http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120724/p2
で書いたとおり、7月22日の名古屋の「公武堂ファイト」を観戦。このあと飲んで、漫画喫茶に宿泊せり。1100円は東京と比べナイトパックがお安かったが、いまどきリクライニングシートでした。安眠できる環境とは言いがたい。まあホテルでも健康ランドでも泊まればいいのだが、漫画喫茶の愛好者なのだ。あとで薀蓄を語りたいぐらい。
で、帰りは鈍行列車を使う。
趣味でもあり、文中にあるように青春18きっぷを使うからふつうに節約でもある。
以下が旅のつぶやき記録
さて旅立つ。熱田神宮へ 名鉄を使うらしい。この路線は岡崎、犬山と城のあるとこの駅が多い。これを使うと中部の史跡まわりしやすいかも。
posted at 07:29:30
いや熱田神宮、11万m2と広過ぎ(笑)。名古屋に戻り、有名な喫茶のモーニングなど食べてみたかったが、熱田駅から豊橋に向かうことにする。どれくらい時間かかるかはこれから調べる。
posted at 08:28:08
新快速に途中で乗換えできるとはしらなかった。刈谷という駅だった。
posted at 08:57:23
途中に岡崎駅があった(笑)。岡崎城とどの位離れてるのかな。まあ城跡ばかりいくつも見ても仕方ないか。
posted at 09:14:23
豊橋から浜松行きに乗り換え 。この豊橋の駅アナウンスで「飯田線」の名が。そうか、ここか!しかしそれに乗って途中の「電車と競争」イベントをやるほど酔狂でもない。どこが終着かもわからんし(笑)。大人しく東海道線を東へ。
posted at 09:34:57
メモ 豊橋から飯田線で辰野駅、そこから中央本線を使えば東京に行けたし、線路沿いの景色はすてきらしい。だが何時間かかるか、だし乗り換えも不安だ。鉄道マニアにそういう挑戦は任せよう。
posted at 09:42:00
ほう!マップを見たら浜名湖の中、つまり島に駅があり、周辺には公園や温泉が!!この「弁天島」で途中下車しよう。あ、実は高校生や中学生じゃあるまいしと自分でも思うが、青春18きっぷをつこうてる。
posted at 09:46:50
だいたい20から30分間隔で電車出るようだが、この弁天島に途中下車はお勧め。
![]()
posted at 10:28:01
海浜公園や日帰り温泉も、弁天島にはあった。もっとも海浜公園は3メートル程度のところにブイがあり、水浴び程度だった。
posted at 10:30:12
浜松市だ。二十年ほど前に行ったから再訪だが、市役所がほぼそのまま浜松城の跡地。以前は歩いて行ったが、今回はバス。暑いし。百二十円で行ける。十三番バス停から行ける。どこも城の近くは「伝馬町」の地名あるな。
posted at 10:55:34
浜松城公園を散策し、城の復元施設も見て約一時間か。美術館が月曜休館だったため、これを見ていたらもっと時間いるよね。
posted at 11:54:42
浜松駅の海鮮屋で「港の投げ込み丼」を食す。そして今静岡に発つ。
posted at 12:44:56
熱海に午後四時前到着。自分は温泉というものにあまり興味がないのだが、まあ乗り換えだしという軽い気持ちで下車し、駅前温泉というのに入った。徒歩二分ぐらいか。料金五百円。まあ豪華な温泉ではないが、やはりこの暑い中で汗を流すとさっぱり。駅前商店街は時間に合わせて散策できるから楽しかった
posted at 16:16:07
タイムスタンプがほぼ移動時間に即している(その場で書いているから当然だけど)。
今回よかったのは、店屋施設が営業する前の午前7時〜9時台に、そういう施設が開かなくてもまあ楽しめる神社や浜辺を散策できたことだ。それを待っていると2、3時間この日程から遅れるからね。
また、浜松では公園内の美術館や庭園を見ようと思ったが、月曜休館なので結果的に短い散策ですんだ。これを見ていればもっと時間が掛かったろう。
あと、温泉も入りたい人はもっと長く入るだろうからね、自分は早湯だし、話のたねに入ったから。
ちょっとした悔いのメモ
・本当は名古屋で朝飯(名物モーニング)を食したかったが、コメダ珈琲ですらAM9:30オープンでちょっと日程に合わず。(午前8時オープンの店もあった?)
・名鉄で熱田神宮(神宮駅)へ行ったが、ちょっと遠いけどJR「熱田」駅もあった。18きっぷだからこっちで行けばその路線はただだった。
・海沿いを走るのだから、水着を用意し、遊泳場の近いところで駅を降りてひと泳ぎ、もできたかも。
・浜松はうなぎの名所だが・・・このご時勢でもあり、な。実は浜松で、うなぎ代用料理のいま、をルポしたかったが、本場過ぎて店が維持でもそんなの出さないのか、ちょっと見た限りでは発見できず(名古屋にはあった)
・熱海には「熱海ビール」があった。飲んでみたかったが、帰宅後ハンドルも握るので見送り。
・静岡ですこし、すごしてもよかったな。午後5時台に東京到着、は早く日程を消化しすぎで、あと3時間ばかりをあれこれの散策に当ててもよかった。
でもまあ、ろくに旅行ガイドもよまずにぶっつけ本番の鈍行列車の旅、にしてはなかなか充実していましたのココロ。
おまけ 前日名古屋の昼食など
補足
コメダ珈琲は店によってはAM8:00の開店もある?
22日の昼に同店で小倉トーストを食したが、撮影前に食ったので写真なし(笑)
矢場とんは看板のみ。実際には食せず。
22日と23日の会計
買ったもの | 金額 | 備考 |
---|---|---|
青春18きっぷ | 12500 | だったかな? |
熱海〜名古屋新幹線 | 8500 | 18きっぷと併用 |
きしめん | 650 | |
小倉Tと珈琲 | 860 | コメダ珈琲 |
ラーメン | 600 | すがきや |
チケット | 5400 | 少し割引 |
ドリンク代 | 650 | 会場で |
串かつ | 5000 | あか鉄 |
その後の店 | 不明 | 酔ってる為 |
宿泊 | 1100 | コミックカフェ「エイト」 |
名鉄 | 220 | 名古屋―神宮 |
お土産 | 1500 | しぐれ煮ホタテ、菓子など |
浜松城見学 | 150 | だったかな |
バス往復 | 240 | 片道120円 |
飛び込み魚の丼 | 1200 | 浜松駅内「遠州浜乃屋」 |
熱海の温泉 | 500 | 「駅前温泉」 |
温泉饅頭 | 150 | 商店街で買い食い |