INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「チーム人数とキャラ立ち論」補遺。日本では「戦隊もの」がチームの典型なように、海外では「ロックバンド」が典型らしい(笑、ホントかよ)

この前書いた

物語の中でグループを作って関係性を描くとき、何人が適切か…たぶん9〜7人は多く、「6」か「5」か「4」か… - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170831/p1

に対して、ブクマがこんなにつくとは思わなかったよ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gryphon/20170831/p1


いったい、何の記事が読まれるのかはさっぱり予想がつかんわ。
にしても感謝申し上げます。


そんで、そのあと「あっ思い出した」となったんだが、もうすでに記事が読まれきってしまっただろうから、補足してもしょうがないので新エントリをつくってご紹介しておきます。
結局、この日記では
創作論」というタグで管理している、物語のストーリー構造やキャラクター造形をあれこれとか投げたり分類したりする記事、うちの好きな分野なんで過去にもあれこれと書いている…そのぶん、テーマも繰り返しての考察が多いのだけど、このまとめと表裏一体の拙togetterまとめ
https://togetter.com/id/gryphonjapan
においても、同じようなことを延々と論じてきた(笑)

そのひとつのまとめである

「デブは例外」「元祖は四銃士八犬伝?」…いわゆる”戦隊テンプレ”的な、チームものキャラ分けに関するあれこれの議論 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1032106

に、こんな重要な情報が寄せられ、保存していたのだった。

ちなみに紹介してくれた方は、ここで過去に紹介したブログ

趣味は検索 http://b8270.hateblo.jp/

の書き手れもある。

Hachi_b8270 @Hachi_b8270 2016-10-03 03:32:25
海外ではこんな記事もありました。
http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/FiveManBand
@gryphonjapan

リンク TV Tropes
Five-Man Band - TV Tropes
The Five-Man Band is a group of characters whose members fall into archetypes which all complement one another. They are a very specific team with skills that contribute to the group in a way oddly analogous to the members of a rock band. It can …
※↑上記英語記事の機械翻訳おいておきます
五人バンド

メンバーすべてがお互いを補完するアーキタイプに分類される文字のグループです。彼らはロックバンドのメンバーに奇妙に類似した方法でグループに貢献するスキルを持つ、非常に具体的なチームです。それは時々、文字通り音楽グループであるが、はるかに頻繁にではないことができます。
グループは、伝統的に含まれています:

リーダー - (リードシンガー)グループのリーダー。首謀者、カリスマ、levelheaded、頑固、または4のいくつかの組み合わせとすることができます。また、しばしばヒーロー。
 
ランサー - (リード・ギター)通常コントラストリーダーに。リーダーがクリーンカットおよび/または緊張している場合は、ランサーは白髪ですアンチヒーローまたは無表情Snarker。リーダーが駆動された場合、多少エッチ、ランサーは、よりリラックスして冷静です。
 
スマートガイ - (キーボーディスト)物理的に弱いが、インテリジェントまたは巧妙なメンバー。多くの場合、オタクとぎこちなく喜劇的な救助のために遊びました。(半ば十代の若者たちに早期)時には、従来にない若いです。時にはトリックスターとビッグガイの仲間。
 
ビッグガイ - (ドラマー)チームの有力。ダムであってもよいです。またはミュート。
 
チック - (ボーカルエフェクト、タンバリン)素敵または少なくとも管理しやすいメディアにそれらをもたらす、他のメンバーの侵略のバランスを取るために平和維持の役割。チックはしばしば考えられている心臓グループの。この役割は、女性や少女で再生されます。誰かの女性。それ以外の場合は、ファイブ・マン・バンドではありません。
 
5人ロックバンド現象、4人の男と少女歌手、もはやそれはかつてあったように現在ではありません。60年代と70年代に脱出することは非常に困難でした。しかし、グループ構造は、あなたが例に見るようにターンアップたくさんの物語の。同様に全体の物語がたくさん。

参照してください!サボテン・ブラザースを¡、

あー、これ機械翻訳にまかせず、ちゃんと翻訳すべきだったな…一応、原文も置いておこう

とにもかくにも、「戦隊もの」といえば説明不要で日本の大部分に、ニュアンスやムードも含めて伝わるものであり(だから無数のパロディや、ご当地ヒーロー・ゆるキャラなどにも使われる。)それはこのコンテンツの積み重ねた歴史と伝統、創意工夫ゆえに獲得した結果だと祝福したい。

しかし、同様に「5人のロックバンド」がもしも、キャラの立ったグループの典型として語られているなら…(※リンク先が、ひょっとしたらただの一個人の奇矯な思い付きとかかもしれんが!)…その功績は、誰に帰すべきなのかなあ(笑)



http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Main/FiveManBand

Five-Man Band


The Five-Man Band is a group of characters whose members fall into archetypes which all complement one another. They are a very specific team with skills that contribute to the group in a way oddly analogous to the members of a rock band. It can sometimes literally be a musical group, but much more often is not.
The group traditionally includes:
The Leader — (lead singer) The leader of the group. Can be a mastermind, charismatic, levelheaded, headstrong, or some combination of the four. Often also The Hero.
The Lancer — (lead guitar) Usually a contrast to The Leader. If the Leader is clean-cut and/or uptight, the Lancer is a grizzled Anti-Hero or Deadpan Snarker; if the Leader is driven and somewhat amoral, the Lancer is more relaxed and level-headed.
The Smart Guy — (keyboardist) The physically weak, but intelligent or clever member. Often nerdy and awkwardly played for comic relief. Sometimes unconventionally young (early- to mid-teens). Sometimes a Trickster and a buddy of the Big Guy.
The Big Guy — (drummer) The strongman of the team. May be dumb. Or mute.
The Chick — (vocal effects, tambourine) A peacekeeping role to balance out the other members' aggression, bringing them to a nice or at least manageable medium. The Chick is often considered the heart of the group. This role is played by a woman or girl. Someone female. Otherwise, it is not a Five-Man Band.
The five-man rock band phenomenon, four guys and a girl singer, is no longer as current as it once was. It was very hard to escape in the 60's and 70's. However, the group structure, as you will see in the examples, turns up in a lot of storytelling. Like a whole lot of storytelling.
See also ¡Three Amigos!, Power Trio, and Cast Calculus. Fighting ability is usually determined by Fixed Relative Strength. Compare the Command Roster, for military-esque teams. Contrast with the Five-Bad Band. The Psycho Rangers are the collective Evil Counterpart of a given Five-Man Band. See also Four-Temperament Ensemble.
These are examples of teams that fit all five of the character tropes. Remember that they form a team dynamic; it's always tempting to match two of the characters in a show, then try to convince yourself and others that the other characters can be squeezed/wedged/stuffed into the description of the other character types, but that's not the point of the Five-Man Band trope. The individual character types exist outside of the band. The Five-Man Band only occurs when the team as a whole fits, not just a few characters.
As a rule of thumb, if your band example has to justify more than two types, or a single trope with more than two sentences of qualifiers, you're trying to fool yourself. If it isn't a Five-Man Band, it isn't a Five-Man Band.