DREAMアメリカ「ギャラの未払い」に反論(なのか?)
http://gameandmma.blog29.fc2.com/blog-entry-1465.html
説明内容は本文で。コメント欄より引用
何かよく解らん説明だが、公に反論したのは良い事だ。
【2008/11/22 12:11】 URL | レイス
おいおい、「自社の経理部門のずさんさ」を自信満々にアピールしてどうするんだ。
まあ、これが”真実”なら、ですけど(苦笑)
【2008/11/22 13:13】 URL | 居酒屋店員
KEI山宮主催「湘南魂」映像見られる
http://beye2.com/item_20188.html#nucleus_cf
「グラップリングルールでレザーフェイスとジェイソンが、やや真面目に戦っている映像 」
から見る事が出来る。
一般の出場者にこう呼びかけるのも失礼だが、主催者になりかわって。
あほう。
でも、以前おいらが「アマ大会でもyoutubeなどのネット映像に試合がUPされればそれなりに楽しいんじゃないか」と書いたが、公武堂TVに続いて証明してくれた。
えらい。
そういえば今回の格通は道夫のメジャーデビュー号でもある。
国保尊弘がゴン格にて戦極情報いろいろ明かす
http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20081122#1227327490
にて。タイトル戦はネバダ的に5Rで行う。これ、完全決着で盛り上がることもあればグダグダになることもあるんだよなあ。
あと、ここにも紹介されている坂口征夫のインタビューが非常にいい。
小さい団体で勝ったり負けたりを繰り返し、秒殺もあれば強豪へのアップセット勝利もあり、そしてそろそろプロ生活は終わりかな、というそういう選手の春夏秋冬、喜怒哀楽がたった2ページだが凝縮されている。
これは後日、単独エントリで紹介したい。
佐伯氏の「うちの枠をひとつジュエルスにあげた」って、そーゆうやりとり常にあるのかな?
kamiproハンドにあるように、28日だったかな?ジュエルス旗揚げ戦がサムライTVで放送される。で、それは枠をDEEPからあげたらしい。そういう融通が出来るってことは、サムライの枠をDEEPが買ってるの?
そんなことはないよなあ、DEEPは同局の優良コンテンツだし、ニアライブもやっているし。でも視聴者や局の立場でいえば、大規模な試合を五回再放送するより、その興行より集客性が少ない小さい大会でも、4回再放送をやって1回新コンテンツを労せずしてもらえればそっちのほうがいいのかもしれない。ただ、一つの興行を撮影・制作する費用は? うーんよく分からない。
パンクラスも放送枠をひとつ「湘南魂」にあげたらどうか(笑)