「天下統一 秀吉の一夜城」
初回放送日: 2022年3月2日秀吉の天下統一の総仕上げに立ちはだかる巨大要塞・小田原城。驚きの防御力を再現!秀吉の対抗策は伝説の一夜城。現地調査から見えてきた秘められた戦略に歴史探偵が迫る
配信中 3月4日(金)午前1:27ほか 放送予定へ
よく自分は小田原城を「コンスタンチノープル以東、最大の要塞」という表現をしてるが、よく考えたらこれは大阪城を宣教師が評した言葉だった。だが実際、宣教師たちは小田原までは縁がなかったと思うから、この城はノーカンであったろう。
そして大阪城と小田原城を比べると、要塞の規模的にはやはり小田原城が上じゃないかな。なにせ、支城が多く、また日本ではめずらしく、住民を総抱えして、ずっと持久戦を続けるような設計思想だったというし。
関東ローム層の赤土を盛って、そのすべりやすさなどを防御の要としてた…というのは何でみたのかな。
歴史秘話ヒストリアか、ブラタモリか、何かのお城特集か。
漫画だとお馴染みセンゴクで、仙石秀久が手柄を立てて改易から大名復帰を決めたのは、この小田原城の支城攻防戦であり、詳しく描写されております
重野なおき「真田魂」でも。
上のタイトルを見ると「北条家善政論」にも目くばせがされているようだ。
m-dojo.hatenadiary.com
ご存じ「のぼうの城」で有名になった忍城攻めも、小田原城の支城つぶしの一環ではある。
今回の番組ではどう特集されたのか。
ちょっとみてみたい(ちょっと程度なんだけど)