https://twitter.com/rakuken_tbs/status/631735305985327104
TBS主催落語研究会
@rakuken_tbs
【放送告知】再来週21日(金)深夜3時よりBSにて柳家喬太郎さんの山崎雛子作「孫、帰る」と春風亭一之輔さんの「めがね泥」を放送。この時期ならではの感動の新作落語と頓知の効いた小僧のさんが大活躍の古典のカップリングです。どうぞお楽しみに! #落語 #rakugo #bs_tbs
これを教えてくれた人がいうには
この「孫、帰る」のマクラが爆笑ウルトラ漫談ですわ。
ちょっと想像がつかないのだが、以前その人から聞いた話を。
喬太郎は、「クリスマスの思い出」をテーマに落語のマクラを語っていた。その内容は
『今はケーキも生クリームの美味しい高級なものになったが、昔のケーキはもっと安いバタークリームが主で、少し時間がたつとカチカチに固くなって、クリームにひびが入る』といった趣旨の話だったそうな。
しかし、その、固まってヒビが入ったバタークリームを
「バキシムが割った空間のような」
と表現。寄席の客の中でその人だけが唯一にやりとしたのだが、喬太郎すかさず「ありがとうございます!だれか一人ぐらいは分かってくれるんじゃないかと思ってました!!」
なんと非効率的な、笑いの取り方をするのだろう(笑)。
なにぶんマクラですから、アドリブしだいで確実にこうだ、ともいえないかもしれませんが、とにかくそんなことで「ウルトラネタを落語に持ち込む」人のそのトークが、うまくいけば聞けるかも…とのことです(笑)。
場所によっては、「マクラ」どころじゃないらしい
http://akitalife.info/archives/707
仲入り後に喬太郎が、「やっている方だけが楽しい落語」と称して演じてくれましたねえ。帰ってきたウルトラマンが、なぜウルトラマンジャックになったかというのを、「つる」のフォーマットでご隠居に聞くというもの。まったく喬太郎の趣味だけの落語。下げが、なぜウルトラマン達がシュワッチと叫んで飛ぶのかという理由ですが、これがまあ、くだらない。感動的なぐらい。後に出て来た一之輔も呆れていた。ということで、
http://studio7web.blog45.fc2.com/blog-entry-15.html
DVD『とっておき寄席! 柳家たっぷり二時間半』に収められている特典映像「しん平の突撃!楽屋訪問【柳家喬太郎編】」では、柳家さん喬師匠から譲り受けたという古いカバンを披露。その中には、ガシャポンや食玩のウルトラフィギュアがぎっしり! カメラ目線で微笑む喬太郎師匠が手に取ったのは、ダンカンである。たけし軍団のダンカン…元・立川談かん…ではなく、ウルトラセブンの『蒸発都市』に登場した発泡怪獣ダンカンである。たまたま手に取るにしても、他のメジャーな怪獣とか宇宙人が無かったのかとツッコミたくなりますがな。