INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

今「8日の自民本部前はTV局のカメラがずらっと並ぶ」と話してたが、そこで皆パフォーマンスやり放題ってこと?(違う)

まず場所

自由民主党本部
〒100-8910
東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL] 03-3581-6211(代)

アクセス
東京メトロ有楽町線/半蔵門線/南北線
永田町駅3番出口から徒歩1分
銀座線/丸ノ内線
赤坂見附駅から徒歩10分
www.jimin.jp

…とホームページにある。

場所 自民党

日時は…総裁選前倒しの是非の「投票」は8日と決定したんだ。

自民党総裁選の前倒し是非は8日に決定へ 実施要求に関する書面配布

9/2(火) 20:21配信


テレビ朝日系(ANN)

"自民党総裁選の前倒し是非は8日に決定へ 実施要求に関する書面配布"

自民党の総裁選の前倒しを巡って選挙管理委員会は、前倒しを要求する議員は8日に意思確認の書面を自民党本部に提出するよう求める通達を出しました。

 自民党は2日午後、両院議員総会参議院選挙の総括を取りまとめました。

 これを受けて総裁選挙管理委員会はすべての所属議員の事務所に総裁選挙の実施要求に関する書類を配布しました。

 前倒しを要求する議員は書面に自筆で署名・捺印(なついん)し、8日午前10時から午後3時までの間に議員本人が自民党本部に持参するよう求めています。

news.yahoo.co.jp

んで、ひるおびだったかな、ゴゴスマだったかな・・ゴゴスマだ。

「今回、自民党総裁選前倒しをするかどうかは、8日に署名した紙を議員本人が持参するというルールになった。つまり、行くか行かないかで意志がわかるのだから、これは非常に見もの。たとえば麻生派は表向き、賛否は自由だけど、行くか行かないかで分かる。だから、その日は全てのテレビ局が自民党本部前に張り付きますよ」と、石塚元章が言ってた。



で、タイトルのようなことを思ったわけ。
つまり、「イエーイみんな見てる?」だ。

イエーイみんな見てる?

一時は…昭和のプロレス会場ではこういうのがいて、迷惑な連中としてスタン・ハンセンがブルロープで処罰していた(笑)
ただ、それはプロレス会場が主催者に施設管理権があり、テレビ局も映像を映すために施設を管理できるから排除できる。

自民党本部前の往来は天下の往来であり、そこを報道するためにテレビ局や出版社がカメラや脚立を置くことも、はた迷惑なパフォーマーがイエーイと場所を取るのも等価なんである。たぶん。

いや、カメラマンの「脚立置き」を巡る仁義なきやり取りは、ほぼヒャッハーの無法地帯だけどな…
biz-journal.jp





てか、昔はそういうのありました。

月光仮面(スタンディング)

1991(平成3)年9月4日、参議院証券金融問題特別委員会の証人喚問が始まったこの日、議員面会所に白装束で月のマークにサングラスをかけた男が現れた。「怒りの抗議 正義の味方 月光仮面」などと記されたプラカードを持ち、「大蔵省・政治家・証券銀行業界のゆ着に正義のメスを!」などと書かれたビラをまいた。
news.jp

いまでも、「ひとり街宣」とか「スタンディング」とか、あるじゃないですか。
あれも原理というか理屈は同じで、おまえら(批判対象の政治家や政党)は街頭でマイクを持って演説してる。それと同様に俺たちも街頭で批判を叫んだり、プラカードを持つぞ!ってわけだ。


これと同様に、「君たちは自民党前でカメラを構える。おれはその前でパフォーマンスする。どっちも自由さ」で、だれも止める方法はない。


こういうのが嫌になったので日テレは「ズームイン!朝」みたいな管理できない屋外放送をやめて、天気予報に子供が一緒に映るなんて罪のないコーナーですら、管理権の及ぶところに場所を移して…

news every.天気コーナーへのお子さまの出演について

news every.の天気コーナーへお子さまの出演をご希望の方は、事前に注意事項をご確認いただいた上で「午後3時ごろ」に日本テレビ1Fの大屋根広場にお集まりください。

注意事項

出演は「小学生まで」のお子さまです。中学生以上の方、おとなの方は出演いただけません。 ただし、赤ちゃんなどひとりで立てない小さなお子さまに限り、保護者の方おひとりの付き添いが可能です。

大きなニュースが発生した場合や、大雨や台風が接近している場合などは、 当日予告なしにお子さまの出演を見送る可能性があります。

撮影エリアに収容しきれない希望者がお集まりになった場合は、人数を制限させていただくことがあります。

禁止事項

当コーナー出演準備のために、近隣ホテルなどのトイレやロビーを使用する行為 (日本テレビ内にも着替えなどの準備をするスペースはございません)

フラッシュを使用しての撮影

1人で立つことができるお子さまへの保護者の付き添い

名前、生年月日、年齢や主義主張、信条などを表記したうちわやボードなどの持ち込み

→関係者が禁止行為を確認し、その指示に従っていただけない場合はご退場いただきます
www.ntv.co.jp

いろいろ、お察しします。


だが、とにかく!
9月8日の自民党本部前は、全局のカメラが並ぶ晴れ舞台。
ユーチューバーなんか、ここから中継すれば再生数爆上がりですよ。

のび太ワンマンショー
ふつうの軽音部 弾き語り


そんな、何かを訴えたい人たちが、9月8日の自民党本部前でわれも我もと詰めかける光景が見られるでしょうか。(犬笛)

ドラえもん テレビ局をつくったよ

もちろん、まだまだ暑い。天気、気温によってはとてもお勧めいたしませぬが。

あと、カメラマンの一部は本当に狂暴であり、罵声怒声が飛び交うことも予想されます。
互いに敬意と節度を。


単純に8日「ヤジウマ」として見物にいけば、大物議員に続々会えるはず(本人持参だもの)。「ラブひな」単行本にサイン貰えるかも?

(犬笛)。
でも「ラブひな」読んだことないですが