INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

完結した森恒二「ホーリーランド」のお話を一見さん(外国人)に分かるよう紹介文を書く(リアルタイム苦労中)

というわけで今、書店に並んでいるヤングアニマルに最終回が載っています「ホーリーランド」。


この前書いた、この話です。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080515#p5
■「ホーリーランド」次号で最終回。 海外進出のために努力する(俺が)

その続きです。

やると言った以上、やるしかないというか、やらないと進んでいかないのだよな。当たり前だ。

最終的にはUFCブームや初の地上波MMAエリートXC放送(もう数日後だよ!)にわく米国、英語圏の格闘技ファンに人気を呼ぶことを目指しているので、英文を書くしかない。ああいやだいやだ。

でも、まず最初に、アメリカ人に煽れるような宣伝文を書かなきゃいかんので、まずストーリー、紹介文を日本文でも書いてみよう。
これが英語の直訳調になればなるほどいいのだが。


【何も知らない外国人(一見さん)向けに書く紹介文】

いま、皆さんの多くがUFCなどのMMAを愛しています。
そして、ハリウッドでもたくさんの、フィクションの格闘技映画が作られていると聞きます。「RED BELT」という格闘技映画も人気だったそうですね。

歴史を遡ると、ブルース・リージャッキー・チェンに影響されて多くのリアルファイターが生まれました。スポーツに関する優れたエンターテインメント・フィクションの存在は、現実にも影響を与えます。


日本では漫画が非常にポピュラーなエンターテイメントです。
そして多くの格闘技漫画があります。北斗の拳ドラゴンボールなど。
そこで、私は今、日本で非常に有名なMMAストリートファイト)の漫画をあなた方に紹介したい。
それはモリ・コウジの「HOLYLAND」です。

この物語は2000年から8年間続き、今年ついにフィニッシュしました。
これは、単純なfighting gameでなく、青春の孤独や苦しみも描きます。
その戦いは非常にリアルで、興味深い技術によって描かれます。
そして弱い少年が格闘技によって強くなる、「21世紀バージョンのベストキッド」なのです。


ここからストーリー紹介かあ。
一回中断しよう。

またストーリーもそれなりに複雑だしな

不登校 Truancy  ひきこもり withdrawal

さて続きます。

【物語】
東京の繁華街のひとつ、下北。
あるとき、ここの不良たちの間に「自分たちを襲ってくる 強い奴がいる」という噂が流れました、その男は「ヤンキー(日本ではヤンキーの意味がだんだん変わり、今ではバッドボーイを意味します)狩り」と呼ばれました。


そのヤンキー狩りこそ、高校生の神代ユウでした。


彼はアウトローでもバッドボーイでもありませんでした。
逆に、驚くべきことに、彼はいじめられっこで、不登校の引きこもりだったのです。一時は自殺未遂もするほど、ナイーブな少年で、見た目も細く、女性的です。

では、なぜ彼はバッドボーイをノックアウトできたのでしょう。


それは彼が、家に引きこもっていた時、偶然入手したボクシングのハウツー本を見て、一日5千本近いシャドーボクシングをしていたからです。彼はスポーツは苦手でしたが、心の孤独と苦悩を忘れるため、単純なボディーワークを無心で繰り返したかったのです。

そして、そのシャドーボクシング、ワンツーの繰り返しによって、彼はデンジャラスなパンチと隠れたパワーを身に着けました。彼は、自分も知らない、ボクシングの優れたポテンシャルを持っていたのです。


神代ユウ自身は乱暴ものではありません。
しかし、引きこもりと不登校をやめ、再び学校に通いだした一方で、彼は下北の夜のストリート、ゲームセンターを歩きます。彼がボクシングテクニックを使った理由は、このストリートで身を守るためでした。

彼の外見はスマートで、強そうに見えないため、不良は彼を脅かし、金を要求したり侮辱したりします。しかし、彼にとってこのストリートは最後の”HOLYLAND”でした。彼の戦いは、そこを守るための聖戦だったのです。


この街の不良少年には、不思議な「ルール」がありました。
恐喝、麻薬、盗みなどを平気で行う彼らでしたが、何人かの選ばれたファイターたちが戦う場合、それは「One on One 」によるDUELでなければならないのです。それを破ろうとする、最低のアウトローもいますがそれは軽蔑されます。
(「ホーリーランド」とは、暴力はあるが、本当の犯罪組織のような銃などによる単純な殺し合いはなく、また法律の罪も軽い、ティーンエイジ独特の世界も意味する・・・と作品中で語られています)


(この作品は、ノールールのストリートファイトが舞台ですが、この設定、シチュエーションによって、いくつかの例外を除きほとんどスポーツ的な、MMAに近いファイトが描かれています)


そして、「ヤンキー狩り」として有名になった神代ユウは、本人が望むと望まざるとに関係なく、その決闘の場に呼ばれていくことになりました。

そこにはユウ以外にも、たくさんのストリートファイターたちがいました。


ハイスクール・ボクシングで数々の実績があり、現在はこの、バッドボーイのDUELの頂点に立つ「路上のカリスマ」伊沢マサキ。
その妹の美少女・伊沢マイ。
まったく喧嘩は弱いが、明るく楽しく、ユウの変わらぬ友人でありつづけるシンイチ。
空手の華麗なテクニックを持つ、緑川ショウゴ。
アマレスに習熟し、人間的な包容力もある土屋。
柔道のブラックベルトでヘビー級の巨体を誇る岩戸。
木刀を使う剣道(日本の伝統的なフェンシングです)の達人・タカ。
卑怯で変則的な攻撃をするノールールファイター、加藤。
ナイフを使い、多くの子分を持つ闇のボス・吉井。

後には、決闘の評判を聞いたプロファイターや、街を麻薬で支配しようとする完璧な犯罪者とも戦うことになります。
それぞれが、多くの個性と長所を持つ、非常にデンジャラスなファイターです。


彼らは神代ユウと、あるいは相互に、徹底的に破壊し合ったり、ある時は奇妙な友人関係を結びます。
本当に殺したいほど憎み合うときもあれば、友人でありながらも「どちらが強いのかを決めたい」という動機だけで戦うこともあります。


その中でナイーブなユウは自己嫌悪に陥ったり、復讐心に我を忘れたりしながら、精神的に成長していきます。そのストーリーがリアルに、文学的に語られます。



@@something(その他の特徴)@@

この作品の魅力として、ストーリーの中にしばしば挿入される、ナレーションがあります。
それは、作者自身が「私の意見(IMO=In my opinion)」「私の経験」として語る格闘技の理論です。

実は、作者自身がビッグガイで、極めて多くのストリートファイトの経験があり、実際の格闘技も多く学んでいるという数多くの証言があります。この漫画がテレビドラマになったとき、アクション指導も作者自身が行いました。

それを基に、作者のMORIはストリートファイトに関する多くのセオリーやアイデアを語っています。
ある人はこれを「すばらしく実戦的で説得力のある解説だ」と賞賛し、またある人はこれを「フィクションの中でしか通用しない、ナンセンスな空想」だと批判し、多くの議論が交わされました。

この議論や賛否も、実はこの作品の魅力です。



@@TOPIC@@
(1)この漫画の絵を、ムービー・ファイルにしました。
ストーリーの魅力は伝えられませんが、迫力ある絵は興味深いと思います。ぜひご覧下さい。

http://www20.tok2.com/home/gryphon/data/HOLYLAND.wmv


(2)あるファンが行った、アンオフィシャルなファースト・エピソード(第一話)の翻訳があります。
ここで見られます
(アレなあれなので、あとで挿入)


著者の森恒二氏は、これも有名な漫画「ベルセルク」(Berserkr)の作者・三浦健太郎と高校試合からの友人です。三浦氏も「森のストリートファイト経験は、間違いなく事実」と語っています。


(4)主人公の神代ユウは、外見的にも性格的にも、有名漫画「新世紀エヴァンゲリオンNeon Genesis EVANGELION)」の主人公・イカリ・シンジに似ているといわれます。エヴァンゲリオンは1995年の作品なので、2000年連載開始のこの漫画も影響を受けているかもしれません。


(5)このサイトに、作者の森さんのインタビューがあります(日本語)。もし貴方が日本語を読めるなら、お勧めです。

http://manganohi.jp/2008/03/11018.html
http://manganohi.jp/2008/03/11019.html
http://manganohi.jp/2008/03/11020.html
http://manganohi.jp/2008/03/11021.html


(6)テレビドラマにもなっています。
ここで予告編を見る事もできます(RAMファイル)
http://www.tv-tokyo.co.jp/holyland/



(7)特にジョシュ・バーネットさん、貴方も機会があったら読んでみてください(LOL




This site has MORI Kouji's interview (japanese).If you can read it,i recommend



This author MORI Kouji is a friend of other famous manga"Berserkr"'s author MIURA Kentaro from high school.MIURA also says "MORI's street fight history is real"






=========================================



そして、これを英語にしなくちゃならないのかあ。

ああいやだやだ、でも書いていく(格闘技マニアがあつまる掲示板的とかを想定)


いちいち対訳チェックしてツッコまないでください。でも代わりに書いてくれる人がいれば歓迎

Now,UFC is bvery very popular In your country,
And maybe There are many marial art fiction story in Hollywood movie.For Example "RED BELT".

In japan,MANGA(comic) is very popular entertainment.
There are many many martial art manga too(like a HOKUTO No ken,Seint Saiya,Dragon ball etc). I like it too.

So,I want to introduce you to New Martial art manga.(street fight)
This is "HOLY LAND"by MORI KOUJI
many fans love This story,so comic is lobg run hit,It continue from 2000 to 2008.
This manga show us not only cool fighting game,but also pain,Solitude and suffering.


and Naivete boy...... Bullied child become strong fighter by Martialart technic,
it is "21th century version KARATE KID"!I think.


@@@ STORY @@@

Tokyo's Downtown SHIMOKITA.There are many streetgang,in this town.
One rumor became popular in them..

"A no armed striker,hunt us He knock streetgangstair out by one two punch"

He is called as "Yankee(in Japan,Now "Yankee" means not American but badboy.haha ) hunter"

and, this "Yankee Hunter" is KAMISHIRO Yu



Yu is far from outlaw or badboy.
Surprising,
He was Bullied child and Truancy,and.......withdrawal

Why can he become"Yankee Hunter"?Why can he knock badboy out in street?
Because He repeat and repeat shadow boxing,5000times per aday. whle he was withdrawal
He want to forget Solitude and suffering.So Yu repeat basic body work in a room.
And,This training make him strong.Yu became dangerous boxer supontaneously.


この漫画を、映像と音で紹介する(紙芝居)ファイルだけ先行で完成してしまった。

http://www20.tok2.com/home/gryphon/data/HOLYLAND.wmv


例によって何の工夫も演出も無い。それらはソフトの機能にお任せだ。
それでも森氏の絵の迫力でまあ、見られた感じになっている。
音楽は戦いの空しさ悲しさを、勇壮さと一緒に表現し、しかも格闘技マニアに馴染み深い音・・・ということでこれにしたのだが。

というかこれ、台詞が読める分、日本人でこの作品は名前だけは聞いているよ、内容は知らないけど・・・って人への紹介になるかもしれん。
そういう人もちょっと見てみてください