2010年復活した浅羽通明担当の早稲田大教育学部国文科「日本現代文化論」は2011年も開講。火曜日午後4時半より本部キャンパス15号館102教室にて。
(略)ネット時代のおたく文化…昭和の芸術論の先駆性を発掘しつつ考えるみたいなことを吹いたが、311勃発により変更。講義は地震と原発をめぐる言説の分析、「日常」「非日常」「生活」のターミノロジー(※これは今回の「流行神」でも論じられた)、それとおたくと個人主義芸術の黄昏という3テーマを並行して話す事態となった。
9月27日開講の後期がどうなるかは誰にもわからない。
んで、このシリーズ

- 作者: 浅羽通明
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 1988/09
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

「逆襲版」ニセ学生マニュアル―ミーハーのための「知」の流行案内(モードカタログ)〈平成元年版〉
- 作者: 浅羽通明
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 1989/09/01
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

ニセ学生マニュアル〈死闘篇〉知的スノビズムを超えるための気になる講義総覧
- 作者: 浅羽通明
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 1990/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (6件) を見る