偶然ながら1日違い、3月29日に記事を書いていたなんて人は少ないだろうから、ちょっとこの小事件を記録させてもらう。
このブログは、意識高いので、いちはやく(ほんとに1日早いだけだな)この問題を取りあげたわけだ。
m-dojo.hatenadiary.com
SNSで見てみると、BBCニュースなど海外の番組の一部ではは少なくとも3月25日から、こういう「距離を保つ」をやり始めたと。
それをぼくも含めて紹介し「視聴者を啓蒙するという点でも役立つ」と評価した。
当然BBCの映像も、当方のブログを含めたネット・SNSの評価も、テレビマン、メディア関係者は目にしただろう……
とくに、このブログを見たのだろう。そういうことにしておこう。
そして、次の週のレギュラー番組のはじまりってことで、月曜からやり始めた…、というのは合点がいかないでもない。
しかし、各局、各番組……わしの観測した範囲では、3月30日、テレビ番組が本当に「一斉に」やり始めた感じがあるんだけど…
記憶と観測範囲だけでいうと 「ひるおび」「ゴゴスマ」「ニュース9」「報道ステーション」「ニュース23」・・・・・だったかな??
まだまだあったみたいだよ。
もう徹底的に新型コロナ感染リスクを下げるために「距離をとるのは大事」と刷り込むつもりなんだな、全番組徹底するんだろうか。 pic.twitter.com/1JOVxyRhb2
— 霧。 (@kirifurikogen) March 30, 2020
#とくダネ!はいつもと変わらず出演者同士の距離が近かった。
— pepe (@Potos358) March 30, 2020
他番組が距離空けてるの見ると、小倉さんが喋る度、飛沫が恐く感じる。 #ゴゴスマ はとくダネ!のように出演者距離近か、同じTBS系列のグッとラックに見習って距離を空けるか? pic.twitter.com/fgYjkMEnaH
NHKの生放送番組は、今日から出演者間も距離を置くようになったみたい。 pic.twitter.com/ZGIhJFkWBy
— ワタル (@_watayan) March 29, 2020
ニュース番組のキャスターまでもが、ヘンな距離間で座っていて、解らないでもないのだが、対策してますよっていうポーズにしか見えなくもなく、本質的にはそういうことじゃないだろうと。悪いが、コントにしか見えん。 pic.twitter.com/E1RvVt6WlX
— 天才ナカムラスペシャル (@ten_nas) March 30, 2020
(タオル掛かっちゃったるけど)
— たろうママ(4y👧+2m👦) (@ZjVvbbEelxFiA3D) March 30, 2020
ニュース番組でもキャスターの間の距離を取るようになったんだね pic.twitter.com/Lgm5kwOa49
#あさイチ は今日からパネラーが距離を取った配置になりました。他の番組もこうしてきてるそうです。でもドラマとか距離取るの無理だからどうするんだろうね。 pic.twitter.com/jRdUsoiAeP
— 香坂真帆 (@snowvenus) March 30, 2020
各番組で距離とるスタイルが流行り始めたから、無観客笑点、もっと大変になるじゃん。そのうちキャスターもマスクつけだすのでは? pic.twitter.com/0wK4mQZZxp
— かるろすこなべ (@CarlosKonabe) March 29, 2020
こういうのって、どこかで談合と言っては聞こえが悪いが、曲の垣根を越えた協議体があるんだろうか、ゼーレみたいなのが。
それとも本当に偶然に、各番組の実施が重なったのだろうか。
たとえばこのブログ以上に(当たり前だ)影響力の強い大御所がいて、その人が一括したら、皆がははーッと従ったのだろうか。
ぶっちゃけ、ちょっと気味が悪い感じもないではない。
著名人としては、当方の1日前の記事で引用した篠田英朗氏が、クオモNY知事の会見映像で、そのことを指摘している。
また、小川和久氏が、これは志村けん氏の訃報が伝えられた3月30日午前?に、長文の記事を書いている。
ogawa FB記事って、公開だよね?
小川 和久
15時間前 ·
志村けんさんが亡くなった。50年もTVで親しんだ人だけに残念でならない。訃報に接して浮かんだのは日本のテレビ局のスタジオの在り方。MCもゲストも至近距離、高視聴率の番組ではスタジオには100人も関係者が。売れっ子の志村さんが感染する環境はあった。政府の記者会見もぎっしり。危機感を持とう。少なくとも記者クラブは自分たちがウイルスを拡散させる可能性について、政府や行政側と会見の在り方を話し合い、方式を変えるべきだ。
www.facebook.com
小川さんの指摘にそえば、次は「記者会見」か。これはスペースの問題、出席人数の問題があるが…官房長官会見はどうだろう。というか昨日の小池百合子東京都知事緊急会見、取材する記者や、会見側スタッフの「社会的距離」はとれてただろうか?
調べる…とれてねーな。
小池都知事の会見みようと思ったんだけど、マスクしてない人多いわ距離近いわで集団感染してもおかしくないわな pic.twitter.com/8TFdWRdf4m
— つつつ (@tttttu22222) March 30, 2020
今から小池都知事による記者会見がはじまりますが
— グレイソン (@graysonjapan) March 30, 2020
記者の方々でマスク着用されない人、距離が極端に近い人
心配.... pic.twitter.com/UPhisVBmcc
小池知事とかが若者に外術自粛をと言ってるが、土日に外出して遊んでる若者の多くは政治に興味無いから効果があるか不安。あとは会見場の記者や専門家たちの距離はどうなの?ドア開けて換気してるから密でもOKなのか? いずれにせよ感染拡大防止のため頑張りたい#新型コロナウイルス#コロナ pic.twitter.com/u0E7mZ6lcw
— まだまだ修行中@疫病退散 (@lsf6zWJYvb3WSPI) March 30, 2020
改善は、可能なのだろうか。
まあ実際に、テレビマンより問題にいち早く気付き改善を促した実績を持つ、オピニオンリーダーたる当ブログであるから(1日早いだけでおおいばり)、言う資格があるだろう。