海外情報を伝えるような主要サイトはこぞって紹介しているからそっちを見て欲しいが、GSP vs BJペンはGSPが圧勝したものの、インターバルの際に背中にセコンドがワセリンを塗っていた(滑りやすくしていた)という疑惑が勃発している。
「おまじないで背中をさする癖があり、ついうっかり」とか「前にGSPと闘ったマット・セラも滑るよといってた」など、話題は徐々に大きくなっているようです。
http://omasuki.blog122.fc2.com/
んで、わたしはどうしたのかというと
http://d.hatena.ne.jp/gryphonjapan/20090202/p1
において、この問題は「桜庭和志と秋山成勲の問題に似てるよね」、と再度紹介するという試みをしました。例によって英語はデタラメだし、単純な打ち間違いすらそのまま放置している。
すっごい滑るよ!!( http://www24.atwiki.jp/sweatslip/ )サイトも紹介したんだけど、これはさすがにコンテンツを英訳できる能力はなかった。
まあ、あちらのコアファンはみんな知っていると思うけど、ただなんつうかな議論の「方向付け」ができると思った。いくつかのサイトや掲示板は、けっこう反応してくれてるようだ。
で、またあらためて思ったのは

- 作者: 水村美苗
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/11/05
- メディア: 単行本
- 購入: 169人 クリック: 12,657回
- この商品を含むブログ (459件) を見る

- 作者: 船橋洋一
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2000/08
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
以来の話で、上のタイトルのような大げさな話じゃないけど、やっぱり情報や意見をキャッチするのは英文和訳サイトが必要だけど、情報、意見を”発信”するのは和文英訳、というか英文での発表が必要じゃないかしらん…ということです。効果的ではあるよね。
まあ、MMAに関する情報発信を日本がやれて何の実益があるのかといえば無いんだけど(笑)。
まあ、たぶんそういう才能のある人はsherdogの掲示板の常連とかになっていると思うんだが、英文ブログを書くというのも選択肢になってほしいなと、あらためて思いました。
今活躍中の、日本MMA情報”発信”英語サイト(日本人のブログかどうかはしりません)
■Suki MMA
http://sukimma.blogspot.com/
■ JAPAN MMA
http://www.japan-mma.com/