INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

成長企業・衰退企業ともに訳がある…今田耕司がGRABAKAの一員になった理由(ゴン格)

昨日、最新のゴン格をようやく読みました。

ぼちぼちそれに関連した記事を書いてきますが、編集後記などによると「前号のオードリーへのインタビューは、ゴン格を普段読まないような人にも反響が大きかった」そうな。これね。

ゴング格闘技 2009年 03月号 [雑誌]

ゴング格闘技 2009年 03月号 [雑誌]

■オードリー春日を変えた戦い
http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20090131#p1



その反響を受けてか、今回はやりすぎコージーこと今田耕司が登場した。

GONG(ゴング)格闘技2009年4月号

GONG(ゴング)格闘技2009年4月号

彼が期待の新鋭・松本晃市郎に、格闘技一本に専念できるスポンサー的な組織「今田道場」までつくっており、GRABAKAに通っている格闘技実践派(三角締めが相当な切れ味らしい)であることは有名だ。
なんでも、「ごっつええ感じ」のさまざまな収録で、「これからのお笑いは、体力が必要になってくる」と直感したんだそうだ。お笑い界にはやっぱり飲む打つの文化があり、最初は「芸人が体鍛えてどうするねん、っていう時代だった」そうだが、今は大いに生かされていることは周知の通り。スポーツエリート的な人が最初からお笑い界に入ることも珍しくなくなったようだ。


だけど、かつて今田氏はパンクラスのP'S LAB所属で、パンクラスがかつて身の程知らずにも(笑)日本テレビで深夜放送されていた際は「近藤さんと菊田さん、どっち応援すればいいのか困りますわー」てなこと言ってた。2003年の話。


なぜ、今はGRABAKAなのか?
はいここからビジネスマンの諸君、メモ。

「僕の予想ですけど(※パンクラスの)社長さんが『やる』と言っても、選手からしたら『なんで素人に技を教えたりせなあかんねん』っていう空気もまだちょっとあったと思うんですよ。道場で『この技はどうするんですか?』って聞いたら『ちょっと分からないですけどね』って言われたり(苦笑)。高橋和生さんなんかはレスリング部出身なんで丁寧で、ボクシングの技術なんかも教えてもらいましたけどね。それで、ちょうどパンクラスグラバカとの抗争が始まって、菊田さんがP's LABに来られたんですよ」

「菊田さんは『僕も教えるの、嫌いなんですよねー』って言うてる割にはちゃんといつもメモを持って(笑)、技術がものすごく分かりやすくて、寝技の技術も丁寧に教えてもらいました。それで(略)だんだんグラバカの人が来る曜日だけ行くようになったんですよ。その少し前にジャリズムの山下と仲良くなって、あいつも(略)P's LABに入ってた・・・(略)…あいつもグラバカの日ばっかり行くようになったんですよ」


そして2002年、GRABAKAは独立ジムをスタート。

山下は迷わず『ぼく、GRABAKA行きます』ってすぐP's LABを辞めていきました。僕はちょっと、最初P's LABに入ったんで急に行くのもな、って両方行ってたんですよ。でも2年ぐらいしてグラバカだけにしました」

だから2003年、近藤有己菊田早苗の試合があったとき、本音ではすでにコージーは菊田派で、本音を隠して「どっちを応援しようか迷います」と言ってたんだ。腹黒っ。だがパンクラスIsmの自業自得であーる。


その結果がこれ。

菊田早苗日記

http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/

日曜日は車を見に行った。

今、乗ってるBMWM3を手放そうと思っている。もう5年乗って充分走り抜いた。当初はそんなに長く乗るつもりはなかった。
31歳のときに買った自分にとってスペシャルな車だった。
次の候補はまだ何も決まっていないけど、休みの日に一人適当に見に行ったりしている。

今日乗った車は、アウディTTクワトロ・・・・(略)


スカイA公式サイト
http://www.sky-a.co.jp/prg_sports/martialartlast.php

※2/1開催されるディファ有明大会は現在放送予定はございません。ご了承ください。


いや、その結果ってこともないだろうが(笑)。今田道場松本晃市郎もいまやチャンピオンベルトに王手をかけたDEEPの新星だ。
弘法大師に親切だった村は栄え、いじわるした村は滅びました」・・・っていう伝説が私の故郷にも伝わっています(笑)。


まあ、雑誌でもフォローがあるが「まだこういう格闘技ジムの創成期で、試行錯誤があった」ともいうし、プロファイターの練習と一般練習生の指導の兼ね合いはどこでも一般的な、普遍的な課題である部分も大きい。
(「オールラウンダー廻」を参照のこと)


それに何より、パンクラスIsmに寝技を聞いて「ちょっと分からないです」は意地悪でなく本当のことだった可能性もあるわけで(爆笑)。近藤有己に打撃を聞いたって可能性もあるが、近藤の場合は知っていても、表現力のほうが著しくアレだし(笑)。それは放送事故を何度も起こしかけ、魔術師・矢野武をも何度もKOした、超絶テレビ解説でおなじみだ。



しかし、当時でも「ごっつええ感じ」に出ていればもうちやほやされるランクの芸人だろうに、平等に無愛想というのもある意味えらい。その中で高橋義生(当時)が親切だったというのも見た目じゃあわからない(笑)。
http://d.hatena.ne.jp/hitokui_yoshiki/

それに菊田早苗が親切丁寧だったというのも意外だ。「新宿スポセンですごく嫌な思いをした」といっていまだに今成正和は菊田のことを嫌っているのに、こういうのはタイミングや偶然、その場の流れもあるんだろうな。

ま、そんなお話だが、P's LABが現在は次々いい選手を生んでいるのだから状況は改善されているのだろう。道場としてのGRABAKAパンクラスはまだまだ続くのだ。


しかし、あらためて思うと道場の独立は、道場生を引き抜く、(道場生から見ればついていく)という話で、かなりシリアスなものなんだねえ・・・

本日「K-1MAX日本代表戦・3時間版」が無料放送。修斗も五大会一挙放送

長島☆自演乙☆雄一郎入場シーンは?
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/s1182.html


K-1 WORLD MAX2009〜日本代表決定トーナメント〜[TBSチャンネルオリジナルバージョン]

出演
【ゲスト】関根勤川畑要(CHEMISTRY) 【ゲスト解説】魔裟斗 【解説】谷川貞治 【実況・リングサイドリポーター】初田啓介小笠原亘駒田健吾藤森祥平伊藤隆佑


放送日時

今月 【初回】3/1(日)23:00〜26:00【再】3/18(水)25:00〜28:00

その他、今月の格闘技放送(サムライTV

NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです

K-1MAX日本代表もそうでしたが、今日は無料公開日でした(第一日曜)


サムライTVは正午から午後10時まで、修斗の五大会を一挙放送します
http://www.samurai-tv.com/index.html
リンク先画像のゴングにカーソル合わせると放送予定が見られます。

そのほか今月はSHOOOTOギグ、戦極の乱、「フェザー級選手列伝」などが予定されています。3.20の修斗伝承6はニアライブ

SFとは<Soul of ”Fujiko”> の略なりと。とよ田みのるが新連載、椎名高志「絶対可憐チルドレン」はもうすぐTV放送終了。

副題・SFの旗は今も翻っているか? てな感じで。
まず、前月号から「ラブロマ」作者のとよ田みのるが新連載「友達100人できるかな」を開始したのだが、そのときのキャッチコピーがに「SF大作!」みたいな感じだった。
この時点で「うわっ!やばっ!!」と(笑)。


いや冗談じゃなくてね、今は「SFって言ったら、売れるもんも売れなくなります!ここは黙って、ホラーだとか恋愛小説とか言ってですね、読者をだまして買わせましょう!!」と営業サイドから強烈に言われるんだそうな。パラサイト・イヴが典型。
この作者も、こんな歴史がある。
ウィキペディアの「とよ田みのる」

・・・最初はますむらひろしなどの影響を受けたSF、ファンタジーを多く描いていたが、応募しても落選し続けたので『ラブロマ』で思い切って路線変換を図った。


そんなご時世に、みずから「SFである」とカミングアウトして始まったのが「友達100人できるかな」。
宇宙とか天界とかに、地球の生殺与奪権を握る存在があり、地球を滅ぼす(征服する)べきかどうかを、とある人間をサンプルにして決定。それに偶然、平凡な主人公が選ばれ・・・・


という設定、けっこういろんなところで見るんですが元ネタは何なんでしょう?フレドリック・ブラウンかな?
日本で広く知られたのが手塚治虫の「W3」だというのは間違いないのだろうが。

私が知っているのは藤子・F・不二雄の「ひとりぼっちの宇宙戦争」。

ひとりぼっちの宇宙戦争 (スーパークエスト文庫)

ひとりぼっちの宇宙戦争 (スーパークエスト文庫)

これなんか、制作費も掛からないしよっぽどドラマ化向きだと思うけどね。主人公は「たっち」とか双子を使えばいいだろう(笑)。


そしてよく考えたら「うる星やつら」に続くわけか。

うる星やつら (11) (小学館文庫)

うる星やつら (11) (小学館文庫)


内容はというと、(※うろ覚えです)その地球を滅ぼせるんだか支配できるんだかが可能なパワーを持つ宇宙人が「地球人のコミュニケーション力を試す」とかいう理由で、ある平凡な男性に「友達を100人つくる」ことを課題として課す。成功すれば地球は守られ、失敗すれば・・・
そしてその男性は、自分の子供時代に彼らの科学力で戻る。そこから友達をつくることになるのだが、何しろ一度は大人を経験しているのでどうも同年代のコとは歩調が合いません。はたして無事、友達ができるのでしょうか??

と、いう感じのお話。「ラブロマ」はアスペルガー症候群の症例といってもあり得るぐらい、相手の感情を察することなしで、へんな論理性に基づく自己の感想・意見を述べるキャラクターを使って「愛とは?」を問うた作者だが、今回は大人の意識と子供の意識のギャップをてこに「友情」を語ろうという趣向らしい。

これは

遥かな町へ (ビッグコミックススペシャル)

遥かな町へ (ビッグコミックススペシャル)

にも通じるかな。

とまあ、こんなことを書くために公式サイトに行ったら、その名前が。
■「NETトキワ荘(仮)」
ときた。
http://members.edogawa.home.ne.jp/poo1007/

不遜な僭称か、まさにしかり、ふさわしい名となるかは今後の作者しだい。

椎名高志の「絶対可憐チルドレン」まもなくTV終了。

たしかサンデー誌上に「テレビがラストスパート!」とかうたわれていて、なんだか調べてみたらそうみたい。不人気での打ち切りなのか、予定されていたのか、予定されていても人気があれば長くなるがそこまでの人気はなかったのか、そもそも今の時分では長かったのか短かったのかも私は比較する基準がないのでよくわからない。
ただ、視聴率はよかったのかしらね。また、SFの地域をこえる普遍性というものを信じているので、「海外での人気や反響はどうなんだろう?」ということもしりたくはある。
まあ応援していたら、まず自分で見ろよという話かもしれんが、結局見ないですまなかた。

私はこの作品が(サンデーで)始まる前から椎名高志の持つ”藤子・F・不二雄の継承”という話は何度もしていて、いまさら繰り返さないけど、題材が似ているとオマージュやパロディ的に椎名氏はそれを表明する。

だから言うまでもなく、下記二作品は共通性が色濃く出てくるということで、このエントリがこの前話題を呼んだ。。


椎名高志絶対可憐チルドレン』と『エスパー魔美
http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20090218

・・・椎名さんは、『絶対可憐チルドレン《解禁》ガイドブック』(2008年)のインタビューで、自分が超能力の知識を得た作品として『エスパー魔美』『幻魔大戦』『バビル2世』『地球へ…』を挙げています。作品名を見てるだけでグッときます。

絶対可憐チルドレン』は、そうした古典的とも言えるSF設定をベースにしながら、そのうえで21世紀を迎えた現在の少年マンガとして活きのよさや面白さを備えた作品です。


そうだ、「横山光輝の系譜」というのも本来たどらないといかんな。まあ手に余るのでそれは置いておいてだ。

最近読んだ、昨年発行の椎名高志最新短編集。

椎名大百貨店 (サンデーGXコミックス)

椎名大百貨店 (サンデーGXコミックス)

想定読者の年齢層が高めなのかサンデーGXコミックスだ

初出の際に紹介した、シャーロック・ホームズGS美神の世界が交わる二作目の作品も収録されている。
( http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20050527#p3 )

ホームズが出た作品はボーナス点を300ポイントぐらいつけてしまうので公正に判断できないが(笑)、この中の別の収録作品にも藤子スピリットを感じさせる作品がある。

「TIME SLIPPING BEAUTY」という作品で、「時をかける少女」と「エスパー魔美」と「TPぼん」を合わせて3で割ったような設定。
3で割ってとかいうなあ!まんが家が傷つくだろうが!」(by久米田康治


いやすまん、分かりいいので(笑)。
ただ話はシリアスで、ある意味で、上の作品をさらに発展させている。

主人公は、ある凶悪殺人事件に巻き込まれて死んだ若者の幽霊だ。
ただ、その事件の解決にかかわった霊能力と時間移動能力を併せ持つ少女とその一族から、「その事件は、私たちが未来から時間をさかのぼって男を逮捕に導いたんだ」と聞かされる。
あまりのことに驚く若者だが、さらに衝撃的な事実を聞かされる。
過去に遡って未来を変え、大事件や大事故を防ぐ彼女たちだが、そこには「犠牲者が5人から2人になる程度」「大事件は防いだが、本来起きなかった小さな事件が発生する」というような、いかんともしがたい制約がある。
若者は、その「小事件」の結果、本来は死ななかったはずなのに命を失ったのだ・・・・


ヒーローを作るとき、聖書にある「99頭の羊を捨てて、1頭のさまよえる羊を探しに行くか?」という問いに対して、いままで圧倒的に「一頭を探しに行く」タイプがヒーローだった。だが99頭を守るのもたしかに同じぐらいの正義はある。
これを扱うときはヒーローA、ヒーローBの対立点にするとか、いろんな料理法があるけど、そもそもそのテーマにに挑戦するだけで個人的には拍手だ。


そしてそれが「超能力を、だれにも頼まれてもいないのに世の中のために使う」(エスパー魔美)「過去の世界へ行って人の命を救う(TPぼん)」「全部を助けられないことに傷つき、悩むが、それでもよりよくするためにがんばり続ける」(両方)・・・などの基本設定の下で描こうとする椎名高志

藤子・F・不二雄の魂、このまま受け継ぎ続けてくれ。たとえテレビが終わっても(笑)。
しかしこのTIME SLIPPING BEAUTY、小味なドラマとかにもできる気がするんですけどね。続編とかはかけないのかな。


彼らがいる。
SFは、滅びない。

ところで椎名高志ブログを見ていると。

http://cnanews.asablo.jp/blog/

椎名氏はいろいろと作品に対して、製作段階で意見を述べている様子だ。

実は格闘技界隈に、長年アニメーション業界で活躍した経験がある、ブロガーがございまして、以前聴いてみたことがありました。
椎名高志のように、原作者ってやっぱりいろいろと意見をいうもんなんですか」
と聞いたら

「人による、としか言いようがないです」


とのお答えだった。もう少し詳しく個人名を聞けばよかったかな。
そういえば以前「日本オタク大賞」で

水木しげるはいくらテレビで作品が改変されてもまったく気にしない。あれもいかがなもんか。」
手塚治虫手塚治虫で、ほっとくと『俺がつくる!』と言い出す(笑)」
「二人を合わせて二で割るとちょうどいいんだが(笑)」

というようなやり取りがありました。
「二で割ってとか言うなあぁ!!」

SF復権は、この春、ここが担う。

http://doraeiga.com/2009/index.html
■2009年 『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』 公式サイト

竹中平蔵vs亀井静香サンデープロジェクト 可能な範囲で要約

聞きながらリアルタイムで要約した。
当然追いつかないで、聞き逃しや誤解も多いだろう。

見逃した人はCS「朝日ニュースター」で夜に再放送がある。YOUTUBEにもあがるだろう。

自由主義経済

竹中 「新自由主義経済の終焉というが、ヨーロッパも深刻だ」
亀井 「竹中さんは優秀なマシーン。郵政民営化はもう私たちが元に戻すから竹中さんは未来に向かって、以前の失敗を認めて新たな政策を進めてほしい。協力をしてもらいたいぐらい」

郵政民営化の是非

竹中「西川さんの体制は着実に成果を上げていた。それに反対する側が追い落としを図っている」
亀井「郵政民営化でいいことがあったものはひとつもない」

竹中「利益が三倍、四倍になった。国に納めるお金も増えている。潰れた郵便局も民営化後は一件だけで、民営化以前のほうが廃止は多い」
亀井「元気がなくなった局、サービスが悪くなった局が多い」

かんぽの宿

亀井「かんぽの宿の入札問題はもう犯罪だ。わが党は東京地検に告発するつもりだ」

竹中 「一括で売却というのは国会の付帯決議。あなたも賛成して可決された」
亀井 「それは二日前にあなたが(※これ、当時の状況しらないとよくわからない。いきなり出てきたということか)」

竹中 「一括売却しないと雇用が維持できない」
亀井 「転売されて雇用が維持できるものか」
竹中 「転売は公社時代だ」
亀井 「いや昨年もある」


竹中 「かんぽの宿で2000億円のものを100億円で売ったというが、『100億の価値しかないものに2000億円をつぎ込んだ』というべきだ。100億というのは総務省の専門家がやった試算でもだいたい同じ。再入札でもあまり差はないだろう。売却遅れで赤字を負担するから国民負担は増える」

亀井 「現に1万円のものが数千万で転売されているじゃないか。鳩山邦夫さんまで異議を唱えている」


竹中 「入札の末端のことは情報公開をどんどんすればいい、それは賛成だ。だが鳩山さんは総務相で、本来調べて報告する立場。怪しい怪しいというだけなのはへんで、本来自分で「調べたらこれとこれが、こうおかしい」というべきなのに風評を広めているだけだ」
亀井 「実際に鳩山さんも調べ始めている」


オリックス規制緩和関連の事業にかかわる是非

亀井 「宮内さんが議長の会議で規制緩和をして、オリックスがそれで儲けるというのはおかしい」
竹中 「規制緩和はあわゆる分野に及ぶ。かかわった人間がその商売をするなというのは結果的に民間人排除の論理だ。国債規模を決める会議に出た人は国債を買えないのか」
亀井 「それは極論。武士として日本のためにやる人は、自ら自粛するのが当然だ」