INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

ハロウィンが「いま定着しつつある」光景。さて、また「創り変える」とするか…(神々の微笑)&「大群衆学」

【画像集】山手線 渋谷駅周辺でのハロウィン2014 すごい仮装まとめ #ハロウィン - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2141472687782647901


ハロウィンが日本で流行するようになった意外な理由 - LAURIER (ローリエ)(1/3) http://www.excite.co.jp/News/laurier/howto/E1413513048076.html


なんかね、たった10年前は、いや7、8年前は圧倒的にハロウィンをやるなんて少数派じゃなかったかな?メディアの検索数や記事数などでも定量的にやれるかもしれないけど、「ひとつの風習が定着しつつあるぞ定着しつつあるぞ、……ほーら定着した」というのを見るのは、その賛否は別にして時代観察者としては楽しい。
前も書いたが、ほっといても自然にそうなる。だけど自覚的に意識しながら見ていると、それが楽しいのだ、また。

これからは、漫画でも定番になっていくのだろうね。
はっきり言って俺の認定基準としては、漫画でどれぐらい扱われたか、で決める。

うん、まもなく完全定着するね。

ほかにも・・・・・あれ?????あったかなー?

【募集】 日本の漫画で『「ハロウィンを描いた回」がある』といっていい作品は何があるでしょうか?自分は「よつばと!」しか思いつかなかった

あとでまとめてみたい。

【重要追記】この記事は2014年のものだが、まさにこの1年後、そして2年後に…漫画ではないが、アニメにおける「ハロウィーン」の登場を調べ尽くした記事が登場した。
まさに、こういう情報の整理を考えていたのだった。お手本というべき調査である

カトゆー家断絶

日本にハロウィンが根付いていく様子を振り返った

katoyuu.hatenablog.jp

アニメの中のハロウィン2016

katoyuu.hatenablog.jp

ハロウィンの宗教性は例によってスルー。このへんは名人芸

まあアメリカとかだって相当に宗教性なんか無くなってるっぽいけど、こういう催しから宗教性を骨抜きにしてお祭り騒ぎにするのは、それは俺たちにまかしとけいや。

ところで私は時々ごっちゃになるねん、なんだが、ハロウィンじゃなくてイースターでこんな話があったんですよね。

http://kyotohana.blog.shinobi.jp/Entry/768/
株式会社オリエンタルランド
代表取締役社長(兼)COO 上西 京一郎様
宗教法人日本ナザレン教団 花園キリスト教
代表役員 篠澤 俊一郎

公 開 質 問 状
 主の御名を賛美いたします。
このように突然の質問をさせて頂く事をお許しください。
この度、公開質問状という形で貴社に質問させていただきと思いますのは、貴社が運営されておられる東京ディズニーランドのイベント「ディズニー・イースター」についてです。
 東京ディズニーランドの「ディズニー・イースター」についての説明について、貴社のHP上で以下のような説明がなされています。
以下、転載いたします。

            • -

ディズニー・イースターは、春の訪れをお祝いするお祭りです。

            • -

春の訪れをお祝いするお祭りのイベントをされる自体はとてもすばらしい事と思いますが、このイベントに【イースター】という言葉を入れられた根拠がとてもこれでは不明確であるように感じました。
また、今日の日本においてイースター(Easter)という英語表記がゲルマンの春の女神に由来するというところから安易に利用しビジネス化しようとする動きがでているように思います。
(略)
イースターキリスト教・復活祭が密接している事は周知の事実です。
またイースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に行われますが、これはキリスト教のニカイア公会議以後に定められたキリスト教の教会暦における最古の主日となります。
上述したようにイースターキリスト教の復活祭と切っても切れない関係にあり、またイースターが1700年以上も前からキリスト教会で祝われている祝日であるが故に「イースター」という単語はキリスト教の復活祭と完全に切り離すことはできません。
その上でもし貴社が、1700年以上も行ってきた「イースター」のキリスト教の歴史性を完全に無視する形で、語源が春の女神「Eostre(エオストレ)」から来ているかもしれないという不確かな理由だけで春のイベントとして「イースター」という言葉を使用されているとしたら大変残念な事です。

ぐう。
ハロウィンは……


いや、それでいいんだ。カソリックプロテスタントにでも共産主義でもなく、ノンポリでいい加減な「お祭り化」にこそひざを屈する。
で、毎回クリスマスに登場させるこれを約2カ月前に前倒しで登場させる。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/68_15177.html

「誰だ、お前は?」
 不意を打たれたオルガンティノは、思わずそこへ立ち止まった。
「私は、――誰でもかまいません。この国の霊の一人です。」
 (略)
「あなたは天主教を弘めに来ていますね、――」
 老人は静かに話し出した。
「それも悪い事ではないかも知れません。しかし泥烏須(デウス)もこの国へ来ては、きっと最後には負けてしまいますよ。」
「泥烏須は全能の御主だから、泥烏須に、――」
 オルガンティノはこう云いかけてから、ふと思いついたように、いつもこの国の信徒に対する、叮嚀な口調を使い出した。
「泥烏須(デウス)に勝つものはない筈です。」
(略)
「今日などは侍が二三人、一度に御教に帰依しましたよ。」
「それは何人でも帰依するでしょう。ただ帰依したと云う事だけならば、この国の土人は大部分悉達多(したあるた=ブッダ)の教えに帰依しています。しかし我々の力と云うのは、破壊する力ではありません。造り変える力なのです。」

デモじゃなくても急に「集まろうよ」と呼びかけて大群衆が集まったら…警察も大変だ

いまSNSで呼びかければデモや集会以上に集まることが可能だから、警察も虚をつかれたのではないかしら。
ある意味、よく対応したもんだと思いますがな。

10月31日のハロウィンに伴い、東京・渋谷が盛り上がりを見せている。3連休前ということから、渋谷駅周辺エリアに仮装者が過去最大数で出現。スクランブル交差点には交通整理をするため警察が出動するなどハロウィンが一大イベントになったと実感するほどの騒ぎになっている。

ただし、群集の動向を事前に掴んで事前の警備計画を立てていなかったとしたら、警備警察、公安警察としては大失態ではなかろうか(そうか?)

そういえばコミケの大群衆も、もう警察の警備計画の中ではスペシャルなオペレーションと意義付けられているのだろうか。


追記 2022年のハロウィンで、おとなり韓国にて大群衆の殺到による多数の死者が発生した。

再度いうが、この記事は2014年のもの。この懸念が、現実のものとなってしまった…。
m-dojo.hatenadiary.com