INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

2025-08-07から1日間の記事一覧

【注目】「アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか」なる集英社新書が出るとな?(8月8日に)

アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか 大正十年「サンテル事件」を読み解く (集英社新書)作者:藪耕太郎集英社Amazon アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか 大正十年「サンテル事件」を読み解く (集英社新書) Kind…

石破茂首相のおすすめ本(2021)は『人新生の「資本論」』『里山資本主義』etc…だったんだって

【サンデー毎日掲載 #斎藤幸平×#石破茂 対談】石破茂氏が4冊の書籍をおすすめしています。『人新生の「資本論」』#斎藤幸平『里山資本主義』#藻谷浩介『「公益」資本主義』#原丈人『団塊の後 三度目の日本』#堺屋太一 #毎日文庫記事はコチラhttps://t.co/Zg…

「英BBCが高校野球の番組を創ったら」とのIFに、乾いた笑いが…「フジやジャニーズに匹敵する大問題では?」という問いだとしたら深い。

BBCが「日本の高校野球の闇」というドキュメンタリーを流し、軍国主義を思わせる丸坊主の集団生活や熱中症で足を攣りながらプレーを強いられる選手たち、性的な暴力をセンセーショナルに報じることで不祥事を見て見ぬふりをしてきたメディアが燃やされ、勢い…