晴れてればいいねぇ。
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.html
6月26日の部分月食について
6月26日の月食は、満月の約半分ほどが地球の影によって隠され見えなくなる「部分月食」です。一般に北アメリカ大陸(北東部を除く)、南アメリカ大陸西部、太平洋、オーストラリア大陸、アジア東部などで見られます。日本では全国で見られます。 月食(部分食)が始まるのは19時16分です。月食の経過は日本全国どこでもほとんど同じ時刻ですが、月の出の時刻は観察する場所によって大きく異なります。南西諸島・九州・中国・四国地方の一部および北海道の一部では、月食が始まる時刻には月が地平線の下にあり見られません。したがってこの地域では月食が始まった状態(月が欠けた状態)で地平線から昇ってきます。
◆各地の月の出時刻
那覇 19時21.2分 福岡 19時28.7分 京都 19時10.7分 東京 18時56.1分 仙台 18時59.5分 札幌 19時14.3分各地の月の出や月の位置は、月食各地予報で調べることができます。
部分食の最大(月が最も大きく欠けるとき)は20時38分です。その後、しだいに欠けた部分は小さくなっていき、22時には元の満月に戻ります。 この後もまだ月は半影の中を通過しているため、しばらくは薄暗い部分が月面に残って見えるかもしれません。この半影食は23時21分まで続きますが、半影の縁ははっきりしないため、いつ終わったかを見極めるのは困難です。いつの間にか、明るい満月に戻ったようすが見られるでしょう。
◆月食の経過時刻
半影食の始まり 17時55.6分
部分食の始まり 19時16.5分
食の最大 20時38.5分(食分:0.542)
部分食の終わり 22時00.3分
半影食の終わり 23時21.4分