DeepMindが「前進せよ」という指令だけで自分で学んで不気味な動きで突き進むAIフィギュアのムービーを公開https://t.co/e22HDYeAFD
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年7月11日
これに対して、自分はこうレスした。
いよいよだな!
— gryphon(まとめ用RT多) (@gryphonjapan) 2017年7月11日
この二体を殴り合わせろ、さすれば究極の武道、格闘技が生まれる! https://t.co/czhVICn2bH
いや?そんなに突飛な話じゃないよ?囲碁も将棋も、そうやって「戦え」と相互のAiに銘じて試合を重ねていたら、人間が遠く及ばない戦法を編み出していったねんで?
同じ能力をもつ(跳躍力や筋力などは、すべて人間に準じていいだろう)Aiを、「何でもいいから素手で相手をやっつけろ」と命じ、バーチャル空間で闘わせたら・・・・・・・・てか、Aiがこれから普及し、お安く成ったらふるーに格闘ゲームやシミュレーションゲームに搭載されるよ!
そのとき、信長の野望も大戦略も、自動プレーはすべてラインハルトvsヤン・ウェンリーのレベルになると。
人工知能同士に交渉ごとをさせる実験をしていたら人間にはわからない言葉を作り出して意思疎通しだしたので実験を止めた、というニュース怖い
— アマヤドリ (@amayadori) 2017年7月12日
そういえば昔、俺こんなの書いてたな。
そういや自分も書いてみたっけ。
— gryphon(まとめ用RT多) (@gryphonjapan) 2017年7月14日
発達したAiのロボットが参謀本部に抜擢される。しかし「不毛な紛争を続けるより和平のほうが得だ」と判断し…
みたいな話。
自分流に「人工知能」の表紙イラストを描いてみた。この技術の進出すべき分野は…https://t.co/2QJPDPlPq9
また例によって、そんな話はtogetterにしたぞよ
独自言語で意思疎通?「前進」命令だけで、障害物突破を自力で考案?…最新Aiの各種の話題 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1129591
「独自の言語で意思疎通?「前進」命令だけで、障害物の突破法を自力で考案?…最近のAiをめぐる各種の話題」をトゥギャりました。 https://t.co/weOcVFlWZV
— gryphon(まとめ用RT多) (@gryphonjapan) 2017年7月14日