http://sadironman.seesaa.net/article/123515974.html
鈴川真一 vs. エメリヤーエンコ・ヒョードルの取組後、ヒョードルがマイクで「ルールで顔面への攻撃はないと聞いていました」「指が目に入ってしまいました」と半ば抗議気味のコメント。例によって微笑でしたが、目はあまり笑ってなかった感じ。田村淳さんは「のど輪は認められてるので」「鈴川選手の手が滑っちゃったんですね」とフォローしてましたが、その後に「ヒョードルからあんなこと言われてビビったよ」「のど輪とかロシア語で説明してたのかな」とコメントしてました。
次回は弟アレキサンダーが参戦(嘘)。指つめろ。
さて次回があるかないか。もう内部的には速報値とかも出たのかもしれないが、この数字で二度楽しめる・・・けど正直、数字としては昨今の状況を考えるに、そんなに図抜けていいものになるとは思えない。問題は「次回開催が決まる」程度の数字を確保できるかですが。
こうやって視聴率発表を待つというのも、最近はひさびさだねえ。
DVDが売れるから番組が続く、という話。
いつごろからか、世の中はそういうふうにして生存するテレビ番組というのができてきた。
とくにアニメーションの世界はそうなっていたみたいですね。むしろ地上波放送は「DVDを売るためのCMのようなもの」。ま、その前は「視聴率じゃなくてプラモやおもちゃが売れるかどうかが問題」という特撮番組もあったわけで、クリスマス前になると、ヒーローが乗っているドルギランとかグランドバースとかバビロスとか…そのへんが不自然に大活躍したりね(笑)。
いつぐらいからそうなったのかというと・・・自分が知った話でいうと、業界や社会のあれこれのものごとを、すべて「経費がいくら、収入がいくら」「だから・・・・・だと儲かるが、・・・・なら失敗」という下世話なところから語るという鈴木みその漫画
- 作者: 鈴木みそ
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2003/09/26
- メディア: コミック
- 購入: 11人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (135件) を見る
バラエティはどうかなー。すっごく面白かったバラエティ番組を、DVDで取っておきたいって層はどれぐらいいるかなあ。まあ自分も
毎週金曜日深夜26時20分、フジテレビで放送されている格闘技情報番組「SRS」から、この2008年、新たな企画、、、いや!新たな格闘技が誕生した!それこそが格闘技モノマネ人類最強決定戦「にてんのか!」である!にてんのか!~格闘技モノマネ人類最強決定戦~完全版 [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2008/10/15
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ジャンルを超えたあらゆる格闘技への挑戦が始まる…
格闘技好き、ただのモノマネ芸人、顔が似ているだけ、、、あらゆる芸人達が己のプライドを賭けてリングに上がり、全身全霊をもって誰も分らないような細かすぎる格闘技モノマネを繰り広げるこの「にてんのか!」格闘技好きにはよだれが止らないネタの応酬と、格闘技素人も引き込まれる彼らのモノマネの細かさとこだわりと質の高さはまさにモノマネ界の異種格闘技王座決定戦!
伊集院光のばんぐみのでぃーぶいでぃー vol.1 [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2008/10/15
- メディア: DVD
- 購入: 9人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
でも、そういう風に番組の評価が「複線化」すれば、それは悪くない。
そして「ガチ相撲」の存続も、このDVDの売り上げが影響していると。
2011春場所、秋場所の2大会を未公開シーンを加え再編集!!クイズ☆タレント名鑑 史上最大ガチ相撲トーナメント 2011 春場所×秋場所 [DVD]
- 作者: TVバラエティ
- 出版社/メーカー: よしもとアール・アンド・シー
- 発売日: 2012/04/25
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
さらに、特典映像として・・・大会舞台裏ドキュメント(未公開)、トーナメント出場を賭けた“島予選”「相撲バトルロワイアル」、
あかつの武者修行「相撲バカ一代」(全4話)を加えた収録時間6時間超の特大ボリューム!!