テンションさがったつながり(笑)
■やっぱり!!輸入版「UFC名勝負100選」、円安影響??で大幅値上げ!
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120330/p2
を受けてのコメント欄。
シス 2012/03/30 08:34
為替レートで輸入盤ソフトの値段が変動するのは一種醍醐味だと申せましょうが、特典が付いている訳でもないBDがアメリカ版と日本版で値段が倍近いのもありますからねえ。日本語字幕付けるのってそんなにコストがかかるんですね(棒
それに日本のアニメの場合、北米版(日本語音声、英語字幕あり)が日本版より安いのがあるのはなぜだw
タイター 2012/03/30 08:36
UFCのブルーレイ、元が60ドル程度なので、仮にドル円が10円変動しても600円の価格差にしかならないはずなんですけどね。多分最初に大量入荷して、その分安かったということでは。再入荷分は量が少ないから値引き額も少ないと。でも60ドルのものを5900円で売るのってひどい。アメリカのアマゾンで買えば送料込みでも3500円くらいで買えますよ。
タイター 2012/03/30 08:43
↑
これはアメリカから日本に送ってもらった場合の話です。現地は送料無料。
ぐぬう。アメリカのアマゾンは、別のアカウントがいるのかな?それを使えば安く輸入できるかも、と。
知ってる人で、既に1980年代に・・・…当時はもちろんアマゾンなどなく、カタログとかで個人輸入していた人がいる。アウトドアグッズや服が、当時は1ドル180円ぐらいか?その時代でも、日本で買うのと比べて法外に安かったという。
「アメリカのアマゾンで買う」という選択肢、記憶しておくべきかも。
日本のアニメの場合、北米版(日本語音声、英語字幕あり)が日本版より安いのがあるのはなぜだ
そういえば、日本の映画やアニメのDVD,ブルーレイを輸入版で買うと、英語のふきかえや字幕がついてくるわけだね。今は消せる機能もあるだろうから、逆にいいおまけがついている、ともいえるかもだ。