INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

ごみばこ その7

再度、週末の日程はどうなるか分からないので、少し多めに。


http://d.hatena.ne.jp/memo8/20130411/p1

まず順番入れ替えの話をしておきますよ。

>さすがにそのすぐ後で、その例証に反論するのはバツが悪いと思ったのか、わざわざ違う話題に振っている。



あのさー・・・
これそもそも、「欠陥」や主観、客観に関する話題って順番的にはまず最初のところにあったよね? こちらは日程の関係で2つまとめてレスしたのだが、そちらの「ターミネーター」の最初がこの「欠陥」をめぐる話題。当方の「その5」も最初の話題はこれ。


てか一つ前の、そっちの文章、
>大体さ、今回の反論(にはまったくなってないと繰り返しておくけど)でも最初に書いてるのは、「欠陥」「優れてる」を巡る、グリフォンが言い出した論点



たしかこの「最初に・・・」という一節も印象にあったのも一因として、この話題の順番を入れ替えた、それをより正確にいうなら元の順番にした(元どおり、だぞ)のだが。
 

あ!
というか、自分はいままで、そちらがそういう順番の入れ替えをしたのを別に気にしてなかったが・・・・


グリフォン様、さすがにそのすぐ後で、その例証に反論するのはバツが悪いと思ったのか、わざわざ違う話題に振っている


「順番を入れ替えるのはバツが悪いからだ」という発想もあるんだなー、という視点で、あらためてこの前の貴方の「順番入れ替え」文章を読み直したよ(笑)。
ほほう。なるほど・・・。


あれだな「相手に自分のことを『場末のXX』と言われてショックだったので、今度は自分が別の相手に『場末の○○』と言う」みたいな。
いや、
いや
変なたとえ失礼。
ただ、彼の順番入れ替えは、バツが悪かったのかそういう他意が無いのかを追及してもしょうがないし、最初に書いたようにこちらは順番の変更自体を取り立てて咎める気もない。これぐらいにしておこう。

とりあえず、言及の順番の件は「元に戻した」ことを納得いただいた上で進めていいか、な?



でも本来の順番の「欠陥」云々に戻る前に、ひとつ間を挟もう。




>今回はまず最初に、ちょっと新しく気付いたこと

あのー、当方がネットで「NHBニュース」にニュースを書き込んでるのはご存知ですよね?
知らないということはないですよね?
・・・・・・ご覧ください↓
http://www20.tok2.com/home/gryphon/data/kakikakenhb.MP4
確認しにくかったら、「NHBニュース 投稿用フォーム」のところで文章を書きかけにして、実験してみてください。


ちなみに、おそらくだが、そのときの悲劇の投稿記事はは日時的に特定できそう。たぶんこれの
投稿を最初に失敗したようだ。現在あるのは作り直した再度の投稿だとおぼしい(笑)。
複数のリンクを貼ったり細かい解説を書いていたから、消えてがっくしだったんだろうな(笑)
 ↓
http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/52323258.html



はい、戻る。

>こっちが主張すらしてない論点を、勝手にでっち上げて、ごり押ししてる


だからそちらは、当方が指摘したものが実はつながってるという関連性に気づかなかっただけなんでしょ(笑)。あの(主観)(客観)は、さすがにボーナスポイントすぎるなあと思ったものな、こっちも。
で、関連性に気づかなかったそちらが「主張すらしてない」のは勝手で、気づいている当方が問題点をみつけし、質問しました、というだけで。
そもそも「欠陥」の話とかもそっちから降ってきた話でんがな。
 
整理しますよ。
前に書いたように
「欠陥」と書いているだけだと断定、客観、異論を認めない、
「欠陥を感じる」だと推測、主観、異論を認めている・・・・ということじゃあない。
あえて、それをはっきり区分させるというなら、文章の末尾に(主観)(客観)という、およそばかばかしい注釈をつけるようなこっけいなものになってしまい・・・。
つまり、あの( )のネタは「本来、そういう表現がべつに無くても、それなりに通じるもんだよね」という話・・・
これはそちらの
>けど、どうなのよ

から始まった議論に十分に関係してる話じゃないかいな??

同じように、そちらが「前後の文脈がないと・・・」と語った、こちらの提示の文章。
ふつうに単独の一ツイートでぽん、と投稿されたと考えてくれ、と条件を提示したじゃないですか。
その上で
マーラー交響曲は、長すぎるのが欠陥だ」「みなもと太郎のマンガは、セリフが多すぎるのが欠陥だ」
などと書かれてたとき、それは書き手の主観、好みの表明なのか、異論を認めない、だれも反対意見を持たないと決め付けた断定なのか・・・常識的な判断ではどーかなー、と。
これも、もちろん関係してるよね?






>ぜーんぜん違うじゃん

あー?。あれ本気だったのか。さすがに冗談だと思ってたぞ?

・え?別のツイートでの「こっちは謙虚だ」が証明になるの?

とすでに書いたとおりだが、ついでに笑い話を紹介しよう。

昔の冒険家2人が「全身が白い熊は『いる』『いない』で賭けをしてそれぞれ冒険に出た。数年後、『いる』の冒険家がシロクマを北極で見つけ意気揚々と戻ってくると『い

ない』の冒険家は『ふん、お前の見た白い熊のいるところは北極1箇所だけ? 俺は南米、北米、豪州、アフリカと4箇所も、白い熊がいないところを見たぞ!!』」

まさか本気で「別の1ツイートでは謙虚な書き方(?)をしている」を根拠にするとは思わなかったわ。
いや!!ほんとに!だいじょーぶっすか?

てか、もともと『「欠陥・・・と思う」「・・・と感じる」なりの留保をつけた表現をしようと、「・・・が欠陥」という書き方をしようと、大した違いはない。それに大きな意味をもたせようとする人はとんちんかん』、という立場に立つ人が、両方の表現を使っているって、なんかおかしーのかね?ほんっと意味不明だ。


もちろんその逆に「・・・と感じ」というような表現がついていればいいが、そういう表現なしだとそれは断定だ、異論を認めない書き方だ。どうなのよ という立場に立つ人間が、本当は主観的評価、好き嫌いの話なのに留保表現をつけない書き方をしてたら大スキャンダル、自己矛盾なのだが・・・。さて某氏の過去の文章はどうかな(笑)?



ああ、んで、あなたのいう「 >反論すべきはここ」に対しては・・・

ひとこと「妄想乙」 でおわりだな(笑)。

おまけするなら
「ああ、貴方は対立する人間に対しては、それよくやるよね。おなじみマユツバ人物論」
ってとこで。


そういえば、「それをよくやるよね」、関連での余談だけど
彼の文章は「おちょくる」「説教した」「ひっかける」など、自分の行動、言動をエラクみせたがる表現を多用することがひとつの特徴。それが第三者からみてどうだったか

は別にして(笑)。まあ自分で自分のことを表現するのだから「降臨した」でも「・・・と施してやった」でも別に好きに使えばいいのだが、実は今までも「あ、またこーゆー表現出てきたなあ」とひそかに楽しんでたのだ(笑)。この楽しみを皆さんにも分け与えたいと思って書いておく。念頭において過去の文章を読み直すとまた面白いよ(笑)。



>反論したいなら「アプリ使えよという指摘」が説得力を持たないことを書かなくてはならないよね。

え?
繰り返して書くのってめんどーだなあ・・・簡単にいうと、そのメモ8氏の前提がオオマチガイだということです。
以下再論。

・アプリ導入の正当性(だか説得力)だかだが、そもそもそちらが<正当性>の話として出してきた、「他の知人もアプリを薦めた」という話・・・つまり当方の個人的、実務的な話に関しては、前に書いたように残念ながら「DM欄をチェックするようになった」という、別の次元でとりあえず処置してしまった。

・そして自分が公式アプリのデザインについて書いているのは、これもこの前書いたように、自分が実務的にその改良デザインによって恩恵をこうむる、実務的にそれを使うという話とはとりあえず<別もの>。 だからとくに<アプリを薦める正当性>というやや「?」な概念には、(肯定であれ否定であれ)触れる必要もないのですな。むしろ公式デザインの要望をするだけで十分に足る。 
・もともと根拠薄弱なる「アプリを薦める正当性」しか考えていなかったメモ8氏は、それを否定しなければ成り立たないと思っていたようだが<別もの>という概念をまったく予想もしていなかったから、理解もできないということでしょうかな。キモどころかアラだよ(笑)
つまりそちらの「・・・を書かなくてはならない」てのが最初から、もとから大間違いなわけです。理解できましたか。




>おれがおちょくる以上、ちゃんと背景がある
・・・・・・・・・・・これって、例のギャグでいうと(主観)とつくんだよね(笑)?? 



>これ続けると

うんうん、こと「使い勝手」の問題はねえ。そういう性質のもんだからねえ。