、一部の方から、誤解に基づく批判が来ているようなので、ひとつだけ。ツイッターなどへの拡散希望です。
貴人女性が片膝を立てて座っていることへの違和感が出ているようです。実はこれ、中世までの貴人女性の座り方です。こっちのほうが正しい。
東京大学史料編纂所所蔵肖像画模本データベースへのリンクを張っておきます。「高台院」(秀吉の正室於ねね)などで検索‥(後略)
丸島和洋 - 大河ドラマ「麒麟がくる」。基本コメントを出さない予定でしたが、一部の方から、誤解に基づく批判が来ているよ... | Facebook
こちらはもうひとつ例に挙げている、ウィキペディアの画像
ja.wikipedia.org
丸島先生とはこれらの本の著者で、キリンではない他の大河ドラマの考証をなさっていた。
- 作者:丸島 和洋
- 発売日: 2013/08/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 作者:丸島 和洋
- 発売日: 2017/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 作者:丸島和洋
- 発売日: 2015/11/13
- メディア: 新書
上の北条夫人の画像を張ることもできるし、書影がふつうならサムネイルになるのだが、
単に面白いので「膝」つながりで、以下の画像をサムネイルとする(笑)
参考
まとめになった
togetter.com
#麒麟がくる の女性の座り方に違和感、韓国みたいという呟きがTLに流れてきて。片膝立ては高台院(北政所)、雲光院(阿茶局)の肖像画にあるように当時は一般的な姿勢だったのです pic.twitter.com/4Ln8YuSHfT
— ぬえ (@yosinotennin) March 1, 2020
去年ツイートした群馬の立膝の件が急にリツイートされ始めて驚いたが、「麒麟が来る」の女性の立膝座りの影響ですか。 https://t.co/cKNbrhACHN
— 白土晴一 (@manetoke) March 2, 2020