とりあえず早川書房には「発売2週間前に、完売、予約受付停止はまずいよー」というメールを送っておきました。(^^;
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) August 11, 2022
SFマガジン10月号の書影、公開されました。amazonにも掲載されています。https://t.co/XbAzkyPG75 pic.twitter.com/2TmOtcWbhz
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) August 10, 2022
ええ、版権使用料がいくらになるかわからない、こんなわがままな絵を平気で描けるのは、加藤直之くんだけです。(^^; https://t.co/WNFlhOKVkI
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) August 10, 2022
SFマガジン 2022年 10 月号 雑誌 – 2022/8/25
現在在庫切れです。この商品の再入荷予定は立っておりません。 ※8月11日現在の情報です
SFマガジン 2022年 10 月号
●スタジオぬえ創立50周年記念特集
1972年に有限会社「クリスタルアートスタジオ」として設立された、後のスタジオぬえ。数々のSFアートを生み出してきたスタジオが本年をもって創立50周年となるのを記念した特集をお届けします。創設メンバーによる座談会・エッセイ、SF黄金期における本誌での活動を一望できる年表や記事再録などを掲載。加藤直之氏の手による奇跡のような表紙とともにお楽しみください。【特集記事】
スタジオぬえ五十周年記念座談会
ずっとSFをやってきた 加藤直之×高千穂遙×松崎健一 構成:大橋豊
藪をつついて鵺を出す――当時―― 宮武一貴
スタジオぬえの存在なしに、日本SF史は語れないと断言していい。 大橋博之
スタジオぬえ年表(一九七〇~一九八五年)【スタジオぬえ・アーカイブ】
〈図解版〉「遙かなる銀河辺境」
A・B・チャンドラー、野田昌宏訳「ぬれた洞窟壁画の謎」扉絵
「アシモフのロボット世界」
「スタジオぬえのスターシップ・ライブラリイ」第1回、2回、5回、11回、31回 抜粋再録
「楽園の泉から遙かなるスターホルムへ」【小説】
無能人間は明日を待つ 上遠野浩平
ツインスター・アピアロンザ・プラネット〔後篇〕 小川一水
八〇〇〇メートル峰 ジェイスン・サンフォード
金属は暗闇の血のごとく T・キングフィッシャー【エッセイ・インタビュー】
ITという呪いの果てに 夏海公司
映画『僕が愛したすべての君へ』『君を愛したひとりの僕へ』宮沢氷魚インタビュ―【連載】
小角の城〈第65回〉夢枕 獏
戦闘妖精・雪風 第五部〈第三話〉霧の中(承前)神林長平
マルドゥック・アノニマス〈第44回〉冲方 丁
さやかに星はきらめき〈第5回〉村山早紀
幻視百景〈第39回〉酉島伝法
宮崎夏次系《短篇シリーズ》第10回「異邦爺」