http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2013/09/post-c406.html
(五輪施設建設で)プロレス・格闘技ファンとして気になるのは。これまで使用している会場のディファ有明や有明コロシアムがどうなるのか?ということ。
(9月)22日更新の携帯サイト「プロレス&格闘技DX」日曜回「今週のオマケ」より。
##前回担当回などで書かせていただいた「東京五輪決定ならディファ有明近辺が凄いことになる」も現実のモノに。ディファ有明裏には「有明体操競技場」(12000人収容の円形競技施設)が建つことになりますし、道を一本隔てた場所には自転車競技用の「有明ベロドローム」……
(略)
ど真ん中に位置するディファ有明が、再開発の波にのみ込まれて消滅する…との見解もありますが、今のところそういった話は来ていないとのこと。ディファ有明の入っている「有明第4ビル」の管理母体である。東武グループの裁量いかんで……
葛西臨海公園の自然なおもて破壊さる、いわんやディファ有明をや。
「いいニュースと悪いニュースがある。いいニュースは、葛西臨海公園が25年かけ自然を取り戻した」「悪いニュースは?」「そこが五輪で壊される」
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130915/p4
ディファ有明発足の経緯は、ガチドラこと仲田龍氏の「ノアを創った男」に詳しかったが、デスコだっけかな、そこがつぶれた後の建物の再利用として使われて……さすがにあれだけ使われれば黒字をたたき出している…と思いたいが、猪瀬直樹氏が立ち退けとか取り壊せとか言うなら、それなりのカネを弾むだろうからな。
- 作者: 仲田龍,本多誠
- 出版社/メーカー: ベースボールマガジン社
- 発売日: 2007/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
新宿フェイスだって、あたし5回も6回も、事情通な人から「いよいよ新宿フェイスは会場貸し出しのビジネスから撤退し、閉鎖するらしい」と聞いていたが、2013年現在、なおそこにある。