大阪関西万博のHP、万博IDの申請の説明などはいくつかの言語で提供されているが、完全にダメだ。誰もチェックしなかった自動翻訳。ありえない。全く意味のないフランス語。フランス人なのに、日本語版の方が分かる。
— 西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛 (@karyn_nishi) April 2, 2025
これが未来の世界なら、嫌だ。 pic.twitter.com/C8axTs1z84
噂には聞いてたけど、万博HPの韓国語ページひどいな。
— Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 (@drjpstudies) April 5, 2025
日本語がわからなければチケットも買えない。
完全機械翻訳な上に、チェッカーもないから言葉の統一もないし、助詞も間違ってる。別サイトリンクは翻訳さえできてない。
後8日だけど、今から翻訳者に依頼しても間に合わない。
どうするんだ? pic.twitter.com/6AEoloGMVW
万博は未来を見せてくれるそうだけど、まだ開幕もしてないこの時点で通訳・翻訳者は未来を見せてもらったよ。まだまだこの仕事は安泰だね。ありがとう。
— Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 (@drjpstudies) 2025年4月5日
普通だったらね、この翻訳にいくらかかったか検証して追求する必要があるんだけど、日本はするのかな? https://t.co/547uFhf4jF
— Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 (@drjpstudies) 2025年4月6日
まあまて。
何かの間違い、誤解かもしれない。
高度な文学的暗号かもしれない。
あるいは外部からのハッキングかもしれない。
たたけばなおるかもしれない。
そうでなかったら、ふつうにニュースで報じられるスキャンダルだ。吉村知事が囲みで追及される話だ。
とりあえず、報道メディアが動いて、事実なら「ニュース」として報じて????

