ふだんは関心が無い分野のネットの話題だが、はてブがぎょうさん付いてるので偶然目にしたよ。
出されたお茶を飲むのは失礼です - Togetterまとめ http://togetter.com/li/828223 @togetter_jpさんから
ここでの議論を読んで…、父ちゃん情けなくて涙が出てくらあ。
一昔前はみんな常識だったのに、忘れられてしまったのだな…お茶を「飲む」「飲まない」じゃないんだよ。
その前の、当たり前のマナーをやらないから問題なんだ。
ちゃんと教えるから覚えておけ。
・お茶が出される。
・湯飲みの蓋を取ったら、湯飲みに斜めに立てかける。
・指をお茶に入れて、ちょんちょんちょんと3滴をテーブルに付ける(天、地、先祖に供える)
そうすると相手はいう。
「どこから来たのか?」
片手を胸に当てて
「東から来ました」
「どの道を通ってここへ来た?」
「すべて大道の真ん中を通ってきた」
「これまでに何を学んできた?」
「身を修めるに道教の行、仏教の法、儒教の礼を学び、武は滄州八極の芸を学ぶ」
「老師の名は?」
「卯金の刀(※一字にすると「劉」となる)」
以上、初級ビジネスマナーでした。
ただ、流派の始祖が毒で暗殺された会社は、お茶を持参して自分で飲むのがマナー。
![拳児 全12巻完結(文庫版)(小学館文庫) [マーケットプレイス コミックセット] 拳児 全12巻完結(文庫版)(小学館文庫) [マーケットプレイス コミックセット]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31jhKl0YtRL._SL160_.jpg)
拳児 全12巻完結(文庫版)(小学館文庫) [マーケットプレイス コミックセット]
- 作者: 藤原芳秀
- 出版社/メーカー: 小学館
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 松田隆智,藤原芳秀
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2001/04/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (17件) を見る

- 作者: 藤原芳秀,松田隆智
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2013/02/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (10件) を見る