【ウルトラマンのカラータイマーについて】
— フカフカ (@fukafuka_9) December 14, 2019
当人ももう亡くなっていて、聞いたのもかなり昔で、もう確認する方法もないので、話半分で読んでもらいたいのですが、父(深田達郎)にウルトラマンのカラータイマーについて何回か聞いた事があります。#シンウルトラマン#シン・ウルトラマン#ツブコン https://t.co/UIcSOo2oYI
※詳しい話は、ツイートをクリックして、ツリー状態にして読んでください。
https://twitter.com/fukafuka_9/status/1205858889092104193
そして、ツリーの最終盤で、このように語る。
父はシン・ウルトラマンには間に合いませんでしたが、ウルトラマンはまだまだ長生きしそうだよと報告しておきます。
— フカフカ (@fukafuka_9) December 14, 2019
「俺が書いた」という確かな記憶を元にした話ではないので、皆さん話半分で聞いといてくださいね。
(終)
確定事項ではないので、事実とされてしまうと、確かめる術がないので…。
— フカフカ (@fukafuka_9) December 14, 2019
ただ、特に誰かに話す話でもないですが、私が死ねば、誰にも知られずに消える話でもあるので、今日は書いて残すには良い日かな、と。
その後まとめに
togetter.com
風につづるしかなかった手紙 あなただけは読んで
雪でつくるしかなかった形見 あなただけは抱いて
記された文(ふみ)だけがこの世に残ってゆく
形ある物だけがすべてを語ってゆく
叫べども あがけども だれがそれを知るだろう
http://j-lyric.net/artist/a000701/l00f4ce.html
「伝説(中島みゆきカバー)」
- アーティスト:中島みゆき
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
- 発売日: 2001/06/20
- メディア: CD
これもまた、例によって中島敦「文字禍」。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html
書洩らしは? と歴史家が聞く。
書洩らし? 冗談ではない、書かれなかった事は、無かった事じゃ。芽の出ぬ種子は、結局初めから無かったのじゃわい。歴史とはな、この粘土板のことじゃ。
若い歴史家は情なさそうな顔をして、指し示された瓦を見た。
文字の精霊共の恐しい力を、イシュディ・ナブよ、君はまだ知らぬとみえるな。文字の精共が、一度ある事柄を捉えて、これを己の姿で現すとなると、その事柄はもはや、不滅の生命を得るのじゃ。反対に、文字の精の力ある手に触れなかったものは、いかなるものも、その存在を失わねばならぬ。
(中島敦「文字禍」より)