INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「お札に何かを書き込んでATMに入れれば、そのお札はどこかに流通していく」という話(賭博覇王伝ゼロ)

あたらしく「推理」(ミステリー関係)というカテゴリーをつくった。
自分のツイートまとめ

賭博覇王伝ゼロ(福本伸行)を見て「1万円に落書きをしてそれをATMで流せば世の中に流通する」という遊び(厳密には違法か?)は現実にも流行り得ると思った。
意味不明な暗号や短歌でもいいが「これは呪いの紙幣です」・・・こりゃまずいな(笑)
原発憲法改正だの政治的メッセージなんかもあるか。

このこと。

作品中では、監禁された大金持ちが救出を求める暗号文を・・とか複雑な理由付けや意味があるが、その後のツイートでも書いたように、それとは別に「小瓶に手紙を入れて海に流す」とか「風船に手紙をつけて飛ばす」とか「売った古本にちょっと手紙を挟んでおく」という・・・、見も知らぬどこかのだれかとコミュニケーションをする、見知らぬ誰かの反応を楽しむ・・というジャンルとして、今回の漫画をきっかけにやり始める子も出てくるかもしれないな。
わたしもいい大人だから(多分)やらないけど、「ほう、なるほど」と興味は惹かれるもの。
 
推理小説で「日常の謎」というジャンルはあるけど、これはどうせなら解く方ではなく、謎を作るほうになりたいじゃないか(笑)。まあ皮肉な事に、「たんに怪しげな謎を創りたいのでやってみた」という人がいると、逆に「日常の謎」は成立しないんだけどね。そこに合理的な意味・理由・説明がついてはじめて日常の謎は成立する。


ところで、自分は知らなかったのだが
https://twitter.com/rabbit_chase/status/215594369833648128

鳴兎‏@rabbit_chase
@gryphonjapan 今年の春ごろだったか、同僚女性を中傷する文章を書いた紙幣をATMから入金してた男性が、名誉棄損で逮捕されたという事件ありましたね。

またどろどろと。

gryphonjapan (MMA)‏@gryphonjapan
そんな事件が? 時期的に考えると、その報道から想像を膨らませて福本和行氏は今回のエピソードを書いているのかもしれませんね。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1702813.html
http://0taku.livedoor.biz/archives/4145958.html
http://pika2.livedoor.biz/archives/3906782.html
http://jin115.com/archives/51857090.html
ついでにいうと、まとめサイト多すぎ。

これはやっぱり、今回の福本氏のアイデアの元ネタなんだろうな。


世界人類が平和でありますように」ぐらいだったらみんな見のがしてくれるのだろうか。
てかこの事件「名誉毀損」でしか罪に問われてないの???
起訴のときは、紙幣を汚したことについても罪状が追加されているのだろうか。


こんな「反戦メッセージ??」のお札もかつてあったとか。

http://questionbox.jp.msn.com/qa5867458.html

銀行で一万円札をおろしたら…

一万円札の中央の透かしの部分に、赤い字で『軍事費に使用禁止』というハンコが押してありました
これはどうゆうことですか?一般市民は普通に使えますよね?

投稿日時 - 2010-05-03 00:45:10

おそらくですが、納税とか寄付金に支払った紙幣だと思います。
税金を支払う義務はあるので払いますけど、防衛省の予算があまりに多くて福祉や教育などの切捨てに比べて不合理だという考えを持った人が、せめてもの抵抗としてハンコを押した紙幣で払ったというようなことでは無いでしょうか。
ハンコまで作るのではっきりとした意思表示と思っているかもしれませんね。ただ、紙幣を汚すとまだ使えるのに「損札」として日銀に返すことになり、印刷費用などのムダを生む事になり税金の余分な使用になるというような、深い考えを持っている人物ではないと言うことです。


pupu3sjp
赤字の文意が大雑把なので、おそらく、その手の団体か個人が勝手に押した印影ではありませんか?
まず、紙幣・貨幣に手を加えるのは法律違反です。(鉛筆書きなども違法)
国や関係機関ならば、そのような印影を紙幣に押すことは無いでしょう。

【追記】引用して頂いたサイトにあったコメント

http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
貨幣損傷等取締法って紙幣には適用されないんですよね…。