INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

インタビューや対談に見る船木・鈴木とパンクラスとMMA史。そして…

格闘技通信ミノワマン鈴木みのるの対談、kamiproKEI山宮のインタビュー(で語られる船木誠勝論)が載っていて、それがまた興味深い。

格通33-34P

鈴木 ミノワがパンクラスをやめる時のことは鮮明に覚えているね。オマエ、キン肉マンになれたの?


ミノワ まだですね。まだああいう体つきとか精神にはなってないです。


鈴木 「どうして辞めたいの?」って聞いたら「キン肉マンになりたいです」って言われた。


ミノワ そんなふうに言いましたっけ?


鈴木 「キン肉スグルって知ってますか?」って言うから「知ってるよ」って答えたら「キン肉マンになりたいんです」って。「超人ってあるじゃないですか。今のままじゃボクは超人になれないと思うんですよ。超人になるために外に出たいんです」って。
本当は引き止めるために…引き止めてくれって会社にも言われたし、引き止めるために話そうと思ったんですけど、最終的には握手して「頑張れ!」って言っちゃいました。キン肉マンになりたいっていうことに対する答えは、まったく用意してなかったですね。それで赤いパンツを用意してミノワマンって出てきた時に「あ〜、やっちゃった」みたいな(笑)  後略


社会人は退職の説明に、こういう理由を挙げてはいけません(笑)
まあ、ミノワマンのキャラクターとしてはここにひとつ伝説が加わったってことでいい(第一、彼のパン退団にはさすがにもっと理由があるはず)のだが、本当に重要なのは鈴木みのるが、道場長だった当時の練習指導方針をあらためて語っているところにある。
これは既にハイブリッド・ニュースで語られているのだが、基本的には会場の数千人プラス、パンクラス公式サイトに接続して読む熱心なファンしか知らないので、あらためて話したことに価値がある。


■ミノワにガードポジションを絶対に取るな、と命じた。取った瞬間にしないで殴った。ガードを取ると、そつなくこなしてしまうから。
■練習の時のアドバイスは「動け!あばれろ!何でもいいからやれ!」脇を指すとか回れとか細かいことは言わない。
■試合に出る前のスパーリングではミノワより軽そうなやつをどかして重い相手としかスパーはさせなかった。
■何十ラウンドもやってへろへろの状態で、腕立てをガーッとやった。別に効力なんて求めてない、最後の力の搾り出しを教えた
■打撃全面禁止令を出したこともあった。(本番の試合も含め!)打撃は禁止。
■出稽古も禁止した。



わたしは以前、「鈴木のMISSION創設は、要は『成績不振につき監督解任』だ」と書いたことがある。
上の項目みたら、どう考えても、一般的な意味において「強い」選手を生むことは不可能とはいわずとも稀だろうって(笑)。
だいたいミノワマンにしてからが、GP一回戦敗退はおくとしても、世界ウェルター級ランキングで20位ー30位に入っているか、日本十傑に入るかどうかも怪しい実績でござんしょ。


ただ、である。ある意味鈴木も本音のところでは「これでうちは強くなる!」とか思ってなかったようだ。「強かろうが強くなかろうが、俺は之をやる!」という考え方だ。だめじゃん(笑)


だが。ふと思うのだ。
幕末、日本は「江戸時代」を捨てて、文明開化と富国強兵によってまがりなりにも対外戦争に勝利し、独立を守った。
だが映画「ラスト・サムライ」のように、もしくは西南戦争で士族に殉じた西郷隆盛のように、自らのアイデンティティが客観的に競争を勝ち抜けないものであったとしても、それを守り続け、美しく滅びていく・・・・という選択肢も、あっていいかもしれない。
滅びるという言い方はどうか分からないが、少なくともIsmは主力選手の年齢的なものもあり、またエースをいつのまにか襲名していたことになっていた(笑)北岡悟中井祐樹門下の柔術ファイターである以上、変質せざるを得ないだろう。
でも、鈴木流が今後、Ismなりプロレスなりにどんな形で残るのか、それもひとつの興味である。


ただ、上で監督解任という言葉を使ったが、パンクラスのあり方というのは、前にも書いたように「球団」に近い。
球団が生き残るのは、全体の勝ち負けに一喜一憂する、その球団のファンをつくるということであり、その点ではみのる・ミノワ的な勝敗を超越したスタイルの魅力も必要だが、勝ちが薬、負けは毒なのである。


要は、さすがにもう少し勝ちやがれ貴様ら、ってことであります。90年代の阪神ファンじゃないんだから(笑)

船木話は夜にでも

構成ミスでした。
とりあえず、
http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20080623#1214228840
経由で

ぼー松 2008/06/23 22:57 KEIの由来はここに載ってたりします
http://www.pancrase.co.jp/data/news/2002/1221/004.html

を。