メモ
・ウィンドウズが起動するのが、3、4回に1回ぐらいの割合になってきた
・それも途中で、突然固まること多し
・固まり方は、画面のボタンが押せなくなる。その後、画面は黒くなり、マウスの白い矢印のみ残る。
・リセットするしかないが「A Disc is error occuerd」とか出てくる。
まあ、ここまでくると、もはやAディスクが不全であると認めざるを得ないので、逆にあきらめもつく。
ほとんどのファイル・データは別のディスクにバックアップしたので、これを機にもっと容量の大きく性能のいいHDDにするさ。
・ただ、現行のウィンドウズのライセンス的なものは引き継ぎたいわな。あたらしいHDDもWINがバンドルされてて、その権利金を払うという事態は避けたい。
ウイルスセキュリティとか、もろもろのお金を出して購入した有料ソフト的なものも引き継ぎたい。
このへんはどうなっているのかな。
自分はなんだかんだと、ファイル自体はけっこうPC使用初期からちゃんとバックアップを受け継いでいて、途中の故障で失われたものはほとんどない。
ただ、メインのPCはかなり「急死」が多かったので、こうやって徐々に衰えていくメインHDDを看取るようになるのは初めてだ。
すでにサブPCもあるから、そっちで更新していくかもしれんが、何かブログやtwitter、はてブなどの出没に間が空いたら、メインHDDのお見送りと次世代継承に時間がかかっているかもです。