INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

安政の大獄で「これは冤罪だ!」と声を上げた幕府官僚・木村敬蔵という男がいた(みなもと太郎「風雲児たち」より)

<このブックマークが、直接行けなくなっています。リンク>
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gryphon/20100804%23p2

風雲児たち」はついこの前、17巻が発売されました。

で、最新のコミック乱も発売され、109話を迎えています。
この中に、木村敬蔵という幕府官僚が登場しますです。
安政の大獄」とは、大老井伊直弼という一種の独裁権力による政治弾圧のひとつではあるが「水戸藩を中心に陰謀がたくらまれている」というストーリーでフレームアップされた陰謀裁判でもあるので、そこには形式上の法的手続きがある。
その裁判、法的手続きに「評定所留役組頭」としてかかわったのが木村敬蔵だということだ。
じゃあちょっと、最新号だからアレだけど、ちょっとコマを、ね。

「全員無罪っ!こんなアホらしい裁判は無い」

この意見は一時、幕府の裁判実務者の中で大勢を占めかけたが、井伊直弼はそれに危機感を覚えて、幕府の司法グループを一斉に罷免、入れ替えるという強引な手法を取ります。しかし、木村は一向に平気。


↑この意見書とは「こんな裁きをしていたら、徳川の天下は終わります」という激烈なものだったという

そして、彼は歴史の中に消えていきました。


途中途中は、大幅に略してあります。ホントは全部張りたいぐらいだが。
【追記】のちに18巻に収録。

知られざる謎の人。

風雲児たち」作者のみなもと太郎氏はたいへん熱心に資料を調べるけど、基本的に漫画の面白さを優先して、史実をずらすことも厭わない。それは鳥居釈放、炸裂弾の描写、月の描き方(暦とのズレ)などに関して作者も折に触れ明言している。
だから、それ以外の資料で補おうと思ったのだが…

グーグル検索では
7月末の段階で「木村敬蔵」は18件。今(8月5日)検索したところ、「風雲児たち」効果やこの前このブログのコメント欄でうだうだ言ってたやつなんかも含めて64件。同姓同名の人などもいるが、そんなもんなんだ。
いや、ネットはともかくである。
近くの図書館にあった
・「幕末維新人名事典」(奈良本辰也監修)
・「日本人名大辞典」(平凡社
・「日本近世人名辞典」(版元メモ忘れ、失礼)
などにも、軒並み「木村敬蔵」の名前は無かった!!(別名などで入っている可能性はつぶせなかったけど)
風雲児たちの記述でも「生没年不詳、(罷免後の)経歴も定かでない」と書かれているが、とにかく一般的な基準としては、歴史上でも相当にマイナーな人物であったことは間違いなさそうだ。この人に8Pを割いて、われわれ読者に強烈な印象を与え、辺境のブロガーにまで「調べてみよう」と思わせた「風雲児たち」の功績は大きい。

ネット上で一番詳しい文章は、なんと名無しさんによるもの。
正当な資料が無い以上、最初は躊躇したが今は迷い無く貼ります。

■【2008年大河ドラマ篤姫Part58
http://www.unkar.org/read/live27.2ch.net/nhkdrama/1218404171

511 :日曜8時の名無しさん[sage]:2008/08/15(金) 21:32:30.19
:mbcN0Wfu
>299>389
参考までに、井伊直弼就任後の幕府人事異動・懲罰表の一部を
川路聖謨
勘定奉行→西丸留守居→御役御免・隠居・差控
・鵜殿長鋭
目付上席→駿府町奉行→御役御免・差控・隠居
岩瀬忠震
目付→外国奉行→作事奉行→御役御免・家禄没収・差控→永蟄居
・永井尚志
目付→軍艦奉行→御役御免・家禄没収・差控→永蟄居
512 :日曜8時の名無しさん[sage]:2008/08/15(金) 21:33:34.46
:mbcN0Wfu
>511続き

黒船来航の国難に当たり、時の老中首座阿部正弘は外交・軍事のプロジェクトチームに当たる海防掛を編成。実務・学識を優先とした実力主義的選考によって上四名他が抜擢され、阿部の死後は後任の老中首座堀田正睦の下でハリスを初めとした外交実務を一手に取り仕切る。

未曾有の国難の中、列強諸国相手に外交実務を取り仕切る有能な実務官僚として優秀なトップを望み、水戸斉昭対策で面談した一橋慶喜に敬服したと言う経緯や条約調印勅許を巡る京都対策の上からも海防掛の意向は一橋派となり、 又、事実上老中首座に直轄して前例の無いプロジェクトに当たって来た都合上とにかく国家的問題に就いて老中にストレートに情報、意見を上げて実務を行う傾向が強かった。

井伊直弼大老就任に当たり川路を除く上三名は、この国難の折に才覚の分からぬ直弼が大老として執権を握る事に老中御用部屋に抗議に押し掛け、川路は人望ある一橋慶喜の将軍継嗣擁立こそ京都対策上も望ましいとする上申書を堀田宛に提出。

上の表は直弼就任後の人事異動で、直弼の就任早々ほとんどが外交現場からの更迭を意味しており、 幕府随一の開明派辣腕外交官として対米交渉を取り仕切った岩瀬忠震のみ条約調印の一時期外国奉行となり、言わば使い倒されてから社会的抹殺に等しい扱いを受けて、直弼の死を待たず憤死に等しい最期を遂げている。

尚、この四人は代表格で同様の更迭免職は他にも何人もおり、勝麟太郎の親分格で共に敗戦処理に当たった大久保一翁などもその組。


513 :日曜8時の名無しさん[sage]:2008/08/15(金) 21:34:46.22 :mbcN0Wfu
>512続き

板倉勝静
寺社奉行寺社奉行免職
・佐々木顕発
勘定奉行→寄合席・差控→小普請組
・木村敬蔵
評定所留役勘定所組頭→御役御免・差控→甲府勤番

安政の大獄は、大老井伊直弼の意向により水戸斉昭を首魁とした朝廷を巻き込む謀反お家乗っ取りの反逆を断罪する事をその方針とした、今で言う国策捜査の面があった。

これに対し、事件を審理する評定所の検察実務担当者だった木村敬蔵は東西より送られた証拠を吟味しても処罰には不十分と主張。 評定所を代表して吟味を指図し求刑を老中御用部屋に送る上級検察官に当たる評定所五手掛に属する板倉、佐々木もそれに同調し評定所内の意見が分裂する。
 
この事態を知った井伊直弼は老中に指示、木村を免職し同調者から五手掛資格である奉行職を剥奪。評定所内から穏健派を一掃した上で、軽くはなっても重くはならないのが通例の老中御用部屋裁決で、評定所が上申する求刑に御用部屋筆頭である大老自ら一段重い処罰を書き加える異例の姿勢で臨む。
 
寄合席、小普請は何れも無役旗本の待機組の役で、一千石以上を寄合、その下が小普請。 甲府勤番は通称山流しと言われる旗本最悪の左遷先で知られ、職を賭して上申しその通りになった木村は「このたびの吟味は、人の皮をかぶった者にはやれぬ」と言い残したとの事。

長レス連投ですいません。

「彼も風雲児」と名指しされた男 &「人類の星の時間

木村が退場する後ろ姿を書いたラストシーンのコマには、こういうナレーションが付けられている。

評定所留役・組頭
木村敬蔵−−
 
生没年も
不詳であり
その後の記録も
定かでないが
 
直弼の大獄
こそが
徳川家を滅ぼすと
ハッキリ言い切った
彼は
 
紛う事無く
風雲児たち
一人なので
あった・・・

数十年にわたって連載しているこの作品の中で「彼は風雲児だよ」と名指しされたのは3人めじゃないかと記憶している(曖昧ですまんね)
一人は「ヨーロッパ最大の風雲児ナポレオン」
一人は、以前紹介した保科正之
そして今回の木村敬蔵だ。


ナポレオンはそのまんまの使用法だが(彼の事跡をもっと描きたかったが、構成上かなわなかったという悔いも多少あるかもしれない)
 
保科正之の場合、知る人ぞ知る重要な業績を残したとはいえ、確立された幕府権力の中で誠実に仕事をした「治世の能臣」だから、たしかに風雲児と言う言葉の辞書的な意味にはそぐわない。しかしこの漫画は敢えて彼を「風雲児」と認定したのであります。

なぜならこういうことをしたから。

※上の動画は、以下のエントリに関連しています
■復元CG作られ「江戸城天守閣再建」運動が進む…だが、再建されないことにもドラマはある(風雲児たち
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100620#p5

そして今回、生没年不詳で著名な人名事典にも記録が無い、ごく一瞬の歴史の登場人物に、作者は「風雲児」の称号を贈った。
そういう、漫画なのである。
そして、こういう歴史が生む一瞬の光芒を、ステファン・ツヴァイクは「人類の星の時間」と読んだ。
http://www.msz.co.jp/book/detail/05006.html

ツヴァイクはつぎのように説明している。「芸術家の創造において成就される本質的、永続的なものは、霊感によるわずかな、稀な時間のなかでのみ実現する。同様に、歴史のなかでも崇高な、忘れがたい瞬間というものは稀である。……無数の人間が存在してこそ一人の天才が現われ出るのであり、坦々たる時間が流れ去るからこそ、やがて本当に歴史的な、人類の星の時間というべきひとときが現われ出るのである。」(序文)

佐藤雅美の小説で、やや悪役的に登場するらしい

数日前のコメント欄より

id:fullkichi1964 2010/08/01 06:54 木村敬蔵、この小説にも出てくるんですよ。全くの無名というわけでもないみたいです。

http://www.geocities.jp/une_gen/BookReviewH181123.htm
http://lounge.cafe.coocan.jp/novels/000844.php
ここでは反骨精神をもった主人公(大原幽学)に対しヘソを曲げるやや杓子定規な役人として描かれているらしい(笑)。良いにつけ悪いにつけ自分を曲げられない硬骨漢ではあるんでしょうね。

(「吾、器に過ぎたるか」と同一の本です。改題されています)

大原幽学という名前は「農協の先駆者」として聞いたことがあるな。彼の農村改革運動には冷たかったと。


どこまで史実や資料に基づいているかは知らないけれど、さもありなんですね。というかある意味性格付けは一致している。片方で悪、片方で善だったというよりは、本当にそのまま「彼はこうだから、こうなったんだ」という感じですな。

以前、「小役人こそがもっとも勇敢なレジスタンスになる」という文章を書いたことがありました。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20081210#p3
の後半を合わせてお読みください。

専門家・詳しい人の「木村敬蔵」資料や論考を望む。

とにかく検索数の少なさに危機感を持って「とりあえず最低限の資料を!(結果的には資料と呼べるものじゃなかったのだが)」ということで今回のエントリを作成しました。
もっと専門的な知識・資料のある人が、それぞれのブログやサイトで彼について触れてくれれば、幸せこれに過ぎるものはありません。

【重要】数年後、情報が寄せられたのである。
m-dojo.hatenadiary.com

【余談】下コメント欄から

id:fullkichi1964
2010/08/05 05:16 佐藤雅美の小説、未読なんですが、主人公の死後木村が決然たる上申書を出して従容と罷免されていったという話を聞いた登場人物たちが「ああ、あの人も一個の『さむらい』だったのだな」と感嘆した、等という話があれば小説のラストにふさわしい気がしますねえ。さらには死ぬ間際に愛犬について「もう長くないから好きにさせてやってくれ」と言い残したりしたら○ー○○シュタインチックで完璧(笑)。


gryphon 2010/08/05 05:29
佐藤雅美の「大君の通貨」は非常にいい小説でした。

※以前紹介してました
「「風雲児たち」とハリスと黄金とをめぐる謎」
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070628#p6
 
今回のエントリは別に反響が無くてもネット上に記録が残ればいいや、と思っていたのですが、漫画の力と2chの名無し氏の力でけっこうな注目(ブックマーク)を頂き感謝いたします。上に書いたように、これを契機に、もっと専門知識のあるかたが独自に木村敬蔵のことを書いていただければ幸いです。


gryphon 2010/08/05 05:36
英伝にたとえるならオーベルシュタインでもあるけど、その役目への忠実さと「無駄な抵抗かもしれない、でも誇りにかけて自分の持ち場で役割を果たす」というプライドの形では以下の人たちに似ているかもしれません

自由惑星同盟/末期官吏
http://www.hisakawa.net/ginei/fp_cz_vip_Oliveira.html
グレアム・エバード・ノエルベーカー二等書記官
最高評議会書記局の二等書記官。ラインハルトの議場見学の申請を、「皇帝を自称する者、法律上の資格なくして」と加えて記した。「不敬罪にあたる、削除せよ」と脅す帝国兵も突っ撥ねた。投獄されるも、ラインハルトによって釈放される
 
ビジアス・アドーラ参事官
ハイネセン首都政庁の参事官。皇帝への忠誠の誓約書を提出するよう求められるが、「同盟には皇帝など存在しない、存在しない者から命令を受ける理由はない」とこれを拒否。投獄されるも、ラインハルトによって釈放された。

たしか皇帝が「こんな男たちが下級の地位に甘んじていたとは。いや、こういう男を下級官吏に留める政府だったからこそ、同盟は滅んだのだな」とか言いますよね。これもまた江戸幕府と同じかもしれません。

追記2 「風雲児たち」全体の紹介文

ブクマを見る限り、読んでいただいた方の半分ぐらいは既にみなもと太郎風雲児たち」をご存知の方で、他の方は未読なのかな。
私はこの作品を紹介するとき、「どうせほとんどの人が知らないだろうから、この機会に宣伝しないと!」という意識が常にあります。そのせいで無茶をしてたりもするのですが(笑)

あらためて検索してみると、この作品の全体像を紹介した一文を以前にここに掲載していました。

■かなり以前に書いたみなもと太郎風雲児たち」紹介文を再録
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20081028#p2

作品の全体像について興味がある方はよければ。


また、折に触れ自分はこの作品について触れていました。このブログの「風雲児たち」検索結果を見ていただくと、かなりのエピソードやトピックを紹介しています(※ただし、一言触れているだけのものも随分ありますが)

もしくは、全部じゃないけど主要リンク集。

■「釣りキチ三平高田屋嘉兵衛編」紹介

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20081027#p6

■これは他のブログですが

「日本史を勉強したければ『風雲児たち』を読め。」

http://d.hatena.ne.jp/kaien/20081018/p1

■同エントリのブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kaien/20081018/p1

■初期の「会津藩誕生」に関連したエントリ

「「3月のライオン」に便乗し、「風雲児たち」と保科正之を宣伝する。」

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080909#p11

■そのとき作った海賊版動画【保科正之、江戸大火に処す】

http://www20.tok2.com/home/gryphon/data/fuuunji.wmv

■この作品での田沼意次はちょっと褒めすぎかも、という話

田沼意次論争」

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080116

■江戸時代の科学や技術を考える

漫棚通信から2 絵画技術ってどうして世界で同時多発しなかったんだろうね 」

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071229#p5

大麻の鎮痛作用に迫る」
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070412#p1

■解体新書関連

18世紀の「人力検索はてな」。建部清庵杉田玄白(「風雲児たち」関連)

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070927#p5

■開国とハリスと国際経済について(幕末編)

「「風雲児たち」とハリスと黄金とをめぐる謎」

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070628#p6

「「お台場」とはなにか?・・・「風雲児たち」より。」

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20040703#p1

尊王思想、儒学的思想の発展と自己崩壊について(まとめて)

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20070523#p2

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20060204#p5