NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです
【菊田早苗】
http://blog.livedoor.jp/kikuta_sanae/archives/51605548.html序盤から前に出てペースを掴みたい近藤選手だったけど、前回の郷野戦同様、カウンターを取られグルグル回られる。
クリーンヒットはこちらが確実に当てていた。最後のラッシュも良かった。
試合後は控え室で複雑な思いを語るケイさん。本当にパンクラスLOVEな人だ。どんな展開になるのかちょっと分からない部分も多かった試合だったけど、終わってみると納得・・・
【郷野聡寛】
http://blog.livedoor.jp/gono/archives/51357517.html苦しい思いをしながら積み重ねてきたものの集大成が、
かつての所属先のエースを紙一重の差で超えたという、
KEIさんをGRABAKAに誘った俺としては、正直、かなり嬉しい結果だった。
(略)
けっこう冷たいところのある俺からしたら、
そんなところで苦しまなくてもいいのに、
もっと割り切っちゃっていいんじゃないのって思うんだけど、
でも、そこがKEIさんの人間的魅力なんだな。
(略)
つーか昨日のKEIさんハンドスピードもあったし、速くて強かった。
あと1ヵ月したら俺もスパーに復帰できそうだから、
そんなKEIさんとまたバチバチ練習するのが楽しみだ。
【北岡悟】
http://www.kakutoh.com/pc/blog/kitaokasatoru/2008/04/post_51.php大会終了!!
試合は好試合いっぱいでしたね!!
でも、総合格闘技って、パンクラスって、顔面腫らしたかどうかのゲームなんですかね!?
【佐藤光留】
http://city.dokyun.jp/C/diaryBody.php?ci=65401&link=39054&oid=112162135&p=1総合から距離をとってから、初のパンクラス。もう判定の中身にまで食い込めるような立場ではない。
それでも近藤さんが負けたのは悔しかった。
(略)
プロレスだろうが、総合だろうが、要は佐藤光留はどこに住んでいるか。
その家の名は、パンクラス。
待ってろ。
いや、待ってくれ。山宮。
===メディア=====
【スポナビ】
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2008/2008042703/index.html一進一退の展開となったが、ともに決定打を与えることはできず、試合終了のゴング。ドローとなってもおかしくない僅差の内容であったが、ジャッジの2人が30−29で山宮を支持。
【GBR(FGHT&LIFE)】
http://gbring.com/sokuho/result/result2008_04/0427_pancrase.htm・・・互いに前に出て打ち合いを見せるも決定打はなし。 判定決着となり、僅差で勝利した山宮・・・
【ミルホンネット】
http://miruhon.net/news/2008/04/post_263.html微妙な判定だった。パンクラス4月27日ディファ有明大会のメインイベント、GRABAKAのKEI山宮が、近藤有己を判定で下した。
ジャッジの判定はわからなくもない。一度も寝技に行くことなく打撃で勝負した両雄の3R15分の闘い。近藤はローキックを当て、山宮は回転の速いフックを命中させた。
【kamipro】
http://www.kamipro.com/news/?id=1209302870・・・判定は手数とクリーンヒットでわずかながら近藤を上回った山宮が、三度目の正直で、初めて近藤から勝利を奪った
【バウレビ】
http://www.boutreview.com/data/reports05/080427pancrase.html結果のみ
======そして本人たち=============【試合直後インタビュー】
http://www.pancrase.co.jp/tourarchive/2008/0427/itv2/yamamiya.html
http://www.pancrase.co.jp/tourarchive/2008/0427/itv2/kondo.html
【近藤ブログ】2008年04月28日
山宮戦を終えて。
http://blog.olga.to/kondou/aid=36707昨日はしてやられた。
一晩経って落ち着いてくると素直にそう思う。
負けたぁー!悔しい!!
この悔しさを力に変えてまた頑張ろう!!
むっむぅー。。。
【山宮ブログ】
2008年04月28日
願
http://blog.livedoor.jp/yamamiya_k16/archives/51897412.htmlしつこくてウザいかもしれませんが、自分がパンクラス好きだっていう気持ちだけは、嘘偽りありませんので、せめて、それだけはわかってほしいと思います。
山宮が入場曲に使用したサザン「希望の轍」とは?
■MIDI
http://homepage3.nifty.com/sinbunyadou/midi/room1/kibou_b.htm
■YOUTUBE
http://www.youtube.com/watch?v=ulOnRP53q_E
■解説(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E8%BD%8D
…桑田自身も完成度に満足している楽曲であり、サザンのコンサートでは定番の1曲である。2000年8月の『茅ヶ崎ライブ 〜あなただけの茅ヶ崎〜』では初めてオープニング曲として、2000年〜2001年の年越しライブ『ゴン太君のつどい』では年跨ぎ曲として演奏された。ちなみにサザンのライブやコンサートで演奏される場合、アレンジはCDに収録されているものとほぼ同じであるが、テンポはかなり速くなっている・・・
夢を乗せて走る車道
明日への旅
通り過ぎる街の色
思い出の日々……