this.kiji.is
こう、ブクマした。
「ガソリン携行缶を持って行く」と脅迫文 | 共同通信b.hatena.ne.jpまずはこの脅迫文を送ったものを逮捕し、刑事罰と共に民事上の賠償責任を負わせる。そのために警察の総力を挙げた捜査を。
2019/08/04 02:10
まずは「脅迫事件」(と認定していいだろう)の被害者にお見舞いを申し上げたい。
そして、
とにかく警察には「国家権力の総力を挙げて」の捜査体制を敷いてほしい。まずその前提として、県…ということになるのか?早めに被害届を出し、脅迫事件として捜査できる状態を作ってほしい。
時に、よく「総理大臣はコメントを出さないのか」的な議論があるが、コメント出す出さないはあまり判断基準にはならんとしても、個人的な「好み」としては、安倍晋三首相(というより自民党総裁)以下主要政党の党首には、「展示」へではなく「展示へのガソリン放火を示唆したFAX脅迫」へのコメントを出してほしい。
しかしさきほど紹介したブクマで
b.hatena.ne.jp
「ガソリン携行缶を持って行く」と脅迫文 | 共同通信b.hatena.ne.jp蝶ネクタイ党の面々にとっては、表現によってこういう文を送りつけられるのも「表現者の責任」なんでしょうな。展示中止で危害はなかったから一件落着。俺もコミケ準備委員会に送り付けたくなってきたぞ(嘲笑
2019/08/03 23:33
「俺もコミケ準備委員会に送り付けたくなってきた」という反応が出てしまった(id:agricola氏)ことは、かなしく、憂慮される事態だ。
とにかく、再度いうが、逮捕のためには警察の一層の奮起が必要であります。努力につぐ努力を。楚洲アのための予算と人員の確保を。
もちろん公開する選択肢もありましたしあのFAX以外にも脅迫やテロ予告と取れるものはありましたが、それを丸々公開すると犯人や見た人を刺激して更に危険が高まるためやめた方がいいと警察に止められているんです。FAXはネット経由で匿名化されて送られていましたね。手段をよく知ってる人の犯行です。 https://t.co/8kyEn87NVc
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月4日
というツイートがあったが、逆にいまの技術で、警察も手も足も出ないような、発信元不特定でFAXを送る技が生まれているのだろうか?そうだとしたら、そっちのほうが驚きだが…「公開を警察に止められている」というのも、いつまでなんだろう。また、本当に県警の責任ある立場の人が、そのように被害者に要望しているのだろうか。その内容に関してのやり取りが、取り調べで「秘密の暴露」に当たる可能性もあるだろうから、こっちは何となく理屈はわからんでもないが、それでも一定期間後の公開が待たれる
この展示会を決定した時、そして注意を決定した「経緯」の情報が少なすぎる。当時の議事録や関連資料の公開今後あるだろう(無ければ今後、望みたい)
報道で見る限り、知事の説明は「主催者が集会を平穏に行おうとしているのに…反対する他のグループ等が…紛争を起こすおそれがあることを理由に公の施設の利用を拒むことは、憲法21条(表現の自由)の趣旨に反する」という「敵対的聴衆の法理」を思い出す。警察力での排除を優先するのが管理者の義務。 https://t.co/G4xp9ofEHe
— 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) August 3, 2019
この声明は、表現を奪われた当事者が、知事と監督の中止「発表」に「反対」し「抗議」し、「主催者が自ら弾圧する」「歴史的暴挙」としている。メディアの皆さんは、トリエンナーレ実行委員会の体制と決定のプロセスをぜひ取材してわかりやすく報じてほしい。https://t.co/4o9JEs7mWO
— 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) August 3, 2019
今回の事件はそこがきわめてわかりにくい。ゆえに責任が不明瞭。例えば河村市長は実行委員会の会長代行で(おそらく委員にも市の局長クラスが入っているはず)、津田の証言を信じれば、事前に企画を知り協議もして開幕させたはずなのに、いきなり被害者然として中止・謝罪要求するのは異常。
— 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) August 3, 2019
当方のブクマコメントから。
慰安婦問題の少女像 きょうかぎりで芸術祭展示中止へ | NHKニュースb.hatena.ne.jp決定した主体は誰ということになるの?
2019/08/03 17:53
津田大介氏一問一答「希望になると考えたが劇薬だった」 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタルb.hatena.ne.jpこの企画の決定時/中止決定時のやり取りは議事録になっているのだろうか(氏が作らない筈がないと思うが)。その議事録は公開されるのだろうか(氏が公開しない筈がないと思うが)。議事録を読んで詳細を知りたい
2019/08/04 02:13
津田大介氏といえば「tsudaる」という言葉まで生まれた人で、リアルタイムに近い形でいち早くの情報をオープンすることの意義や重要性をよく知っている方だ。何しろ今はこのイベント全体の問題もあるし、脅迫事件への対応もあるだろうが、ただ上に書いたように「議事録」があると思うのだ(あるよね?)。他の関連資料も。
その議事録を読めば、上に紹介した、紙屋高雪氏が抱いたような疑問の解決の一助につながると思う。
電話やFAX,メールなどに関して「総数」と「内容内訳/比率」はぜひ出してほしい
大村秀章知事の発言は
「これ以上、(抗議などが)エスカレートすると、安心して楽しくご覧になってもらうことが難しいと危惧。円滑な運営を考えた。昨日の朝には(美術館に)『撤去をしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する』というFAXもあった。こうした卑劣な非人道的なFAX、メール、恫喝(どうかつ)・脅迫の電話等で、事務局がまひしているのも事実だ」
である。
そのうち、『撤去をしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する』が脅迫行為で、刑法犯なのは明々白々だと思うが、その他はどうであったのか。これは当局の集計、数字を見ないと分からない。
過去にこんなツイートが、ある文化人から発信された。
「歌詞が気に入らない」と感じ「歌うな」と発言することもまた「言論」「意見」「表現」であるということがどうしてわからないのか。「表現・言論の自由」は、あくまでも公権力が国民の表現・言論を弾圧することからの自由を保障したものであって、国民同士の意見の対立はむしろ自由の成果だぞ。 https://t.co/bWHis6Es6g
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) June 13, 2018
この歌に関してな。
RADWIMPS hinomaru
脅迫は論外として、ここで言う「公権力の介入」も、たとえば名古屋市長や官房長官の発言などが入るとしたとして、『国民同士の意見の対立はむしろ自由の成果』に相当する抗議は何件で、どの程度の比重を占めるのか(そもそも上記の概念は成立するのか)。これも知るべき情報だろう。