うつヌケ 〜うつトンネルを抜けた人たち〜 第1話|はぁとふる売国奴|note(ノート) https://note.mu/keiichisennsei/n/n825d9e612277
日本における「珍しい実体験をエッセイ漫画にする」出版物の隆盛は実に嬉しくありがたいことであり、これを読むことで多くの知識を得られ、また心境や環状も及ばずながら追体験できる。政府が補助金を出したっていいぐらいだ。
だから病気関係のエッセイ漫画も多く、特に「うつ」は関心が高いこともあり、これはベストセラー&映画化もされた。
- 作者: 細川貂々
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2009/04/01
- メディア: 文庫
- 購入: 18人 クリック: 130回
- この商品を含むブログ (94件) を見る
こういうのも
- 作者: 吾妻ひでお
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/07/06
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (402件) を見る
- 作者: 吾妻ひでお
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/08/23
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
- 作者: 吾妻ひでお
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/09/30
- メディア: コミック
- 購入: 8人 クリック: 74回
- この商品を含むブログ (70件) を見る
上に紹介したのはまさにそういうものだが、
ここに田中圭一氏が参入するとは、とは…。実力はいうまでもない。
……というかそもそも、田中氏がそういう病気で苦しんだ経験があったことなんかしらなんだ。少なくともパロディ漫画とツイートを見る限りではわからなかった(笑)
たいへん苦しい経験であったろうが、その体験から得られたことをこうやって漫画にしてくれるというのは、やや不謹慎ながら、われわれ読者にとっては「ありがたい」話であります。秀吉の前へ二度目に訪れた前田慶次ばりにきちんと居ずまいをただした「本気度100%」の田中氏の新連載に注目したい。
第二話も、もうあるねんで。
うつヌケ 〜うつトンネルを抜けた人たち〜 第2話|はぁとふる売国奴|note(ノート) https://note.mu/keiichisennsei/n/ndba0c4c7eb3a