わたしはなぜか、時々「人力検索はてな」に熱中したりしなかったりしていて(クイズゲームのノリはある)、いまは一寸ハマっている時期なのだが、
質問内容: 「あなたが知っている「ガンダム」についての、一番マニアックな雑学を1つだけ教えて下さい。
※ファーストガンダムでお願いします。」
というのに答えて・・・あ、いまは閲覧できないのか。
「ファーストガンダムの、少なくともジオンvs連邦の戦局の推移は、第三次世界大戦を想定した架空戦記小説に元ネタがあると、少なくとも評論家・佐藤健志はそう指摘してました」みたいなことを書いたんですわ。
で、「その信憑性はいかに?」ということを自分でも調べてみたのだが、そもそも肯定論も否定論もそんな情報は一発で出てこない。
今は、こういう話って検索結果それ自体がひとつの結果という部分もありますよね。
真実だとしてもごく一部で盗用とかになるには程遠い話・・・とはいえ、ガンダムのストーリーの先行策ということならもう少し話題になってもおかしかないのだが、話題になってないのはそれが結果なんだろう、と言うことで納得したんだが
一応、判明した書名を挙げておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J96SKI
- 作者: 岩野正隆
- 出版社/メーカー: 原書房
- 発売日: 1976
- メディア: ?
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ジオンがソ連、連邦がアメリカで、戦局の推移が似ているとのこと。
コミックボックスというむかーしのまんが専門誌に載っていた。「ふりむくな、ガンダム」という長編論文で、その後単行本などに収録されているかどうかはわからない。(調べたところ1995年 COMIC BOX N0.98 「ふりむくな、ガンダム」p90〜97 )
別のコメント欄も保存する
そういえば評論家・佐藤健志氏は「もともと初代ガンダムは第三次世界大戦のシミュレーション小説(80年代流行ったね)がストーリーの元ネタだから、有る程度のリアリティはあるのが当然」と書いてました・・・検索で出てくるかな・・・
ネタ元、ほぼ俺が主だよ(笑)!! あまり通説ではないようですね。氏の独自見解か??
http://q.hatena.ne.jp/1266650392
(これもおれが書いたやつだ)ガンダムの連邦軍vsジオン軍の「戦争の推移」については元ネタ・・・・と断言できるか、定説かは分かりませんが、少なくとも評論家・佐藤健志が「きわめて推移が酷似した”第三次世界大戦”の架空小説がガンダム放送前に出版されている」と指摘している作品があります
ソ連vsアメリカで、先制に大量破壊の奇襲があること(核兵器とコロニー落とし)、軍総司令が占領地で突然暗殺的に死亡すること(ガルマ)、連邦軍(西側)の反抗や、徐々に拠点においつめられているさまが似ているとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J96SKI
予言第三次大戦 (1976年)作者: 岩野正隆 [古書] (-)
「ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義」
佐藤健志という人のデビューは鮮烈で、諸君!に何本かアニメーション映画や怪獣映画の評論を発表、それがそのまま、文芸春秋から単行本になった。”戦後民主主義”(の批判)がキーワードだったからこそ、あと父親が保守派学者・佐藤誠三郎だったことで諸君!文春から単行本・・・となった面もあろうかとは思うが、しかし今思うと、この処女作のジブリ映画批判はかなりいい感じで急所を突いていたと思う。
その後出した本は、いやあつまらなかったっすが。
で、先週の「ナウシカ」放映。繰り返し放送、いまさらの話ってんで、わたしゃテレビも見なかったが、twitterのタイムラインがまた一色でさ(笑)※フォローしてる層に問題があるとの説もあるが。
じゃあ批判ってどんな批判なんだよ、と聞くだろうけど、それは実家にあるはずの本の現物をふたたび手にとったときにでも再論しよう。ただし、蔵書樹海(腐海ともいう)から無事目当ての本を発見できればだが・・・
でも、ひとつだけ記憶でいうなら、「(映画では)本来、風の谷とクシャナ軍の間に利害の対立は無い。クシャナが無能ならまだしも、有能なら政治的に風の谷の理解、協力を得ることは本来たやすいはずで、逆に言うと両者を無理に対立させるために、話の中では無用な殺人が起きて『ひとを殺すのはよくない』というレベルでクシャナを悪者にするしかなかった」云々。
なんとなく、今話題になっているこのホットエントリとつながっている部分も多少はあるかも。
http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20100220/1266592634

- 作者: 佐藤健志
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 1992/07
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 186回
- この商品を含むブログ (21件) を見る