INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

写真という技術は、登場するのが遅すぎた? フェルメールとピンホールカメラ論などを、石川雅之氏(もやしもん作者)が論ず

本日のtogetterまとめ〜

写真のような絵を描こうとした、昔の画家の工夫の話〜漫画家・石川雅之氏が、ピンホールカメラフェルメールなどを語る - Togetterまとめ http://togetter.com/li/979264

これは

漫棚通信から2 絵画技術ってどうして世界で同時多発しなかったんだろうね - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071229/p5

で語った話を再度論じたもの。

・西洋の絵は江戸時代や戦国時代から写実的だなあ
・ほかの国や地域ではどうして生まれなかったんだろう
・そもそも絵というのは、紙と筆があって、見たものを写そうと思えばどこにでも生まれる。
・なぜ、世界中でフェルメールレンブラント的な絵が生まれなかったのだろう?これを目標にしてたわけではないのか?
・絵というのは技法や常識が伝播して、学んで作られるもので、そうそう自然発生的な天才児はいないのかな?
・漫画の技法や描写が徐々に変わっていくのもそうなんだろうな。
ピンホールカメラも、もっと発展すれば写真の歴史は早まったろうにね


みたいな話をあれやこれやとしているのです。



f:id:gryphon:20210823085210j:plain
風雲児たち 真上から見たおそなえ餅 平賀源内、秋田蘭画

で、以前も書いたけどまとめのコメントを転載

思い出した余談だが、以前とある理系の方が、「おれ、戦国時代や江戸時代(初期)にもしタイムスリップしたら、写真の技術でのし上がっていくわ」と言っていた。なんか自分は電気とか電子とか、そういう高度技術がないと写真って撮れない気がしてたけど、よく考えたらカメラの撮影技術そのものは電気いらないから、戦国時代でももっと古代でも「写真」はやれてもおかしくないか。

※これ、Poetさんのコメントをすこし意訳したものね。



異世界SFの話にもなりそうだな。
「タイムスリップした俺が織田信長のお抱えカメラマンになって、有名武将の写真を撮りまくる件」みたいな… 西洋料理のシェフがひとりいれば十分か(笑)