INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「チョップ」とは何か? その起源、浸透、イメージの変遷とは?在野の研究者が追求。

昨日寝床に入って、早朝に起床したときは、こんなエントリーを書く予定は全く無かった(笑)。だからネットとか、twitterとかは面白いものだ。

■「チョップ」という技の起源・歴史研究
http://togetter.com/li/533836

さて、その内「空手チョップ」ネタをやろうかと思いまして、昨日から資料を集めてました。
今の所、手持ちで一番古い資料だと、1947年の"ジュードー・ジャック"・テリーの記事が最初ですねぇ。
 
無論、その時は「ジュードー・チョップ」と呼ばれてましたが。
というか、今でもアメリカでは「空手チョップ」よりも「ジュードー・チョップ」の方が主流な呼び名っぽいですねぇ。
 
元々は戦前の柔術家がアメリカで披露した手刀を「ジュードー・チョップ」と呼んでいた様ですが、「ジュージュツ・チョップ」の呼び名は殆ど見当たらず。
発音的な問題かな?英語だと「ジュジツ・チョップ」とか「ジュジュツ・チョップ」だし、言い辛いでしょうしw
Leo_thunderbolt 2013-06-23 16:15:24

拳の眼さんのジュードーチョップ探索は面白いから自分でも調べてみようかな
 
どっかの掲示板でオースティン・パワーズが「ジュードーチョップ!」というのを「なんで空手チョップじゃないんだよ」と書いてた人がいたが、海外の質問サイトなんかでも「ジュードチョップってネタですよね」みたいなのが結構ある。今時の人は日本外国問わず知らんのだなぁ
 
日本や、後にはアジアの武術が欧米で広く認知されていくのには大衆文化がかなり深くかかわっていると思う。以前のBBCのイギリス武道史の番組では、柔道、空手、クンフー各々がどんな階級から広まっていったかと面白い視点があった。もちろん各時代のメディア事情も関わってる。そういう研究誰か早
 
あ、なるほど、嘉納治五郎の旅行者向け紹介本「柔道」1937年の当技のところにも chop て使われてるのか。この本は復刻版持ってるから明日見てみよ
baritsu 2013-07-14 03:12:39