これは悲しい。昨年「半額」…つまり今回の10倍以上の金額で買ったばかり。
ただ、その精神的ダメージを超えて言うが、以前ナポレオンのワーテルローを語った時(ナポレオン覇道進撃紹介の時)「こういう戦いは欧州で、日本の桶狭間や関ヶ原のような一般性をもち、教養の範囲でもある」と言いましたね。これはポエニ戦役にもそのまま当てはまり、だから時々引用や比喩でも登場する。
「ファビウス協会」(急進的な改革でなく、ゆっくりと社会を変化させよう)なんて、英国の社会主義の一勢力が使ってたね。
だからあんまりこういう言い方は下世話でよろしかないが、、このポエニ戦役を13巻も使って描いたこの作品は「外国人と話す時の教養の種本」扱いと思って買ってもいい。というか全額買ってもお安いし、33円の部分だけ買ってもよい…腹立つなあ!!
荒木飛呂彦氏激賞! 紀元前3世紀、台頭著しい共和政ローマを恐怖の底に突き落とした男がいた。ハンニバル・バルカ── ローマ史上最大の敵となった怪物と、彼からローマを守った英雄プブリウス・コルネリウス・スキピオ。同時代を生きた二人の戦いが、今幕を開ける!!アド・アストラ
=========注意 ここから330円(半額)==============
======要注意 ここから定価============
てか、このふたりのライバル関係が例の「ドリフターズ」で漫画化、いや漫才化されてるわけでさ。

その小ネタの意味がよく判る筈。



これらも「ウルトラジャンプ」セールの一環なんだろう。
m-dojo.hatenadiary.com
Amazonキンドル最終日 再確認
ここで挙げた作品をやはり再確認したいが、自分も軍資金ショートで途中で終わった。
m-dojo.hatenadiary.com
ただ、諸星大二郎訪問をもう少し掘ると…
なぜかこの作品だけ超お安い。なんで??
再掲載~【重要】はじめての電書まとめ買いの注意点/ kindleセールまとめ買いで知っておくと重要なこと
・全巻セールでもらえるAmazonポイントは期間限定?それを使える保証もないし…と思うじゃろ?これ簡単なことで、戦争を以て戦争を養う、じゃないが、そこで得たポイントを、そのまま購入に使えばいいんよ。
・つまり、20巻のセールなら、前半の10巻買う。そのポイントを後ろの10巻で使う。50%還元だと、ぶっちゃけ計算簡単でしょ。ぴったりになる(笑)
・ただ!!天下のAmazonがおんぼろで、買いました、すぐにポイントが反映されましたー!ってならないの!これは技術の未熟!!しょうがないので、まず半分買ったら離脱して、多少の時間を待つ。それで更新すると、やっとポイントの数字が変わっている。これは購入して買う時も同じで、ポイントが使われて減っても、すぐに数字表示に反映されないのである。
・「1clickで今すぐ買う」とか画像のような「○冊まとめ買い」は便利だが、これを使うとポイントを使用することができない。アマゾンのバグか、戦略かは知らんが…
まとめ買い だから、上の話と合わせ技で前半はこれでまとめ買いをしてもいい。少し時間を置いてポイントが反映されたら、後半は手間だけどポチポチと手動でポイントを使って買えばいい
・【ここが一番重要】とはいえ、全30巻をそうやって単純作業でポチポチやってるとクレジット会社が気を利かせて
「お前のような貧乏人がいきなり浪費を始めた、それも機械的に○分にXX度も同じような購入活動を行っている。気を利かせてカードを止めてやったぞ有難く思え」
となる。
シリーズ購入が途中で止まるわ、電話でカード会社のほうとやりとりしなきゃならんわ、それをしている間にセールが終わり、「じゃあ購入してOKよ」となったものが定価で自動購入されてたり、それをAmazonに言ってキャンセルしたらポイント還元計算が複雑になり過ぎたり…一気に買ったり、機械的にポチポチと購入したりするのは何かの危険があるらしい、とだけお伝えしておく。避けるには間を置いたり分割して購入したり???(確信は持てない)


















