INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

来年3月、国立科学博物館で「大哺乳類展」開催。つまり剥製たくさん。

あれ?これって常設展示されているじゃん、と何度も同館に通った小生は首をかしげたのだが、なんと、さらに常設展示されていないコレクションが膨大にあるらしいのだよ。

ちいさいお子さんがいる家は、つれてってあげなきゃだめでしょー。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【特別展「大哺乳類展−陸のなかまたち」】〈予告〉
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

国立科学博物館が秘蔵する「ヨシモトコレクション」を中心とした様々な地
域に住む哺乳類の標本から、その進化、体のしくみやくらしを知ることができ
ます。
2010年は「国際生物多様性年」。私たちと同じなかま、哺乳類を知ることで、
地球で多様な生き物と一緒に生きていくことの大切さを考えてみませんか。

【会 場】 国立科学博物館(東京・上野公園)
地球館地下1階特別展示室及び特別展第2展示室
【開催期間】 平成22年3月13日(土)〜6月13日(日)
【開館時間】 午前9時〜午後5時(金曜日は午後8時まで)。
GW期間<4/29〜5/5>は午後6時まで延長開館(4/30(金)は午後8時
まで)。入館は各閉館時間の30分前まで。
【休 館 日】 毎週月曜日。ただし、3/22(月)、3/29(月)、5/3(月)は開館。
【主 催】 国立科学博物館朝日新聞社、TBS

http://www.kahaku.go.jp/userguide/mailmagazine/index.html

今回わたしは主催者の朝日新聞12月16日の記事で知ったのだが、ネットでは見つからず。
科学博物館の催しを知らないでスルーするのはもったいないので、本日同館のメールマガジンに登録する。
http://www.kahaku.go.jp/userguide/mailmagazine/index.html
( ´∀`)にもおすすめ。


しかしどうでもいいが、この慨視感というか「地球のいきものが力をあわせて、悪の大魔王を倒せ!」感が漂うポスターはなんなんだ(笑)
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/mammal/