INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

期間限定公開「HYBRID」から印象に残った言葉

先日、映画「HYBRID」を見に行きましたのこころ。

映画というのは金をかけようと思えばいくらでもカネがかかる。これが好調な団体だったら4千万円かけて合宿所を改築しようがいいのだが(笑)、それを心配しつつ見ていたら、ちゃんとお金は節約していたようです。
たとえば、「Aさんにインタビューする」ときのカメラってたぶん1台だったと思うねん。インタビューというのは印象的なところを選んで編集するんだけど、同じアングルでの映像から抜き出すからぶつっと切れた印象がどうしてもでちゃう。もう一台あれば、話を飛ばすときそっちのB映像を使ってカットを変えれば「あ、いま飛んだ」感じはなくなるんだが…(まあ試合映像とかトレーニング映像をインサートして、そこにしゃべりをかぶせる方法もあって、こっちは多少使われてるけどね)

あと、これも予算との兼ね合いがあると思うのだが、「3月17日m東京・ディファ有明開催の『PANCRASE 246』で戦った選手の人間模様」に限定されているのだが、選手の「オムニバス」的な形に結果的になっていた。
A選手、B選手、C選手・・・を紹介する中で、相互に絡み合う”縦糸”があればなあ、と思った。対戦した・・・たとえば山本篤と北方大地の間には、2人の生き方やキャリアが紹介され、その二人が1人ずつ勝者と敗者に分かれる・・・という点でつながっていてわかりやすかったのだが。

たとえば登場する日菜太を軸に、キックボクサーがパンクラスに参戦して、けっこういい位置で試合することへの思いを他の選手に聞き「やっぱり悔しい。MMAで上にいかないと」とか「大歓迎。それを糧にしないと」とかがあればもっとつながった、分かり易いストーリーになったかな、という気がする。もちろん逆にそれが複雑にしてしまうかもしれず、だが。

元競輪選手だった、北方大地の父親の言葉

ただ、それはそれとして印象に残っているのは、その山本篤と北方大地、とくに北方大地選手。1991年3月30日生まれ、20代前半のパリパリで、偶然か狙ったか、引退した藤原大地と同じ名を継ぐ北方大地は、父親が元競輪選手だというのだ。
その遺伝か、そういう遺伝があるという精神的な効果か、P'SLAB大阪には片道2時間かけて自転車で通ってたという。それがトレーニングだわな(笑)。

そのお父さんは、今タクシーを運転してるっぽいが、息子の格闘技についてこう話す。
「好きなことをやれるだけですばらしいことじゃないですか。それができるだけですごいんだ。自分も一時期そうだったから」
「ただ自分は、最大の目標が『競輪選手になること』にしてしまっていた。だからそこでやっぱり満足してしまった」
(※大意です。また談話の前後の入れ替えなどもあります)
そしてこういう思い出を語る。

「競輪学校に中野浩一さん(伝説の競輪選手)がきたとき、生徒は二つに分かれたんですよ。中野さんのほうにいって一緒に写真を撮るグループ。中野さんの自転車のほうに行ってその工夫とかを観察して、技術を盗もうとするグループ・・ような中野さんを倒したい、超えたいという人たちですね」
  
たぶん、お父さんは前者だったのだろう。
もちろん、競輪学校への入学と卒業、そしてプロになるということ自体が十分にモンスター、エリートアスリートであるのは間違いないのだが、それでもなお。

その息子は「18でプロになる」「22までにタイトルが狙えるランカーになる」といった自己目標を次々クリアし、将来の目標はUFCだという。
山本篤のタックルとパウンドに敗れた北方だが、このあとどう再起していくか。

山本篤のおじいちゃんが通う「長命寺」のひみつ

山本篤は地元で、おじいちゃんや接骨院の仕事(元柔道選手)をしている兄などが登場するが、体の弱かった篤をおじいちゃんが最初に階段の往復で鍛えたという地元の「長命寺」が登場する。
長命寺の石段は808段あるそうなんだ。
いや、ここを毎日お参りしてりゃ(できるなら)、そりゃ長命にもなるだろうよ(笑)

滋賀県長命寺《死ぬかと思った階段シリーズ最強》<2010.7.23>
http://miseban-panda.seesaa.net/article/157373832.html