INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

編集部は悪くない、政界が激動過ぎるんだ…ニューズウィークが(今さら)「日本人と参政党」

誰も悪くない、企画会議の時は旬だったんや…
GOサインが出て、アポ撮って、寄稿依頼して、インタビューとルポして、原稿書いて、出版された…その時、政界がこうなってるとは。
参政党の存在感は。


もちろん、このあと、勢いが再び戻るかもしれない。立憲民主党までいろいろお話をしているご時世。
m-dojo.hatenadiary.com

その時には貴重な資料になっているかもしれない。
だが、ただ店頭に並んでいるこの1週間は、取材先が話題にならない=売れない、のではないかと懸念…

Special Report
日本人と参政党

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象 その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

ルポ 日本が生んだ進撃の「参政党現象」
Q&A 神谷代表「起きるべき分断を乗り越える」

ガザ合意がもたらす歓喜と不安 中東 米仲介の和平計画の大きな前進と変わらない現実
「初の女性首相」は変革者か 日本 高市新総裁に付きまとう安倍政権の遺産と派閥の影

Periscope
UNITED STATES 米中関税戦争が首脳会談前に再点火
FRANCE 辞任の首相を再指名したマクロンの窮地
CHINA 中国空軍と外国軍機がドッグファイト
ECONOMY 金の急騰が示唆する不吉な政治大変動

Commentary
政治 高市新総裁を待つ内外の暴風雨──河東哲夫
分析 ガザ恒久和平とトランプの性格──グレン・カール
主張 ポピュリズムはロシアのせい?──マチェイ・キシロフスキ
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実 妊婦さんは我慢せず解熱しよう──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer 経済ニュース超解説 「高市トレード」の行方と懸念──加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える 「仕事はどう?」の挨拶が苦痛です
Sustainability for the Future 世界の挑戦、日本の貢献 肉だけがタンパク質じゃない

World Affairs
オピニオン 世界は10.7テロを忘れてはいないか
特別寄稿 パレスチナ国家の承認が第一歩だ
中国 歴史的岐路となる? 4中全会

Features
米政治 緊急出馬から敗北へ、ハリスの107日

Life/Style
Movies 海を越えて甦る『ローズ家の戦争
Technology AIに「真実の愛」を求めるユーザー心理
Health 世界最高のケアで小さな命を守れ
Style 独創ジュエリーは静かに美しく揺れる
Drama 「ハックス将軍」がシットコムに初挑戦

Tokyo Eye 外国人リレーコラム───周 来友 報じられなかった中国人の「美談」

エコノミストもこの前、9月に特集。売れたかな?

紹介しましたね、これ。
m-dojo.hatenadiary.com

〔特集〕参政党の研究
・減税や反ワクチンで支持広がる 新首相が連立入り打診の可能性
・データで見る参政党 地方議員の総数は157人に上る 党費収入の比率が他党を圧倒
・参政党憲法草案の問題点 抜け落ちる人権保護の規定 復古的な価値観を押し付け
・参政党の経済政策を斬る 国債増発頼みの「国民負担率下げ」 物価高騰で国民生活に打撃の恐れ
・外国人政策 反グローバリズムと治安悪化主張 欧州ポピュリスト政党と共通点も

エコノミストリポート〕
・福井・再審無罪事件の教訓 法制審で教訓学ぶ姿勢なく 早期救済への道を作れるか=指宿信

【インタビュー】2025年の経営者 安野清 ベルーナ社長