WBC、 日本が破竹の進撃ということでおめでとうございます。日比谷公園からの提灯行列はいつ行われるのでしょうか。
それは
ともかく。
言いたいことはタイトルでうたった通りです。
つまり決め台詞、ということですね。
こういう提言になったのはもちろん理由がある。
腹を割って話しましょう。これはビジネスの話です。大きなシノギの匂いがします。
決め台詞、決め文句はビジネスなのです。
アントニオ猪木はまさに人生波乱バンジョーで、上り坂の日もあれば、下り坂の日もありました。自殺を考えるほど借金に埋もれたこともあります。
そんな時に彼を救ってくれたのは、現役最終盤の時に自ら編み出した「1,2,3、ダーッ」の決め台詞でした。
【2月10日】
— 味のプロレス☀新刊好評発売中! (@buchosen) February 10, 2019
今日はアントニオ猪木が初めて「1.2.3ダー!」をした日である。
『味のプロレス闘魂編・王道編』新紀元社より好評発売中!#プロレス #味のプロレス #njpw #ajpw
【闘魂編】https://t.co/SqOGnLZU8t
【王道編】https://t.co/VNk2JXQelt pic.twitter.com/3tzeEfk3cN
過激なプロレスを行える肉体は年齢、怪我 、病気によって失われていきます。議員という地位や会社の役職も、状況によっては退かざるを得なかった。しかしそんな中でも「1,2,3、ダーッ」の決め文句は誰にも奪えなかった。
全国のパチンコ店を回って、結婚式のゲストとして出演して、この言葉を言うだけで100万円〜300万円がふところに入ってきたという。
猪木がパチンコ屋や映画のプレミアイベントで「ダー!」や気合いビンタを入れる営業を行った、みたいなニュースも昔にはやたらと目にしていた印象であるが、これを直近で目にした、今のところ最後のその種のニュースが、ゴジラとの競演、というのも味わい深い。 pic.twitter.com/KcpaQ7tgEO
— 夏八木 宏 (@hatabohatabo) September 9, 2018
そして、あまりにこの「決め台詞」は資産価値があるため、
無理にでもその”相続”を狙う人びとまで生まれた…
オカダ・カズチカ「1・2・3ダー!」の継承約束「忘れさせられない、風化させられない」猪木さんお別れ会
昨年10月1日に心不全により死去したアントニオ猪木さんのお別れ会が7日、東京・両国国技館で行われ、武藤敬司氏、蝶野正洋氏、藤波辰爾氏、棚橋弘至ら新日本プロレスの現役選手ら一般来場者を含め4800人が参列した。最後の締めのあいさつでは新日本プロレスのオカダ・カズチカが猪木氏の「1・2・3ダー!」で締め、フレーズを継承していく意志を明かした。
お別れ会では猪木さんの孫の尚登さんとともに祭壇の前に立ったオカダは最後に「1・2・3ダー!」のかけ声で締めた。……「(略)1、2、3ダーというのはしっかりこう猪木さんが築いてきたものですし、猪木さんのものではあるけど、忘れさせられない、風化させられないと」と、猪木魂継承を誓った。
かつてユダヤ人は、子弟への教育費を惜しまなかった。それが優秀な民族と言うステロタイプも生んだが、それは血統等の問題ではない。
彼らはいう。「我々は迫害が起こったら、不動産も銀行預金も捨てて、身一つで逃げなければいけないかもしれない。そんな時でも身につけた教育と技能だけは持っていけるから」
決め文句とは、それと同じなんだ。
高田延彦は、 MMA での成績は惨憺たるものだった高田延彦(UFC王座、PRIDEーGP制覇のヘビー級二冠王であるマーク・コールマンに一本勝ちしてるぞ!とか言うなぁぁぁ)だが、PRDEからアントニオ猪木が離脱し「1,2,3、ダーッ」がなくなったことを受けてかなり人工的に作られた決め台詞「男の中の男たちよ(※後年、ジェンダーフリーにより「強者たちよ」に変更)出てこいや!」‥‥これのおかげで格闘技回場所があるだけでなく様々な番組で、これを披露するだけで食っていけてるのです。
RIZIN 2022年大晦日、開幕です。高田延彦さんの「出てこいや」からの花火でこんな感じの明暗差に。 pic.twitter.com/sSof1DDK2h
— BOUTREVIEW/バウトレビュー (@boutreview) December 31, 2022
試合前の不敵な笑みを浮かべる堀口かっけえと思ったら、高田キャプテンの出てこいやに失笑してるだけだったのすこ pic.twitter.com/EzLdS0k2rF
— ゴリラ (@goritari) January 24, 2021
朝倉海との試合前の舞台裏にて、
— 【RIZIN切り抜き】日本の格闘技を盛り上げ隊 (@JPN_MartialArts) May 8, 2022
高田本部長の出てこいやで笑ってしまう堀口恭司
高田本部長の出てこいやで笑ってしまう堀口恭司【RIZIN切り抜き】 https://t.co/9QWDqRkBcd @YouTubeより #RIZIN切り抜き #RIZIN #格闘技 #堀口恭司 #朝倉海 #出てこいや #高田延彦 #高田本部長 pic.twitter.com/TgboyamOLc
というか、「決め台詞には、大きなシノギの匂いがする」というのは彼の生きざま稼ぎざまをみて思いついた話です(笑)
ほんまあるあるですわ
— Dr.N(クソバイス専門精神科医) (@nishimurayukih1) 2022年4月3日
高田延彦じゃないですが
「男の中の男たち、出てこいや」
と言いたいです pic.twitter.com/grBBrkZgAA
今現在ちょっと調子乗ってる会社の経営者とか、ヒット企画の代表者とかが、やたらとメディアに露出して俺俺のトークをするのは、傍から見てると気恥ずかしかったり鼻白むところもあるのだが、実はあれ正しい。
会社経営なんて本当に水物で、その後経営が行き詰まり破産することもある。経営が順調でも内部で追い落とされ、追放されることがあるかもしれない。
そんな時でも、経営者やプロジェクトのリーダーが、それまで本人の「知名度」を高めていけば、そこから著述業、講演会、オンラインサロン……などなどで食っていける。知名度は教養や技能と同じく、奪うことはできない。そこに「決め台詞」でも加われば、鬼に金棒ではないか。「それってあなたの感想ですよね」と言われるかもしれないが……
先生のメンタルが心配
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) December 2, 2022
小学生の流行語1位「それってあなたの感想ですよね」に「この国の終わり」「虚構新聞じゃなかった」との声https://t.co/SAQ53WQWOS pic.twitter.com/6i1x59hZkP
野球の中では?という問いが、ブクマにて寄せられた。
【緊急提言】大谷翔平は今からでも「1、2、3、 翔タイム!」を、決め台詞として常に言いなさい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-b.hatena.ne.jp野球で決め台詞で生きのびた人の例も欲しいところ。畑違いだとあんま有効ではないのでは、というツッコミをすぐに思い浮かべた。
2023/03/13 13:18
おっと、紹介するつもりが忘れていた。
中畑である、中畑…だがいしいひさいち漫画が検索しても出てこない!!
これしか見つかんなかった
イヤ~ンな漫画のタイトル部分が、いしいひさいちっぽいとレスされたけど、いしいひさいちを意識して描いたのは、∀ガンダムのギンガナムくらいしか無いよ。
— 浅利与一義遠 (@hologon15) 2020年4月21日
月光蝶~! pic.twitter.com/t10ssXSap3
後に横浜DeNAベイスターズの初代監督になるけど、現役時代は巨人の選手で、「絶好調!」が口癖だった、中畑清。
— 浅利与一義遠 (@hologon15) 2020年4月22日
漫画『がんばれ!!タブチくん!!』では、ナカハタとして登場。
「ゼッコーチョー!」しか言わないキャラとして活躍。
ベイ速~横浜DeNAベイスターズまとめ : がんばれれタブチくんの中畑wwwwwwwwwwww https://t.co/bi2vq4Zr2p #De #DeNA #横浜 #ベイスターズ pic.twitter.com/wXmeIKpfsI
— ベイ速管理人 (@ishindenshin032) August 24, 2016
ともあれ!
であるから!
今こそ!!
大谷翔平くんは、決め台詞を開発し!!
それをヒーローインタビューの中などで言いまくる事によって!
その「決め台詞」で、ビジネスをするべきなのです!!
とはいえ、大谷はああいう野球バカ…… 果てなき修行まっしぐら。鉄の拳に、火のファイト。
気の利いた決め台詞など考える余裕もあるまい。
だから「1,2、3、ショータイム!」という素敵な決め台詞を考えてあげた訳です。いえ、たった4%ほどでいいんです、わたくしの取り分は。
もちろん、このあとは
ダイナムあたりに営業をかけてもいいですよ。
ただ、もちろん大谷翔平は高額の年棒を受けていることもわかっている。
その資産があれば、決め台詞で商売をしなくても十分に余裕のある生活ができるかもしれません。
それは、それで素晴らしいことです。
その時は、その経済力を利用してサトウキビの搾りかすの飼料としての再利用とか、水プラズマによるクリーンなゴミ処理とかに興味を持っていただけることを願ってやみません。
(了)
大谷じゃなくても、むしろプチブレイクの有名人こそ意図的に「決め台詞」を作れ!!!
理由は、上に書いたこととそっくり同じです。
それは一番の安全保障。年金に入るより、はるかに有効。
めざせ、人気が落ちついたあとでの、パチンコ営業・結婚式余興での小銭稼ぎ!!!
