INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

新撰組って世界的には当然マイナーだと思うが、ガンダム(鉄血のオルフェンズ)がそれを”翻案”し、世界的に広まったらまた面白い/「舞台・時代の翻案」について

えーと、突然の話でありますが。
そして今回は「もし……なら」という留保条件、わからないままで話が進むので、そこあらかじめご了承くださいね。

まず、この前シリーズが終わった「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」という作品があります。
自分はこの作品、未見でした。だが、終わった後、twitterでの議論がぐわっと盛んになって、「そんなに盛んだったのなら、見ておくべき作品だったのかな?」と思わされたのですよ。
ああ、「魔法少女まどか☆マギカ」にちょっと似てるかな。

で、ふたつそれにかかわるtogetterまとめをつくっちった。片方は題名の通りで

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」完結後の、長文ツイートを中心にした記録集 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1097242

もうひとつは……

新撰組は「悪役」扱いだったか?〜彼らの「語られ方」の歴史を検証する - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1098296

なんでここにガンダムが出てくるの?と驚くなかれ、どうもこの作品終了後の感想として「これはガンダムで描かれた新選組だったな」というのがすごく多かったのです。


https://togetter.com/li/1098296?page=3
https://togetter.com/li/1098296?page=4
のふたつに収録ある。埋め込みの手間を惜しんでコピペで紹介するぞ

矢野健太郎 @yanoja 2017-04-02 18:44:14
けっきょく鉄華団の名誉回復はされないままかぁ…って思ったけどひょっとしたら100年後くらいに歴史モノのフィクションの中で再評価されてめっちゃ人気出て聖地巡礼するやつとか出て来て…とか考えたけどまんま新撰組だそれ。

矢野健太郎 @yanoja 2017-04-02 20:29:47
任侠モノやりつつ最後は新撰組オチに持ってくんだろうな…てのはもうかなり前から見えてたけど それならなおのこと、そこへ持ってく展開の雑さが目について萎える一方だったからねえ…。 あ、今気付いた。あの世界の最強兵器はMSでもダインスレイブでもねえ。チャカだったわw
 
神無月久音 @k_hisane 2017-03-19 18:24:54
あと、「鉄華団新選組」論とか前にネタでやったことありますが、その理屈で行くと、そりゃ流山状態なここでオルガが死ぬのもむべなるかな。捕まっての処刑ではないものの、皆を残して頭が死ぬ、って意味では一緒ですし。この後、土方相当なユージンはどこまで頑張れるか。#g_tekketsu
 
神野オキナ @OKina001 2017-03-20 05:26:57
オルフェンズはなぁ……いや、本当にどん詰まりの人間って「希望」にすがっちゃうんだよな。それ以外渡れそうな橋がないときは特に、というのが鉄華団の面々の一喜一憂に現れるのが辛い。白黒版の「新選組血風録」の後半見てる時と同じ気分。
 
綾田@日商簿記2級受験生 @Ayata0117 2017-03-20 20:15:04
ようやく観た。やっぱり、鉄華団新選組なのかなあ。
オルガは近藤勇
志し半ばで死亡
三日月は沖田総司
病ではないけれど不自由な身体、近藤さんと最後に一緒にいられなかったところもおんなじ
じゃあ、トッシーは誰か?やっぱユージンだよね
#g_tekketsu
 
鉄血ロス @so_shi0427 2017-04-02 23:59:48
鉄華団新選組」って感想見てなんか納得。
新選組日本史学的には何の功績も残していない末端組織で、一昔前まではただの敵役、人気が出たおかげで盛んに研究本とか出されるようになったけどそれまでは歴史に埋もれた存在だった。
花火のように打ち上がって散っていったとこまでそっくり。
 
みなもと静 @shizuka_shizuzu 2017-04-03 00:41:19
鉄華団はすごい新選組とかぶるなぁ。少年たちが自分の腕だけを頼りに時勢に乗ってのし上がっていくけど結局散ってしまう感じ。輝きが刹那だったからこそ印象に残るとこ。団長オルガ(=近藤)やエース三日月(=沖田)は死に、副団長ユージン(=土方)は生き残ってるとこも。
#g_tekketsu

この見立てが、どのぐらい的を射ているかは判らないが、「もし、そうなら」で話が進む(仮定1)。


で、新撰組の物語(大きく言えば幕末の風雲録)は面白いじゃないですか、ひとつのストーリー、サーガとして。

そして、新撰組は個性豊かなヒーローたちがお互いを相互補完する「チームもの」の元祖的存在…に、その後の物語から、結果から逆算される存在となっている。でしょ?(仮定2)
ただ、いまいち世界的な知名度はないでしょ?
第二次世界大戦はもとより、十字軍、アーサー王、ナポレオン、アラビアのロレンス南北戦争、西部開拓史……などに比べても知名度も楽しむ人も少ないはず(仮定3)
それはしょうがない。しょせんは島国の、規模も犠牲も少ない短期間の内乱の一挿話だ。おそらく、海外ではノブナガやショーグン・イエヤスが覇を競ったSENGOKU SAGAより知名度は低いんじゃないか(仮定4)

追記

【註】この仮定4を検証するひとつの手段として、英語版ウィキペディアの記事文章、詳細さを見てみる
wikipedia:Shinsengumi

https://en.wikipedia.org/wiki/Shinsengumi

ほう・・・・・・・・この記述ぶりをどう評価するかは、お任せする。

グーグルによる前文翻訳

1864年に日本の幕末(幕末)に幕府が組織した特別警察であった新選組新選組、新組組?)は、1869年まで活動していた。[1] 日本からの対外貿易を排除する論争の遂行された帝国勅命が行われ、忠州一族が皇室から強制された時に、京都の幕府代表を保護するために設立された。 男たちは江戸の刀学校から引き出された[2]。 新撰組は、大衆文化の中で勇敢で決定的な英雄として賞賛されているが、歴史家によって「無慈悲な殺人の死の隊」として描写されている[3](p163)

だが。
それをいったん、「宇宙世紀に、ロボットが戦うSFアクション」に設定や舞台を移し替えると、やはり「19世紀後半に極東の島国でサーベルを持って斬りあう内乱と、その時の治安維持チームの物語」より、幅広い普遍性を持つ…のではなかろうか(仮定5)。

ガンダムシリーズといったら、結構作品は今回も含め海外でも放送されてるんでしょ?(仮定6) 


こういう形で、いったん未来の宇宙を舞台にしたSF、あるいは異世界を舞台にしたファンタジーに、いわゆる「髷物」、日本(ほかの国でもそうだけど)の歴史をそっくり移し替えることで、特殊なマイナー性を”脱臭”させて、世界的な共通性のもとにそのロマンを、ストーリーを共有することはできないかなあ、と思った次第です。というかSFって、もともとそういう機能を備えていたんじゃないか。(了)


自分で自分に反論(ツッコミ)

・日本の作品で、海外マーケットを意識してへんに無国籍風にした結果、逆にダメだったものも山ほどあるやん。
・結局日本映画で今でも評価されてるのはクロサワの時代劇、そして小津安二郎の人情もの。どっちもこてこての日本テイストだろ
・だいたい、今、日本のイメージのひとつが「巨大ロボット」。ガンダムになった時点で「日本的ナ、アレデスネ」と評価されるんだよ
・そもそも、本当にガンダムシリーズって世界的に有名なのか?何か国で放送されてるんだ?特に最近のシリーズとなるとわからんぞ
・お前が例えば「三国志」を、「三銃士」を、ナポレオンや南北戦争の物語を、いったんSFやファンタジー的な設定にして無国籍な感じで受容したかったか?エキゾチックな特定の国の物語だったから面白いんじゃないか?
・そういうふうにやった結果がこれだぞ、見てみろ


でも、舞台を切り替えることそれ自体が、ある面では楽しくもある

 
 
  
 
 
 
 
 
 

 


いや、こうやって見ると、それなりにやっぱり舞台や時代を移して翻案する、ってのはやっぱりアリじゃないの?かな。
「面白い翻案ならよし」という堂々巡りになってしまうけど。

そういえば、見たかったけど見られなかったのが

三銃士と言えばコテコテなまでにフランス風、という気もするけど、ある意味でデュマの小説はかなりそのころから、土着的なものとは一線を画したカラッとしたグローバル・エンターテイメント、いまでいえばハリウッド的なもののようにもみえる(仮定)。それを自国(韓国)風に翻案できると気づいたのは慧眼です。
NHKでやってた、っぽいんだよね…昨年秋だったか。

http://www.nhk.or.jp/kaigai-blog/200/252229.html
9月4日(日)からBSプレミアムで始まった韓国ドラマ『三銃士』(日曜よる9時)。第1回はいかがでしたか?

第1回では、地方出身のダルヒャンが武官になるため都へやってきて、謎の“三銃士”と出会いました。その1人の正体はなんと王の世継ぎ、昭顕世子(ソヒョンセジャ)でした! 武官になる試験で優秀な成績を収めながらも、とんでもない騒動を起こしてしまったダルヒャンは、武官になれるのでしょうか? そして結婚を約束していた初恋の相手ユンソは、すでに世子の妃(きさき)になっていたという悲しい事実。2人の恋はこの後、どうなっていくのでしょう?

物語はまだまだ始まったばかり。もし、第1回を見逃してしまったという方も、これからでも十分楽しめますので、ぜひ第2回からご覧くださいね。

韓国ドラマ『三銃士』 
第2回「友情の始まり」
BSプレミアム 2016年9月11日(日)よる9時00分

このドラマは、タイトル『三銃士』のとおり、アレクサンドル・デュマ作のフランスの人気小説「三銃士」をもとに創作しています。同じ17世紀を舞台に、朝鮮王朝時代の人物や出来事と、小説「三銃士」を大胆にミックスしたエンターテイメント作品です。

ドラマの主人公ダルヒャンは、小説のダルタニアンにあたるというわけです。デュマは図書館で借りた「ダルタニアン回顧録」にヒントを得て「三銃士」を執筆したといわれていますが、韓国ドラマ『三銃士』第1回の冒頭では後世の人物が書庫で「ダルヒャン回顧録」を見つけるところから始まるという、なかなかにくい演出になっていました。

第二部 コメント欄より

id:fullkichi1964

てかまあ、新撰組って「世界的には」当然マイナーだけど、「(日本の)世間的には」超メジャーなわけで(苦笑)。

ワタシはちょこちょこ見てたけど、単純にオルガが近藤で主人公・三日月が土方だと思ってました。そして土方・三日月の死後、彼の子供が残されてかつての仲間で今は政府に同調し平和を維持する者(本編に出てくる女性・クーデリア。モデルは榎本?勝海舟?)がそれを庇護し育てる、というのは新選組ものとしてもあり得たなあと。
世界に輸出されるより、いっそ「鉄血のオルフェンズをモチーフとした新選組もの」という逆パターン二次創作がなされてもいいのでは、と思いました。

そういえば、某老漫画家のライフワークもそろそろ新選組が本格的に出てくる時期ではと(笑)。今の作品では「主人公顔」は龍馬になってるけど、プロトタイプの「冗談新選組」では土方が主人公顔だったんだよね・・・てか、なぜ近藤がヒゲ親父顔になってるかというのは、「冗談新選組」押さえてないと分からんと思う(沖田の顔はすでに吉田松陰で使ってるし・苦笑)。
https://www.amazon.co.jp/%E5%86%97%E8%AB%87%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84-%E9%A2%A8%E9%9B%B2%E5%85%90%E3%81%9F%E3%81%A1%E5%A4%96%E4%BC%9D-lt-%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%96%B0%E7%89%88-gt/dp/4835452852

2年前 Add Stardelete
とおりすがり2

海外受けだけ狙うなら、るろうに剣心の作者に「燃えよ剣」を書かせりゃええんじゃ(暴論。
司馬遼作品ってあんまり英訳されてないらしい(伝聞)でいっちゃんヒロイックな作品だから
そのままでも翻訳小説として行けると思うんだけどな。
坂の上の雲よりは外国受けしたやろうし。

2年前 Add Star
わむ

実は(というほどもったいぶる話でもないですが)、「新撰組」をモチーフにしたガンダム作品は過去にも存在します。まず有名なのが「模型雑誌に連載された宇宙世紀ガンダムの外伝作品」である「ガンダム・センチネル」がそうです。これは「武装蜂起した『ニューディサイズ』(新撰組)が維新三傑(坂本・西郷・高杉)に倒される」という本当にそのまんまの話です(笑)。 「センチネル」は模型ファンに圧倒的な支持を受けたのですが、諸事情からそのまま映像化することはできず、話の骨子はそのまま換骨奪胎したのが映像作品「0083」になるのですが、こちらは「新撰組」性はほとんど無くなりました。

また、「センチネル」の「本伝」にあたるのが「Zガンダム」「ガンダムZZ」なのですが、「Z」において「冨野監督が政治劇として新撰組をやろうとしたのがティターンズ」という評価が「センチネル」のスタッフからでていて、それが「幕末モチーフ」になった一因かもしれません。

2年前 Add Star
id:gryphon

皆のコメント、参考になるわー

2年前 Add Star
たうざぁ

ロボットアニメで新撰組というと、銀河烈風バクシンガーというのもありましたね。
アニメに翻案できるだけのドラマ性があるということでしょうか。

そういえばガンダムでは三国志も翻案されてました。(SDでプラモ主導ですがアニメ化もされていました)

2年前 Add Star
id:gryphon

まあ三国志の翻案は
http://www.hakusensha.co.jp/ryubi/
なんてのまであるので、もはやどの世界にも打って出られます(笑)

2年前 Add Star
木村

世界的にはるろうに剣心銀魂新撰組に触れる人が多いみたいですね。
信長とかもゲームやアニメで少しづつ広がってる感じ。今度ハリウッドで黒人侍弥助が映画化されるので、その主君として知られることになるかも。

2年前 Add Star
id:gryphon

そうそう、るろうに剣心はそもそも日本人の当時の少年少女にしてからが「このおかげで幕末明治史に興味を持った」って子がごろごろしてる。剣心あらためSAMURAI Xの影響力は海外でめちゃすごい。あそこにハジメサイトーが出てきたからSHINSENGUMIしってる!って外国人いるでしょうね。
銀魂も海外で人気あるとは知ってるけど、ギャグとセリフをどう翻訳してるのかのほうがいつも気になる(笑)


新選組 2245日の軌跡 (新潮文庫)

新選組 2245日の軌跡 (新潮文庫)