大鎌を使った様々な攻撃方法
— おもちゃの兵隊@戦列歩兵サバゲーマー (@ZEINIKUNOSEKAI) July 4, 2022
大鎌は草刈りのために持ち手はただの棒ではなくL字ハンドルが付いています。 pic.twitter.com/R88hbo6UN2
こちらのスレッドで書いていたように本当に使われていたかどうか議論されています。そういう戦い方(しかも決闘の形で)は文献で非常に珍しいのただのマイアーの想像から生み出された武術なのではないかと考えられる。と言っても実験しているとあり得るのですが。。。https://t.co/pSH1c9Pf97
— Xavier Archéo'Japon (@XavierMT3) 2022年7月5日
1/3
— Xavier Archéo'Japon (@XavierMT3) 2022年3月21日
数か月前に @entrerenlice というヨーロッパ歴史の武道協会(HEMA)のユーチューバーのお陰でパウルス・ヘクトル・マイアーが武術について出版した本を再発見し、特に鎌と大鎌での戦いかた。本当に使われていたが議論されていますが復元するとかなり面白そうです! pic.twitter.com/LpE6d5QsXN
なるほど!要審議なのですね~。しかし実際に使われなかったとしても武術研究の貴重な資料ですね
— おもちゃの兵隊@戦列歩兵サバゲーマー (@ZEINIKUNOSEKAI) 2022年7月5日
農民兵が使った可能性があるのは間違いないけど、そんなものが武術として体系化される可能性って非常に低いと思います。
— マイスト (@maittayowatta) 2022年7月5日
こう言っちゃなんだけどわたし、日々2500件くらい通知あるから召喚されても出てくるとは限らんぞ。
— エリザ (@elizabeth_munh) 2022年7月5日
取り敢えずこれね。あることにはあるよ。大鎌術。 pic.twitter.com/dWdi8BuNXl
ただやっぱり農具なんで構えのバリエーションも戦術もひどく乏しい。武器じゃないから当然ね。
— エリザ (@elizabeth_munh) 2022年7月5日
こんなんでも、平素から農民が手にしてて手に馴染みのあるものではあるから、急に剣や槍を握らせるよりは有用だったとは思う。
恐らく農民たちが戦う際に最も使われたであろう武器でしょうからその武術?が現在迄記録に残ってるのは意外ですね。
— FISH (@FISH18324532) 2022年7月5日
剣みたいな斬りつけは難しいでしょうがかき切る、振り下ろして刺す動きなら十分殺傷能力発揮できますね。
— マッツン@6/12鶴見のプレデター・ハンター (@kigurumiotaku01) 2022年7月5日
あと長い柄だからリーチ長いし打突や打撃でも使えますね。
面白い話だが、そもそもの「農具だから手軽に使える武器だったけど、要は百姓一揆のクワや鋤と同じ」というのが、みもふたもねー。
以前「斧と刀、どっちが強い?刀術のような斧術も世界にはあるのだろうか」って話をしたけど、あれも結局農具、林具の転用なのかな。
いや、バトルアックスもあったはずだし…
m-dojo.hatenadiary.com
そういえば死神も「元は大地母神の遣いで、鎌は刈り取りのように優しく、その役目として命を収穫し、運んでいくためのもの…決して悪い神様ではない」みたいな設定をどこかできいたな。
荒野を列を作って走り、黒く歪んで真っ赤に燃えるイメージしかないひとは認知がゆがんでいるのだ。
いや待て、何で売ってるの????