INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

上映・放送終了コンテンツのネット上データ・情報は残るのか問題〜「いだてん」公式サイト&twitter終了に寄せて【記録する者たち】

f:id:gryphon:20200121085834j:plain
いだてん公式サイト、1月31日で終了

www.nhk.or.jp

ぎゃふん。

このときに問題提起したんだけど、当たり前だが皆様のNHK、政治家でも動かさなきゃ1ミリも声はとどかないなあ。
togetter.com



そして、こちらも。


お疲れさまでした。

ときに、「終了」はやむを得ないところでしょうが、それはアカウントを残し、ツイートは見られるが、更新はしないということでしょうか。
それともアカウントを削除し、消すということでしょうか…?このへん、大違い。



上のtogetterを読んでいただきたいけど、公式サイト終了には「サーバの容量もただじゃない」…云々という話があるけど、twitterの過去ツイート、そのまま置いておけば維持費はただだよね?
このアカウントが消えるか、残るかは注目していきたい。

片渕須直監督は、自分の監督作品の公式サイトデータを引き継いだのだそうだ。こんな手もある。

上記togetterにおまけで収録している話

「真田丸」公式サイト終了から考える、サイトデータの文化的価値と保存の意義~ほかの話題にも関連して - Togetter
【追記】ある映画の公式ページが、引き継がれて存続している例


荒川直人 @nao_arakawa
劇場公開が終わった作品の公式サイトは宣伝期間の終了と共に失われることが多く、言わばチラシのような扱いにされてしまいがちだけれど、『アリーテ姫』は監督自らがそれを引き継ぎ、救済していたことに今頃気づいて軽いショックを受ける。しかし改めて読み直すと、いいこと書いてあるんだなこれが。 twitter.com/katabuchi_suna…
2017-11-23 22:19:22

gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan
@katabuchi_sunao 【メモ】放送・上映の終了と同時に、作品公式ページが終了してしまうことの文化的損失が以前議論されて→togetter.com/li/1066914 というまとめにもなったのだが、映画「アリーテ姫」は公式ページを個人(制作した監督)が引き継ぎ、現在も見られるという。こんな例もあるんだなあ…まとめに追加する
2017-11-24 10:25:11

またの名を「ドカン隊長」 @bokusatchii
@katabuchi_sunao クロブルエが引き継いだんですねっ!良かったです。
2017-04-09 21:22:00

千坂高雅 @tchisaka
@nao_arakawa @katabuchi_sunao 一時期、アリーテ姫の公式サイトを管理していたサーバーが壊れてコンテンツが失われかけたんですけれど、有氏のおかげで復活できたんですよ。それが今度は監督自ら引き継いでおられるとは!

「番組のデータを、なぜわざわざ消すのか」を批判した池内恵氏の文章

池内 恵
2016年7月16日 ·
前のポストで「私はNHKBSだけは有益だと思うので、地上波はBSを成り立たせるための隠れ蓑として存在してくれているだけでいいと思っている。膨大なコストだが、それがなければBSの存在は許容されないだろうから、いいのである。無知にはコストが伴うのである」

・・・と書いたが、NHKBSの国際報道2016のホームページでは、特集の全文起こしを、1年間で消してしまうのだった。

ダメじゃん。

全くマイナーリーグ世界の主要ニュース番組はずっと長くウェブ上に残している。また、Lexis-Nexisなどの有料データベースには確実に残る

データベースにどれだけ知見が載っているかが、その言語とそれと用いる国の国力に大きく影響を与える。

何かあったときに、にわか仕込みのコメンテーターの話など聞かず、人々が過去の番組記録を検索して共通認識にして、それを踏まえて行動できる。メディアも過去の報道を踏まえて報じる。

また、いい加減なコメントをする人は、活字で残っていると検証されて、いい加減であることがバレて、淘汰される。そういう制度がある言語圏・国と、そうでない言語圏・国は、メジャーリーグと田舎の草野球ぐらいの差がつくのです。

こちらは年1回ぐらいしか出ないのだから、それがずっと残ってもいいというつもりで準備してコメントしている。消されてしまったら無駄になる。毎回毎回ホイホイ出てくるコメンテーターと違ってこちらは時間と労力という元出がかかっているんです。

消すならそもそも載せるな。いくら無駄金使っているのか。
www.facebook.com

というかニュース記事とかはともかく「いだてん」は今後オンデマンドでずっと公開されるよね?宣伝、収益源になるじゃないですか?

少なくともtwitterを公開していれば、そこが導線になって「いだてん」見たくなる→オンデマンドで見ようと思う→NHKの収益になる、だと思うんです。
真田丸でも西郷どんでも、その他もろもろすべてオンデマンドで今後配信される番組のネット情報は、消す理由が無い。
www.nhk-ondemand.jp





※【記録する者たち】は準タグです。この言葉でブログ内を検索してもらうと、関連テーマの記事が読めます