http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
6月18日付 編集手帳
在原行平の歌、〈たち別れいなばの山の峰に生(お)ふる…〉は〈松とし聞かばいま帰りこむ〉と続く。「松」は「待つ」、待っていると聞けば帰ってくる、と◆昔の人はこの下の句を紙に書き、いなくなった猫が戻ってくるおまじないにしたという。(略)
◆宮城県南三陸町のオス猫「にゃんすけ」が、飼い主と3か月ぶりに再会したことを伝える記事を読んだ◆里山調査の赤外線センサーカメラに「にゃんすけ」が偶然にも写ったのがきっかけで、飼い主が捜し当てたとか。(略)
◆震災発生から、きょうは100日目にあたる。英語の猫【cat】は動詞に用いるとき、「錨(いかり)を揚げる」の意味になる。被災地で生まれる小さなほほ笑みも、復興に向けて錨を揚げる助けになるだろう。ときには猫の手も借りて。