いや、偶然だと思うんだけどさ(笑)…偶然というか、たまたま俺個人のアンテナに引っかかる様な、個別のエピソードが多かったんですよ。
スポーツも、美少女も、熱いバトルも!!
毎週水曜日を楽しくする漫画雑誌
「週刊少年サンデー」電子版!2022年45号配信!!
まず新連載が「中華風ファンタジー」の『双影双書』! 影武者と皇子の物語、傑作になりそう。
新連載「双影双書」始まりました!
— 舟本絵理歌/双影双書 (@funamotoerika) October 5, 2022
遊郭生まれの少年が、皇子の影武者に…という中華皇宮物語です。どうぞよろしくお願いします!
第1話こちらから読めます↓https://t.co/cMEcoStWg0 pic.twitter.com/5ZIfwLnhn3
早くも第一話が読める。
こっちの方角に詳しくないから下手なことは言わないほうがいいのだけど、言っちゃうと…中華風ファンタジー、当然「異世界と言えば西洋中世がベースの世界観」という中では、ちょっとしたオルタナティブとは位置付けられているけど、やはりそこと比べると、まだマイノリティ、マイナーなジャンル(だよね?)。
メジャー四少年週刊誌の中で連載されたのは…とうぜん初めてじゃないと思うけど…ジャンプの封神演義は入れるのか否か、とかそんな定義もありまするが………まあ、とにかく、この作品が人気を得れば、中華ファンタジーという「ジャンル」自体が一段上のステージに行く!!
そんな牽引力すら、あると思う、のです。
影武者と皇子の物語だけど、そもそも影武者とその似せる対象、ホンモノが常に同じ場所で起居をともにする、という話自体が「影武者徳川家康」で初めて見て「えっこんな用法なの?」と思っているのだけど、これもそれを踏襲している。庶民というか花街で、複雑な出生を持つ主人公が、皇子に顔が似ているという数奇な運命から____
って話説明する必要ないや、一話が公開されているんだから。
とにかく、勝手に「中華風ファンタジー漫画(週刊少年誌向け)」というジャンル自体を君に託した!!と期待を背負わせる次第であります(笑)
驚異の現役力!鉄人高橋留美子の「MAO」が、人情ものぽっく「羽月編」をしめくくってほろり。
「ケチな犯罪者だが、根っからのワルじゃない」大人が、数奇な縁で、特殊な力を持つ子供を保護し…」みたいな話、お好きですか。
そういう話がここ最近続いていたんだけど、それを締めくくる回(らしい)

定番の展開がいろいろあったが、やっぱりほろり。天覧試合の陛下がそのままバッターボックスに入ってホームラン、みたいな(笑)
「龍と苺」竜王戦前に
この作品はけっこう見間違えてた。最初は「響 小説家になる方法」と同コンセプトでジャンルが違うだけだよね(これ自体はまあ間違いじゃない見立てだと思うが)…だけど、ちょっと将棋で、この強さ設定は無理あんじゃない?お話の中でももう少し弱くしたほうが話が膨らむんじゃない?このまま勝ち進んだらドラマが遊離しちゃうだろうね」と思ってたんだわ。しかし、その「メチャ強いまま突っ走る」で、面白くしてしまった。いま、竜王戦が見えてきたところで、「将棋連盟のほうが大人の事情で、ある枠組みをはめようとするが」…というエピソードを今回入れてきて、それが本筋とか関係ないけど面白かった。
今週の龍と苺は先週の続き!
— 十波由真(神祖)🦋✪Ω🎀💒 (@tonamiyumalove) October 4, 2022
果たして苺は優勝することができるのか!?
そして前夜にまさかの出来事が!? pic.twitter.com/GCXgUtTEFE
#龍と苺
— まんが王 (@DrMangaou) October 5, 2022
なかなか、本当に「ムキー!」って言って怒る人はいない。俺はたまに言うけど…
関係ないけど、里見香奈さん頑張れ✊‼️ pic.twitter.com/D7vNIRHOvL
「葬送のフリーレン」アクションを描いている
連載の最初のころは、アクションで見せる漫画とは違った面白さがある…とか思ってたけど、普通に見応えの或る魔法合戦とかしてる。
少年サンデー45号発売!
— おぐら 少年サンデー編集部 (@sunday_ogura) October 4, 2022
アニメ化決定!
葬送のフリーレン
黄金郷編 佳境!
マハトの底知れぬ実力をさらに垣間見せる…
マハトの弟子、かつて魔法を学んだデンケンとの
師弟対決は、煌びやかな黄金都市で…!?
今週もどうぞよろしくお願い致します❗️ pic.twitter.com/yCC4l8eULt
「ビグネス参式」というヒーローものパロ(エヴァのパロ?)の作品が始まってた(第二話)
先週の新連載1話、こっちはスルーしてた(笑)
だがまったくいい時代、こっちも1話公開中!
www.sunday-webry.com
こーんな感じで、ヒーローものパロディをやってくみたい!
「白山と三田さん」で『文化祭に情熱を持てない人の論理』みたいなテーマをやってた
これ、今後まとめてみたいテーマなのであとで…そういうのがあった、とメモだけ
少年サンデー45号出ました!
— くさかべゆうへい/白山と三田さん3巻8/18発売 (@bakasakuiheuyu) October 5, 2022
白山と三田さんは、白山の好きなラジオについてのお話です。
白山がテンション高く三田さんにラジオの説明します。よろしくお願いします!! pic.twitter.com/Z3c6OdKCWF
「Major2nd」連載再開宣言
最長老(失礼)が表紙張ってアニメ化されてるんじゃ、わしも病床に伏してるわけにはいかぬ…とでも思ったのだろうか、無理はせずお大事に(実際、毎回連載じゃないそうです。
「MAJOR 2nd」1年ぶりに連載再開、10月26日発売の週刊少年サンデー48号でhttps://t.co/ZbxijqIi7g pic.twitter.com/MoJe8ZCoti
— コミックナタリー (@comic_natalie) October 5, 2022