INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

夢枕獏が「原作かきおろし」の「真・餓狼伝」始まる。舞台は明治。

http://natalie.mu/comic/news/84863

夢枕獏書き下ろし「真・餓狼伝」が始動、時代は明治後期
  
夢枕獏原作による野部優美の新連載「真・餓狼伝」が、本日2月14日発売の週刊少年チャンピオン11号(秋田書店)にてスタートした。

夢枕にとって初のマンガ原作書き下ろしとなる「真・餓狼伝」。明治時代後期、主人公の丹波文吉を軸として、武道に生きる男たちの格闘ドラマが紡がれる。第1話はブラジルにいる格闘家、前田光世の回想から始まる。

爆死が直接の漫画原作をはじめるのは今回が初。何度かオファーがあったが「自分の頭の中の構想を小説にするので手一杯なので」と断っていた。

餓狼伝」と漫画ということでいえば、自分はなんだかんだと谷口ジロー版派なのである。(谷口も、餓狼伝もそもそもこのバージョンで知った)

餓狼伝 (MF文庫)

餓狼伝 (MF文庫)

まだひそかに買えるのだなあ・・・と思ったら、クリックしてみると 「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」で、ああ購入しておいて本当に良かった、と今よろこびをかみ締めている。

さて、真・餓狼伝か。
「うーん餓狼伝餓狼伝でおおかみがだぶってしまった」感も正直ある。
どんなふうにサーガが重なっているのか、だれかが一寸整理してくれんと分からんし、そもそも原作はどこまで行って、何がどうなったんだっけ。あの間隔で出されたらフツーに忘れるよ(笑)。それも怠惰なわけじゃなく、勤勉に仕事をしているのに多分野すぎて出ないのだしね(笑)。
 
 
そして夢枕獏氏、たぶん完結させる気が失せている。それも、正式な意味での確信犯としてだ。3度目の引用になるが・・・

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20060212#p3
おれは怖くなった。
いくらでも広がっていきそうになる風呂敷を、なんと、このおれは、押さえながら書いているのであった。(略)ようするに、思いつきの垂れ流しになってしまうのではないか。
【註:そうしたら、ある編集者が】
「かまうことはありません。大風呂敷、結構ではありませんか。いくらでもがんがん広げてしまえばいいではありませんか」
どん。
「しかし、そうなるとプロとして結末の責任をどうとってゆけばいいのか、非常にむずかしくなってしまうのではありませんか」
(略)
「これこれという作品をごらんなさい。だれそれさんのあれはどうですか。それに、あの作品があるではありませんか。それらはみな、どれも、伝奇小説としては傑作と呼ばれているものです。しかし、どの作品も例外なく結末が書かれていないのです」
(「大帝の剣 妖魔復活編あとがき」より)

舞台は明治後期か。

陸奥天兵(陸奥圓明流37代)は1872年生まれ
緋村剣心(抜刀斎)は幕末にティーンエイジャー。
姿三四郎は「明治15年、17歳で上京」らしいから明治の年号プラス2歳か。
斎藤一は1844年生まれ。日露戦争のときに還暦だったというとイメージしやすいわけか。
広瀬武夫、1868年生まれ。
・足関で講道館を恐怖させた男、田辺又右衛門明治2年(1869)1月生まれだそうだ。明治23年(1890)警視庁柔術師範になっている由。
http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/konishibunko/budou/kendou/kikigaki_08.html
山岡鉄舟明治21年1888年)53歳で死去。
明治期に最強を争うなら、だいたいこんなところだろう。