朝日新聞1.19の記事。書き手は藤生京子。
・・・・こうした(若手の論客が増えた)中、4月に「思想地図」(NHK出版)が創刊される。編集委員はともに71年生まれ、批評家の東浩紀さんと社会学者の北田暁大さん。デビューの早かった「先行組」が続く若手を舞い込む形で準備が進む。1月22日には都内で記念シンポジウムも開かれる。
知らなかったな、こんな動き。
わたしなんどは前も書いたように「宝島30の遺臣」でございますから、若手が中心に論壇雑誌を作るというのはそりゃ面白そうだネ、と最初の興味を持つことは持つけど、宝島社とNHK出版じゃあカラーが違いすぎるもんな。前者のような「時代の火事場泥棒」をやれるとは思えん。「時代のインサイダー取引」はできるかもしれないけど(意味不明)。
まあ無いよりあるほうがましで、面白そうではございますよ。
http://www.hirokiazuma.com/archives/000314.html
http://www.nhk-book.co.jp/home_files/info/2007/oshirase_15.html
『思想地図』(仮題)論文公募のお知らせ (1/2)
ゼロ年代の思想界を担うのはあなただ!
閉塞する論壇に風穴を開ける、未知の才能を待つ!!
NHK出版では、批評家の東浩紀氏と社会学者の北田暁大氏の共編で、若手論客の論文・批評を収載する思想誌『思想地図』(仮題)を、NHKブックスの別巻として2008年春に創刊いたします。第一号のテーマは「日本」。創刊に際し、通常の依頼原稿のほか公募枠を設け、既成のディシプリンに囚われない清新な視点で「日本」を捉える論文を募集いたします。まずは以下の要領で、論文のアブストラクト(要約)をお送りください
この世代といえば漫画なんかを気負いもせず普通に論じられることだな。
北田暁大氏ははてな住民・社会学者(でも06年で更新ストップhttp://d.hatena.ne.jp/gyodaikt/ )であり、元ローディスト社会学者としても有名(本人が「嗤う日本のナショナリズム」でそう書いている)
- 作者: 北田暁大
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2005/02/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 202回
- この商品を含むブログ (326件) を見る
■新聞記事に出ていた他の若手学者一覧
白井聡
萱野稔人
中島岳志
鈴木謙介
芹沢一也
それを俯瞰する人として登場 佐藤俊樹(45)
そのひと世代前として、浅羽通明や大月隆寛、宮台真司らとなんらかの形で絡んだりするのかな。
池内恵はどうかな。「アラブ政治」という分野が狭いからだめかな?でも書評、すごく上手いんだけどな。
【補足】なんだ、記事はネット上でも読めたんだ。
政治化する30代論客 同世代による思想誌創刊へ2008年01月19日12時25分
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200801190097.html